チャイルドシート・コンビ ブオンキッズの使用感
ブオンキッズの使用感について、ご質問いただいたこともあり、まただいぶ『ブオンキッズ』で検索していただいているかたが多いようなので、あらためて記事として掲載しようと思いました(*^_^*)
さて、思いつくままに書きます。私は、まず新生児の頃からはコンビのプリムベビーを使っていました。ベビーシートの中でいくつか候補をあげて選んだというわけではなく、私の車がスポーツカータイプのため、装着できるのがこれしかないようだったためです(^_^;) でも、タロウはよく寝てくれたし、ベルトの調節なども簡単で、シートも洗えるし、インナーシート?を外せば、大きいタロウもゆったり座ることが出来て、長く使えて良かったです(^^)
タロウも体重12キロと大きくなってきて、後ろ向きに座っているのではなく、他の車を見たり、いろいろしたそうかな・・・ということで、そろそろ、次の段階のチャイルドシートを探しました。やはり、装着できる種類が限定されてしまうため、そのまま、コンビのプリムキッズを購入しました。ところが・・・
購入する前にいろいろ検索をかけて、膝の上のガード(インパクトシールド)を嫌がる子もいる、というのは分かっていたのですが、やっぱり、とっても、すっごく嫌がりました(^_^;) ベビーシートにはもう大きい体でも、プリムキッズに座らせるとシートの中に体が埋もれてしまう感じで、そこへとても圧迫感のあるインパクトシールドが目の前にドドーンとある状態では、確かに私でも嫌かも(^_^;) でもそれが全く平気な子もいるみたいだし、違う視点からみると、ちょっとした机になって遊び道具が置けたりしていいかな・・って思うから、きっと子供さんによるはずですが(^_^;)
買ったばかりでもったいないと思って悩んでいましたが、ブオンキッズに買い換えることを決意!! でもそんな話を後輩にしていたら、後輩二人が出産祝いとして買ってくれてしまいました(^_^;) ありがたい(:_;)
さて、本題のブオンキッズですが、まず最初に座らせた時、泣くようなことは全くありませんでした。1~4歳頃までのチャイルドモードでは、ハーネスで体をとめる形なので、ベビーシートの時とほぼ同じような感じ。それでいてちゃんとした椅子状で、シートがプリムキッズよりも高く、外の景色も、前部座席の様子も見えるのですから、いいですよね(^^)
ただ、本体が15キロぐらいで、とっても重いので、私は家から車まで持ち運ぶには台車を借りて運んだし、取り付ける時もとっても大変で、これは車から車への乗せ換えをして使うかたには向かないかも(^_^;) それに取り付けも結構面倒な感じで(その分、しっかりと座席に密着するのでガタガタ感はないのはとてもいい)、私は一人で取り付けしたため、かなり汗だらだら、手も痛いって感じでした(^_^;)
そして細かく体型に合わせようと思うと、いろいろ面倒(^_^;) でも、その分こどもには、その時々の体型に合わせてあげられる利点があるわけですね。面倒がっちゃいけない(^_^;)
リクライニングは、9・12・15度なので、それほど倒れるという感じはありません。私は普段からずっと一番倒れている状態のままで乗せてしまってます(^_^;) でも外の景色とかよく見えるし、寝る時にはそのままグーグーよく寝ているし、すごくいいと思います。リクライニング機能って今までにないことなんでしょう? 画期的!!
今はインナークッションも全部使っているため、シートもだいぶ柔らかく感じて座っているんじゃないかな。
また使っているうちに気がついたことがあったら、この記事を編集します。とりあえず、1~4歳頃用のチャイルドモードで使用しての感想を書きました。ちなみにタロウは現在一歳二ヶ月・約12キロ・約80センチです。
プリムキッズしか使っていないので、他のチャイルドシートと比べて、ということではないですが、私自身はブオンキッズ、とってもいいと思います。タロウもこれになって喜んでくれていると思ってます。私がいいと思っているのは、ハーネスによる体のとめかたと、座席にしっかり密着してくれること、それにシートが高いからタロウが景色や前部座席が見れることですね。本当に買って良かったと思ってます!
