今日は生協が届く日♪ヤムヤム♪
私にとっては、大好きなネット通販のうちの一つとも言っていい『生協』。
生協を利用する前に持っていたイメージとは違い、一回200円で個別に配送もしてくれるし、インターネットで注文できるし、それによってほんの少しだけどポイントがついたりと、私の好きなやりかたで頼めるので、良い♪
ヤムヤムというカタログには、赤ちゃんのいるお宅用に品物が掲載されており、私はそれを愛用。タロウを連れての買い物だと重くて大変なものとか、タロウに食べさせても安心なものとかが中心で、便利グッズなどもかなり買っています(^^)
妊娠後期に入った辺りから、一人での買い物も大変になり、本当に生協さまさまでした。出産で入院中も、病室にパソコン持ち込んでいたから(どんな妊婦なんだ)、注文も出来たし(^^)
ちなみに、私は出産を一時周囲に隠すために、離れた土地で、レオパレスで部屋を借りて、出産しました。だからシングルマザーで旦那がいないだけではなくて、家族も友達も近くにいないところで出産だったわけなんです。
入院する際には、パソコンを含めた大きなバッグの荷物を4つ、四往復して階下におろし、タクシーを呼んで、運転手さんに荷物をトランクにいれてもらい、病院に到着したら、運転手さんがロビーまで運んでくださり、そこからは看護婦さんと私で分けて持って・・・で入院しました(^_^;) さすがに退院の時は、おまけ(タロウ)がプラスされるので、とても無理だと思い、産褥シッターさんを頼んで迎えに来てもらって、帰宅しました。
ひとりでやって出来ないことはない、と思った出来事の一つでした。経産婦の人達には無理だって反対されていたけど(^_^;)
さて、生協の話に戻りますが、今日届く品物は、ポイント5倍になる週なので、大量に買い込みました!\(^o^)/
最近のタロウのお気に入りは、氷菓・アイスキャンデー。生協でも何種類か販売しているけど、果汁100%のものを選んで買っています。こんな感じ

食べたくなると、私の手を引っ張って冷凍庫に私の手をあてて、「うー!」とひとこと。冷凍庫の引き出しをあけると、アイスキャンデーを引っ張り出して、私に渡してまた「ヴー!」とひとこと。パキンと二つに割って、「どっちか一つだよ」と見せると、一つをとってチュウチュウ吸い始めます。それが笑顔で幸せそうなんで、ついあげちゃうんですよね~(^_^;) そんなだから安売りの週にまとめ買いしています。
一歳一ヶ月のタロウの朝ごはんに便利なのが、国産米使用の冷凍焼きおにぎり。最近毎朝焼きおにぎりです(^_^;)
あと子供用のカレールーがフレークになっているものがあり、タロウ・初カレーライスもそれで作りましたが、いきなりパクパク食べていてビックリしたことがあります(^^)
他にもた~くさん買い続けているものがあるのですが(冷凍あじ・冷凍とろろ・冷凍刺身・バラバラに凍結している薄切り肉やこま肉・うらごし野菜・マリネなどなどなどなどなど)、おいしいし、安心だし、便利だし、これからも生協は使い続けることでしょう。
| 固定リンク
「ショッピング」カテゴリの記事
- 消費税で切手もかわっちゃうの~(2014.01.26)
- 靴のかかと修理に出したら思っていたより高かった(^_^;)(2014.01.15)
- コンタクトレンズを片方なくしてしまったので購入。(2014.01.12)
- 最近のんでいる・のんでいたサプリメント系(2013.12.22)
- タロウが最近はまっているマンガ(2013.10.22)
コメント
ちょっと前にトラックバックしたのあのあです。
私も生協大好きです!もちろん個別宅配でカタログも同じヤムヤム、今日今届いたところです。ほんっと便利ですよねぇ~。もうすぐ離乳食完了期になるので、頼む内容がちょっと変わりそうですが、離乳食中は冷凍しらすやバラ凍結のひき肉、ほうれん草、小松菜、うらごしのじゃがいも、コーン、かぼちゃには本当にお世話になりました。これがなかったらナマケモノの私はきっとベビーフードの嵐だったでしょう・・・・(^^;)
これからは子供用カレールー注文しようかな。フレーク状ってすごく便利そう!ですよね。
それにしてもどんな事情かは想像できませんが、出産大変だったんですね。まさに母は強し。
投稿: のあのあ | 2005.07.06 17:22
のあのあさん!またも見ていただきありがとうございます(^^) コメントつけていただけたりすると、ブログのやる気が出ますね~!!(*^^)v
ほんと、離乳食にもかぁなり便利で、本当に助かったし、これから妊婦になられるかたにはお薦めしたい!って思ってしまいます(^_^;) 私はまだうらごしポテト・かぼちゃなども頼んでいて、ポテトはバターとかを混ぜて食べたり、かぼちゃはホットケーキに混ぜて焼いて食べてます。でも安く売られる時(といってもそんなに値引きされるわけじゃないですもんね)に買うって感じなんですけど(^_^;)
いま早速次回のカタログ見ていて、メモ用紙は注文番号の嵐になっています(^○^)
今度のあのあさんのブログでお邪魔させていただきますっ!
投稿: オヤジブー | 2005.07.06 22:23