タロウ、初めての出血(゜o゜) 口からダラ~リ(>_<)
保育園へお迎えに行くと、タロウはちょうどひよこ組の柵につかまって、外へ出たいとアピールしている最中で、廊下からまっすぐ歩いていくと目が合って、キャアキャア叫びながら足踏みしてお迎えしてくれました(^_^;)
雨もほとんどやんだので、帰りは普通に歩いて帰るようにすると、まず、家とは逆方向へ歩いて行きたがり、手をつなぎながらテケテケと歩いていくと、突然「抱っこ」。しかたなく、抱っこして来た道を戻って帰宅。踏み切りで長いこと開くのを待っていると、「降りて歩きたい」とアピールがあり、今度は歩いて帰宅。マンション内へ入ると、キッズルームへ入りたがり、寄って遊んでいきました。
他にもマンションに住む子供&お母さんが入れ替わりで出たり入ったりしてましたが、途中から、ほぼ同じ月齢の子達二人が揃い、タロウも楽しくてしょうがないらしく、興奮して走り回ったりしていました。そして・・・
小走りのまま、勢い良く転んで、固めのソファのかどに、顔を『ガーン!!』とぶつけ、大泣き(>_<)
抱っこしてあやしてやっていると、口から血がダラダラ~っと出てきました(゜o゜) よく見てみると、上唇の内側が切れているし、上唇が全体的にふくらんできていて、その辺が当たってしまい、口の中が歯で切れたらしい。
焦って家に連れ帰ると、もうとにかくずっと泣きっぱなし。私にとって、初のタロウ流血沙汰で、どんなもんなんだろうと思ってましたが、「鼻が腫れている様子もないし、他のところも大丈夫。骨などには異常ないだろう」と判断して、冷たいタオルで軽く血を拭き取ったりしてましたが、大泣きしながらも、タロウが「ピイピイ(パイパイと言えないらしい。要するにおっぱい)」を要求。
これでオッパイがのめるなら、大丈夫だろうと思ってみていると、痛くてのめない、といった様子はなく、グイグイのんでました。ホッ(^。^)
夜は、傷にしみそうなものは避けて、小さいおにぎりを抜き型でたくさん作ったものと、生協の牛乳ソーセージを食べさせて、お風呂には入らず、寝かせました。
う~ん、やっぱり『血』って、びびっちゃう~(^_^;) 鼻を打ったりして、骨とか折らなくて良かった(^_^;)
明日は生協(パルシステム)が届く日。今回の注文は、こんせん72牛乳・国産温州みかんジュース100・こんせんプレーンヨーグルト・わかめどっさりうどん・大根1/2カット・生あげ(厚揚)・子持ちししゃも・豚肉巻(アスパラ・にんじん)・絹豆腐小分けパック・八葉ふりかけ・ブルーベリージャム(プレザーブ)・フェリシャス鉄分補給せんべい・舟和芋ようかん・りんごジュース(ABパック)・すくすくお野菜にりんご(ABパック)、以上で5700円ちょっと。我が家ではうどんの冷凍パックが大活躍。タロウがべったりで台所に長い時間たてない時は、お鍋にお湯を沸かして、うどんの冷凍パックをドボン! で、出来上がったら食べる(^^) あとは冷凍のかぼちゃグラタンとかもそんな時に食べてます(^^)
冷凍のあじとか、そのまま焼いて、すごく美味しいし、買ってすぐ食べなきゃ!とかがないから、本当に便利ですよね~。生協は、一生やめられないかも(^_^;)
そういえば、今日タロウの口の中を一生懸命見てたから気がついたけど、奥歯とかも結構生えていた。もうなんでも噛めるはずだよなぁ。辛いもの・しょっぱいものとかは避けて、あとはどんどん食べさせていっていいんだろうなぁ。早いなぁ~・・・・・・もうすぐ一歳五ヶ月、かぁ・・・・・・
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・1歳」カテゴリの記事
- タロウ三ヶ月(2005.08.31)
- タロウ一歳を過ぎました(2005.05.31)
- 二歳まであと二日!保育園でお誕生日会やってもらったらしい(^^)(2006.05.19)
- タロウ、早めのお誕生日祝い♪(2006.05.18)
- 懐かしいぎょう虫検査&あひる組保護者会!(2006.05.18)
コメント