大阪滞在三日目! 帰りの飛行機はさんざんだった(:_;)
今日はUSJには行かず、大阪ドームと、友人宅へ。
今日の朝食は、USJの入園時間より遅く行き、高層階の朝食ブッフェへ。あまり混んでいなくて、良かった(^^)
昨日はくれなかったけれど、こちらの高層階の場合だけなのか、使い捨てのよだれかけをくれました。絵柄は、日航だけに飛行機(^^) ランチョンマットは昨日と同じ、絵の部分が切り取って立てられるようになっているものでした。
昨日の教訓をいかして、一度にフォークとかおしぼりとかをまとめて持つようにして、食事をとります。食事をとってきたあと、再度タロウをひきつれて(タロウにはプラスチックのお皿とコップを持たせて)、飲み物をとってきて、席につきました。
飲み物がなくなると、タロウが「ジューチュ、ジューチュ」と言うので、またタロウを置いてジュースのお代わりをもらいに行ったりはしましたが、昨日ほど、慌しくならずに済みました(^_^;) これも慣れかな~(^_^;)
ホテル日航ベイサイド大阪をチェックアウトする際、宅急便に出す段ボール箱は自分で持って行けないので、取りに来てもらい、チェックアウトした後に宅急便を出すところへ寄る形にしてもらう。
JTBの金券、ナイスステイで支払いをしたい、と告げると、フロントの人は私に何か言うでもなく、同僚に「これで払える?」と聞いた後、チェックアウトの機械を操作するのに「クレジットカード扱いでいいんだよな?」とタメ語で同僚と会話しながら操作をすすめて、「ありがとうございました」と領収証を差し出しました(^_^;)
ホテルマンがあんなでいいのかいな? しかも日航ホテルでしょう~?と思いつつ、宅急便のところへ寄って手配して、駅へ。
電車で大阪ドームへ向かうため、途中、西九条駅で乗り換えます。ところが、昨日は、ホームに降りてそのまま乗れたのに、今日は、いったん改札階におりて、反対側のホームへ向かわないとだめな状態になっていました。なんで今日は両側の扉が開いていないんだろう?と思いましたが、慣れていない電車だし、分からなかった(^_^;)
エレベーターがあるので、何も問題なし。
ところが大正駅に着いたところ、エレベーターがない。エスカレーターもない! しかたがないので、ベビーカーを折りたたみ、タロウは歩きたがるので手をつなぎながら一段一段、降りていきます。階段がまた長い!!
改札口近くなって、駅員さんたちがその辺にいるんだけど、誰一人、手伝ってくださるかたはいませんでした~。
大阪ドームで、友人とおちあい、友人の子供(二歳の女の子)とタロウは、球場内を走りまわります(^^)
午後になって、友人の車に乗せてもらい、友人宅へ。タロウも友人の子供もお昼ね。ここで、ビックリ(^^) 友人の子供は、ワアワアぐずっていたのを、お昼寝の部屋へ放り込むと、突然静かになってしまい・・・。バタンキューでお昼寝したとのこと。
一方のタロウは、私と一緒の時は絶対にオッパイ飲みながらでないと寝ないため、布団で15分ぐらいそばにいないと寝ません(^_^;) なんとうらやましい。
友人いわく、「あの部屋に入ったら寝る、と思っているから、寝付かせる手間とか全然かからないんです。夜も8時になったら、上の子も寝るので、8時以降は自分の時間がしっかりもてるんですよ」とのこと! 私の場合、タロウが寝る時間はまちまちで、一応8時前後ではあるけれど、うまく寝付けない時はムックリ起き上がって遊んだりしちゃうし、その人によって全然違うんだな~とあらためて思いました(^^)
しばし二人でお茶など飲みながらおしゃべり。その後、友人の子供、タロウの順に起きて、おもちゃで遊びます。
その後、友人に、伊丹空港まで車で送ってもらい、空港へ着くと・・・。
あまり時間に余裕はない状態で空港に着き、チェックイン機の前まで歩いて行くと、なぜか大勢の人がいて、でも、チェックイン機は3台ぐらいしか使っていなくて、他の機械が空いている状態。なんでなんだろう?と思いながらも、前のほうへ割り込んでいくのもなかなか出来ずにいて、後ろからのぞきこんだりしていたら、やっと気がついた人がいて、「どうぞ」と前のほうへ。
なんでそういう状態だったのかは分からないまま、使っていないチェックイン機ですぐにチェックインを済ませます。すると、「出発時刻が変更となっております」と文章が出てきて、25分遅れになっていることが分かりました・・・。
18時30分発に乗っていくはずが、18時55分発になってしまったわけです。19時近い。そうすると、羽田に着くのが20時頃。タロウが眠くなってしまう時間帯にバッチリはまってしまった・・・(>_<)
