タロウも今日で一歳四ヶ月になりました。ミニカー大好きで、絵本を見せても車の出てくる絵ばかり好んで、「ぶーぶ!!」と叫び続ける毎日です(^^)
私の中ではまだまだ赤ちゃんという感じで、何かやられたりしても「分からないからしょうがないか」と思いながら接することが多いのですが、この間、保育園でたまたまおやつの時間に立ち会うことが出来て、その時の先生の様子をみていて、「しつけ」はしなくちゃいけないよな、と思わされました。
おやつの時は、ちゃんと椅子に座らされて、スタイをかけられ、お友達の何人かと机に向かって、お皿に入ったおやつと、コップに入った飲み物を飲み食べするわけですが、タロウは落ち着きがなくて、すぐに立って歩こうとしたりしちゃうんですね(^_^;) 他の子は、食べるのに集中していて、そういう子がいないのに~。そのタロウに、先生が「おやつの時は、ちゃんとお座りして食べようね」と言いながら、何度も何度も、あきらめることなく、座らせて、食事をさせようとしています。そして、あまりひどいと、「それだったらタロウ君はもうごちそうさまだよ、お片づけするよ」と、おやつを手元から離すわけです。そうすると、タロウも座る様子を見せ、またおやつに手を伸ばすんです。
叱るとかそういうことじゃなくて、やっぱり「しつけ」というのは、少しずつきちんとやっていかないといけないんだなぁ、と思わされ、自分のやらせたい放題の状況に、ちょっと焦りを感じました(^_^;) といっても、すぐに全部やれるわけでもないので、一応、そういう気持ちをもって、少しずつ、やっていこう、と思っています(*^_^*) 新米ママも、日々、勉強ですな(^_^;)
そして、親の私の前でも、ちゃんとそうやって下さっていた先生に、感謝です(^^)
今日は三度目の歯医者通院。もともと虫歯二本を治療してもらう予定で、予約がとってあったのだけど、一昨日の夜、違う歯の詰め物がポロッと取れてしまい、それもみてもらいました。すると、その歯も虫歯になっていて、それがすすんでいたせいで、詰め物がとれたのだとのこと・・・。左側の、上の歯二本と、下の歯一本の治療となり、左側の上下に麻酔を打ったため、治療後も左側がぼよよ~んとした感じで、よだれがたまに出てきちゃうような状態(^_^;)
歯医者の後に、区役所と郵便局と銀行まわりをするつもりだったのに、区役所と郵便局へ行ったところで、時間切れ~(>_<) タロウを迎えに、慌てて保育園へ行くことになってしまいました。
今日は区役所では、ひとり親が使える、都電・都バス・都営地下鉄の無料乗車券の更新をしてきました。今はこれがないと結構つらい。タロウを産んでから一年は完全な赤字で仕事をしてきたので、これからは黒字を増やしていけるようにしなければ~。それには、この『無料乗車券』は必要不可欠です。ずいぶん都バスの路線に詳しくなりました(^_^;)
最近のコメント