妊婦さんや、育児に落ち込みがちのママにお薦め!高野優さんの育児マンガ
私は、妊娠してるのかも…と思ったところから、妊娠検査薬、産婦人科と手順を踏み、ハッキリ妊娠したと分かったその翌日には、本屋の出産育児コーナーに立っていました(^.^)b
ぐるぐるグルグルと歩き回り、さんざん手に取ったりした結果、初めての出産、みたいな本と、『たまごクラブ』を買いました。『初めての出産』は、今まで出産に興味がなかった?私にひととおりの知識を与えてくれ、妊娠何週だとこれぐらいの大きさでとか、もう耳は聞こえてるはずとか、そういった情報を確認するため、出産するまで何かにつけて読んでいました。
でも、『たまごクラブ』は、二ヵ月買いましたけど、なんか(>_< )( >_<)
流産のこととか、赤ちゃんの先天性の病気のこととかがやたらと多く掲載されていて、読んでいると「もしこうなったら…」「こんなこともあるんだ…」などと、不安にさせられるばかりで、私は買うのをやめてしまいました。
そんな中、楽しく読めそうな、出産経験の漫画を見つけました。本屋でパラパラとめくって読んだところ、なんだかかなりお気楽に妊婦生活を楽しみ、三人も出産されているかたの体験談で、とりあえずまず一冊を購入。…なんかすっごくおもしろいし、初めて知る情報もあるし、体調が悪い時でも気軽に読めちゃうし!ということで、高野優さんの本を買いあさりました\(^O^)/これがまた、妊娠三ヶ月の時に読むのと、五ヶ月の時と、八ヶ月の時に読むのとでは読んだ時の印象が違うのです(?_?) 自分の時はどうだったか…なんて比べたりできるせいかな、と思います。そして出産後も、高野さんの本は買い続けてます。今度は出産から、育児体験本として(^-^)
別にたまひよを潰そうというわけではないのですが(^^;)、ひよこクラブは成長著しい子ばかりが掲載されていて、タロウはまだそんなこと全然出来ないよ〜とおもわされてしまう…その赤ちゃんにより、成長の度合いなんで様々なのにね(^_^;) あ、でも特集によっては年二回くらい買っているかな?他のベビモとか赤すぐとかも含めてだけど(^^;)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- タロウが最近はまっているマンガ(2013.10.22)
- USAディズニーリゾートガイド、つい買ってしまったぁ(^_^;)(2010.09.26)
- 地球の歩き方リゾート『テーマパークinオーランド』(2008.04.11)
コメント