それに思っていた通り、満席で、たくさんの人がロビーにあふれています。搭乗口で「この搭乗口が、この飛行機でいいんですよね?」と一応確認すると、「そうです。現在遅れておりますので・・・」と返事が。さらに「ベビーカーをお預かりしますが、のちほどのほうがよろしいですか?それとも今お預かりしましょうか」と言うので、「いま預けちゃったら、これから30分以上ベビーカーなしで大変じゃん」と内心思いながら「あとで預けます」と言うと、「お名前を頂戴できますか?」と言われて、名前を告げます。
大混雑のロビーでうろうろしていると、遠くにキッズスペースを発見。「なんだよ~、搭乗口のお姉さん、教えてくれたっていいのに」と思いながら、タロウを遊ばせます。
しばらくして、タロウがキッズスペースの周りの、スポンジで出来ている壁(?)の上にのぼったので、「落ちたら危ないなぁ」と、近くへ行こうと歩き出したその瞬間、「ゴン!!」という鈍い大きな音とともに、タロウの姿がスポンジの壁の向こう側に消えました(>_<)
慌てて走っていくと、コンクリートの床の上で、仰向けになって泣き叫んでいるタロウの姿が。落ちて頭を打った様子です。ものすごい声で泣き叫ぶタロウ。
キッズスペースの周りは、全くの床になっていて、なんの緩衝もない状態で頭を打ってしまった様子。
そしてですね、そんな状態でいる私のところへ、JALのお姉さん達が二人組みで来たわけなんです。私はてっきり「大丈夫ですか?」と聞きに来てくれたんだと思いましたよ、あの状況で、ところが、「すみません、あちらに置いてあるベビーカーですが、搭乗口のほうでもうお預かりしてよろしいですか?」と聞くんですよ~!!!!! で、その後、「大丈夫ですか?」だったんです。
いくら混んでいて、飛行機が遅れて他の人が殺気立っていて、スムーズに搭乗させたいからベビーカーを先に預かろうと思って来たからって、言う言葉が違うでしょう!!!と思いました、私は(-_-;) 「いえ、まだ、ベビーカーは・・・」と言いかけましたが、「いいです、もう持って行って下さい!」と言った私でした。
さっき、わざわざ搭乗口で、ベビーカーはまだ使います、と私と話をしているのに、なんでまた後からあんなふうに来たのかもよく分からないし、あの状況で、「大丈夫ですか?」が先に言葉をついてでないのも分からない!
はぁ~、ちょっと怒りモードですが(^_^;)、タロウはしばらくして泣きやみ、そのうち搭乗が始まり、「小さいお子さんのいるかたから先」はなかったので、あらかた搭乗が終わってから、乗りました。
満席でギュウギュウ。隣りの席に座ったのは、お酒くさいおじさんで、一応「小さいのがいるので、何かご迷惑をおかけするかもしれませんが、すみません」と声をかけたんですけど、その人は途中からものすごいイビキで周りに迷惑をかけながら寝てしまい、逆に私のほうが迷惑をかけられました(^_^;)
タロウは、オッパイ欲しがって、しかたないのでオッパイあげながら寝かせて(コートを着たままだったのでコートで隠して)、飲み物は断りましたし、フライトアテンダントさんも、満席だからあまり来なくて、一度おもちゃを選ばせる時だけ来たって感じだったな~。
降りる時は一番最後に降りて、ベビーカーを預けたのが忘れられていて、私から口に出して持ってきてもらったような形に。
駐車場に電話して、迎えに来てもらい、自分の車に乗ったところ、ガソリンがほとんどなくなっていたことを思い出し、慌ててガソリンスタンドを探しながら帰宅の途について、結局家に着いたのは22時頃でした。
すっごく疲れてしまって、本当に今回の大阪旅行は、運がなかった・・・。
| 固定リンク
「子連れでお出かけ(2歳まで)」カテゴリの記事
- 那須どうぶつ王国へ(2007.05.23)
- 横浜アンパンマンこどもミュージアムへ(2007.05.17)
- 子連れで泊まったホテル・萩の湯ドーミーイン仙台駅前(2007.05.13)
- 那須のりんどう湖ファミリー牧場(2007.05.13)
- 那須~仙台~那須、一泊二日の旅(2007.05.12)
「子連れ国内旅行(2歳まで)」カテゴリの記事
- 本当はこうしたかった広島旅行(2006.12.10)
- 広島へ一泊二日の旅(2006.12.09)
- 宮崎二日目(2006.07.10)
- 宮崎第一日目(2006.07.10)
- 宮崎最終日・フェニックス自然動物園(2006.07.10)
コメント