保育園の民営化について気になりだした私。
昨日保育園にお迎えに走った時に、足の指の皮がめくれてしまったところが痛くて、今日はサンダルを履いて仕事に向かいました。もうサンダルの季節じゃないけど(^^;) 傷口からはまだ水が出ていたから、うむかもしれないなぁ…
朝7時にファミリーサポートのかたが迎えに来て下さり、タロウはファミサポさん宅へ。今日は、保育園に朝一番からお願いする時とは違い、朝ご飯を食べさせなくて済むから朝の時間にも余裕があり、少しだけ一緒に遊んであげられました。
保育園に朝一番からお願いする時は、何か食べさせていかないと、九時半におやつが少し出て、あとはお昼までご飯がないから、朝は必死です。起きぬけでタロウも食欲がないし。
昨日も朝一緒にいたのは一時間くらいだし、帰宅後も寝るまでに二時間ちょっとだし、遊ぶなんてできなかったから、このちょっとの時間が貴重です。ファミサポさんに感謝です。
さて、私が住む豊島区では、来年の四月から休日保育や病後時保育をしてくれる保育園が雑司ヶ谷のほう?に出来るらしい(出来るのかもともとあるところなのか)。何時から何時までとか詳しいことはまだ分からないけれど、是非利用したい! そんなことを考えていながら、いま通っている保育園がいずれ民営化されることをふと思い出しました。入園の説明の時に聞いたよなぁ…
民営化されるとどう変わるんだろう?そう思い、ネット検索をかけてみました。すると『保育園民営化に反対する父母会』のサイトがやまほど出て来てビックリ。なぜなんだろう?と読んでみると、『民営化されることにより、保育園は利益を上げなければ運営が難しくなり、そのためにはコスト削減が必要とされる』ふむふむ。普通の企業と同じだな。でもそうなると…
『コスト削減のためにはまず人員削減が行われ、まず人件費がかかるベテラン保育士が切られ、若手とパートタイムの保育士ばかりになる可能性が高い』そうなるとせっかく慣れた先生がたは一気に交代になったりするの?!タロウを小さい頃からずっと見てくれていた先生達がいなくなり、また最初からってことになるの?それはやだなぁ。それに今まで区からの補助があって出来ていたことが出来なくなったりするってこと?保育料はどうなるんだろう?気になります。
今日も朝から一日疲れた。明日からも頑張ろう。明日は普通に保育園に預ければ間に合う時間だから、気持ちに余裕があります。「明日は早いから寝坊しないように」って毎日緊張するのはそれだけで疲れちゃう。でもおかげで早寝になりました。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・1歳」カテゴリの記事
- タロウ三ヶ月(2005.08.31)
- タロウ一歳を過ぎました(2005.05.31)
- 二歳まであと二日!保育園でお誕生日会やってもらったらしい(^^)(2006.05.19)
- タロウ、早めのお誕生日祝い♪(2006.05.18)
- 懐かしいぎょう虫検査&あひる組保護者会!(2006.05.18)
コメント