タロウのファーストシューズはシューフィッターに選んでもらい購入
まずは、もちろん足のサイズを計測するんだけど、タロウが少し暴れながらだったのに、すっごく簡単に終わってしまい、「(それで本当のサイズが測れたのかなぁ?)」と内心思ったりして(^_^;) でも、「12.5センチだけど、13センチの靴にしましょう」ということだったから、きっちり計る意味はなかったということなのかな?
その後、何足か出すのかな~と思っていたら、出してきたのはピジョンのこの一足のみ。その場で試着するものの、靴に慣れないタロウは、おいらん道中のように、足がつま先からおりる感じで変な歩き方だった(^_^;) でもそれはシューフィッターさんいわく、靴に慣れるまではみんなそうだから、ということで、確かにその後くつに慣れてからは、タロウの歩き方は全く普通になりました。
それしか勧められなかったし、他の選択肢がない以上、「じゃあ、これをお願いします」ということで購入。ところが帰宅後、早速箱を開けてみると、店頭に並べられていた靴がそのまま入っていて、見ると、何度も他の子も試着したらしく、あちこちに汚れや傷がついている。別にすぐに汚れたり、傷つくものだから、私は「傷がついているなら買わない」とは思わないけれど、せめてひとこと、断りの言葉が欲しかったと思い、少し意気消沈してしまいました(>_<)
でも、交換してもらいに行くのも時間と手間がかかって大変だし、結局それを今も履かせています。もちろんあっという間に、もともとの汚れや傷なんて関係ないぐらいの、汚れと傷が付きました(^○^)
シューフィッターの人から「今度は三ヵ月後に来て、次の靴を買うといいですよ」と言われて、買った時は「もちろん!」と思っていたんだけど、今は他のシューフィッターのいる店に行ってみようかなぁ、と思っている私なのでした(^_^;)
一歳二ヶ月の今では、もうすっかり靴にも慣れて、外をテケテケ歩くのが本当に楽しそうです(*^_^*)
私個人の考えは、靴って足にすごく影響を及ぼすと思うので、服とかを選ぶ時みたいに「かわいい」「安い」で選ばないで、足に良いものを買い続けていって、だいぶ大きくなってきたところで、質より量のものでもOKにしようかな、って思っています(^^)
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・1歳」カテゴリの記事
- タロウ三ヶ月(2005.08.31)
- タロウ一歳を過ぎました(2005.05.31)
- 二歳まであと二日!保育園でお誕生日会やってもらったらしい(^^)(2006.05.19)
- タロウ、早めのお誕生日祝い♪(2006.05.18)
- 懐かしいぎょう虫検査&あひる組保護者会!(2006.05.18)
コメント
はじめまして。仕事でこちらのページに出会いました。フランスより子供靴を輸入しネットショップで販売しています。
すごく笑っちゃいました。店員さんもいろんな事情があるのでしょうね。今月はピジョンの靴を100足売りましょうとか上からのノルマがあるのかもしれません。(笑)
子供靴のフランチェスカでは機能性にこだわって靴選びをしていますのでよろしければ遊びに来てください。子供靴のフランチェスカです。
では失礼します。
投稿: uno | 2005.08.06 09:34