写真は、タロウ一歳四ヶ月、身長約83センチ・約12キロで、リクライニングを一番倒し、グッスリ寝ている状態のものです(^^)
もしこの記事が役に立ったと少しでも思っていただけましたら、是非ブログランキング投票お願いします(^^)↓
| 固定リンク
「ショッピング」カテゴリの記事
- 消費税で切手もかわっちゃうの~(2014.01.26)
- 靴のかかと修理に出したら思っていたより高かった(^_^;)(2014.01.15)
- コンタクトレンズを片方なくしてしまったので購入。(2014.01.12)
- 最近のんでいる・のんでいたサプリメント系(2013.12.22)
- タロウが最近はまっているマンガ(2013.10.22)
コメント
オヤジブーさん&プー造くんこんにちは。
日記を読ませていただきました。ありがとうございます。なるほど~、お子様の視点がかなりいい感じで、高くなって窓から見えるのですね。それは、とてもうれしいです。ドライブ好きになってくれると安心して運転に集中できそうです。プー造くんはりっぱな体格ベイベーなのですね。うちはいまアップリカのベビーシートなのですが、これがどーしても傾いてしまいちびが座りづらそうにしているのが気になっていました。なので、一歳になるこのタイミングでチャイルドシート買い替えを考えていたのです。まさに狙っていた製品なので、ますます購入希望になりました。うちも使用開始したら、ご報告にきますね(^_-)では
投稿: kumakuma | 2005.08.19 16:57
はじめまして。チャイルドシートの検索でこちらに辿りつきました。
まさに「プリムキッズ」と「ブオンキッズ」の違いについて
知りたかったので、とても助かりました。
我が家には2歳4ヶ月の娘がいます。
家にマイカーはなく、たまにレンタカーを借りる程度。
私や夫の実家では車の移動がメインです。
しかし、ここからが問題で、
車に乗るとき、娘はほとんどチャイルドシートに座ってくれません。
毎日車に乗るのであれば、安全面から、
躾として絶対にシートに座るようにさせてきたと思いますが、
たまのレジャー時に車を利用するとなると、
私も「まぁいっか」と思ってしまい、いつも空のシートを乗せるだけでした。
でも娘も2歳を過ぎ、ある程度親の分かるようになってきたはず?なので、
これまでの私の躾の甘さも反省しつつも、
これからは泣こうが喚こうが、シートに座らせようと思っています。
やはり事故のとき、娘の命を守ってくれるのはシートだけでしょうから。
レンタカー店で借りるチャイルドシートは旧式なので、
使い勝手のいい、娘も喜んで座ってくれそうなシートを探していました。
「ブオンキッズ」がいいなと思ったんですが、重たいんですね・・。
あと、ハーネスをお子さんが自分で外したりしませんか?
この点「プリムキッズ」は膝上にガードがくるので、外せないかと。
(でも、うちの娘もこのガードを嫌がりそう・・)
・・と、初めてなのに、とりとめなく話をしてすみません。
もしよろしければ、何かアドバイスをよろしくお願いいたします☆
投稿: mariko | 2005.10.12 10:00
marikoさんこんばんは(^^) 私もプリムキッズは何度かしか使ってないので、『間違いのない話』は出来ないかもしれませんが、私の意見のみ、書きますね(^^) あくまで、私個人の意見ですので、どうぞ他の記事なども検索をかけてみて下さい!!
まず、ブオンキッズ、本当に重いです(^_^;) 重さだけではなくて、幅があるから、うまく抱え込んで運ぶことが出来ない感じです。ただ、私はシングルなので一人でやったわけなんですが、ご主人がいらしたら、大丈夫かもしれないです!(^^)
私もひとり親になって、だいたいの重いものは運んだりしたのですが、ブオンキッズだけはだめで、台車を借りた次第です。
それとブログにも書いている通り、取り付けが面倒なので、レンタカーを借りるたびに取り付けをするのも大変かも・・・。でもこれも、慣れてしまえば、大丈夫なのかなぁ。私は一度しか取り付けをしてないわけですからね(^_^;) あとはつけたままだし。
私が買う前に見た、誰かの感想にも、「車二台を乗り換えて使っている場合には向いてないと思う」と書いてあった記憶がありますので、他のより面倒なのは確かなのだと思います。でもその分、密着して座席に装着できます。
プー造は現在一歳四ヶ月なので、marikoさんの娘さんほど成長してなくて(^_^;)、今のところ、ハーネスを外すという芸当は出来ません。特に外す様子も見られないです。
それと、ブオンキッズに乗せる時でも、たまに嫌がる時もありますね、やっぱり(^_^;) でも、とにかく座らせちゃって、車を動かし始めれば観念するかな・・・。
あ、あと、ぐっすり寝て、起きた後は「外してくれ~!!」と暴れて泣いたりもします。
ただ、プリムキッズの場合はそれがずっとだったんです(プー造の場合、です)。
泣きつかれて寝ている時は静かでしたが、それ以外の時は泣いてばかり。それで、新品で買ったプリムキッズを残念ながら諦めて、ブオンキッズに買い換えた次第です。
それから、プリムキッズのガードは、マジックテープでくっつける形なので(確かそうだったはず・・・)、プー造は足で蹴飛ばして外したりしてました。
ん? いや、違うな~、他にもガードを固定させるものがあるんだけど、それまでガッチリつけてしまうと、見た目にもすごくかわいそうな状態だったから、マジックテープだけにしていると、プー造が足で蹴飛ばして取ってしまっていたんだったかな・・・。ちょっと記憶があいまいです。
プー造も、泣いている時なんかは外してあげたくなるし、実際に外していさせたこともありましたが、知人のお子さんがチャイルドシートをしていない状態で、追突され、そのお母さんはほとんどなんともない状態の事故だったにも関わらず、変なふうに座っていたのか、立ち上がっていたのか、首を打ちつけてしまい、障害のある子になってしまい・・・。
自分が怪我をするのは良いけれど、子供に何かあったら、一生後悔しますもんね。いま泣かれて、「嫌なんだろうな~かわいそう」と思っても、頑張って、私自身も我慢して、シートに座らせています。高速とかを走っている時は、サービスエリアでのんびり過ごしたり、おもちゃを買ってみたり(^_^;)、普通の道でもコンビニでおまけ付きのものを買って、それを渡して気分転換させたり、が、最近の私の作戦(?)です(*^_^*)
だらだら関係ないことも書いちゃいましたが、何か他にもありましたら、遠慮なく聞いて下さい!!(^_^)v
投稿: オヤジブー | 2005.10.12 21:06