一歳七ヶ月って、思っていたよりなんでも分かっちゃうんだ~。なんか早くて寂しいような。
今日は寒いし雨も降っていたし、一日家で過ごしてしまいました(^_^;) 散歩もナシ。
朝から、ありとあらゆるおもちゃ・絵本で遊び、会話(?)もして、タロウの成長振りにもあらためていろいろ気づかされた一日でした。
おもちゃ→ある場所・しまってある場所・しまうべき場所を認識していて、それを思い出すと、まっすぐにその場所へ向かい、自分で持ってくるか、「ママ!」と呼んで持ってこさせる。すっかりぬいぐるみを可愛がるようになり、寝る時に連れて行って、一緒にオッパイを飲ませて(振りをさせて)、布団をかけてやる。食事の時にも自分が食べる前に、「パクパク」と言いながら食べさせるマネをする。
絵本→以前はしかけ絵本とか、言葉(音)がおもしろい絵本ばかりに興味を持っていたのに、だんだんストーリーにも反応するように。また、以前はページをすっとばすのが平気だったのに、1ページずつ進むように。めくり過ぎた時に、自分で戻すことも(゜o゜)
絵本の中でくまさんが可哀想な目にあっていたりすると、お気に入りのくまのぬいぐるみを取ってきて、頭を撫でてやったりする。
テレビ→とうとう、ストーリーに反応するようになり、今夜日本テレビでやっていた『初めてのおつかい』に夢中で、子供が泣いていると画面を撫でたり、長靴を履いている子が歩いていると自分も長靴を持ってきて履いて足踏みしたり。寝る時間になってテレビを消したら、抗議されてしまい、なんと今夜は『初めてのおつかい』が終わるまで寝ませんでした(^_^;) 紅白歌合戦の時にも似たようなことはありましたが、でも、こんなの初めてです(゜o゜) これからは、テレビの内容とか、時間とか、いろいろ気をつけよう・・・。自分が見たいのは、全部DVDレコーダーで録画しまくりだな(^_^;)
お手伝い→「これからママがなになにするのに必要だから、なになにを持ってきてくれる?」「ご飯だから、これ(お皿やスプーンなど)をテーブルに持って行ってくれる?」と言うとやってくれる。食べ終わった・飲み終わったものを自分で勝手に台所へ持って行き、シンクのふちに置く。
手洗い→手が何かで汚れると、みずから踏み台を持って台所へ行き、手を洗おうとする(手が届かないので私の補助がないと不可。そして踏み台は汚れる(^_^;))。
怒られる→怒られた時、泣かなくて、じっと黙っているタロウ。たまに泣きそうになってる様子もうかがえるけれど、泣かない。っていうか、いつの間にか、タロウのことを怒るように、『私が』なっていた(^_^;) いったいいつから??? まだまだ言っても分からないと思って怒らないでいたんだけどなぁ。でもまだ分かっている部分と、分かってない部分があるので、様子をみながらなんですが、難しいですなぁ・・・。
身体→以前は自分で座れなかったイスに座れるようになっていた(゜o゜) おんぶしてもらうのが好きになっていたんだけど、まだまだ危なっかしいと思っていたのに、ある日気がついたらタロウがしっかり私の体をつかんで、もうすっかりどこででもおんぶして歩けるようになっていた。
料理待ち→踏み台に上り、シンクの中が見えて、テレビもカウンター越しに見えて、私が料理しているのが見えて、少しその状態で待つことが出来るようになり、調理時間が少し増えそう(*^_^*)
ただし、いたずら(?)も・・・(>_<)
画用紙に、クレヨンやクーピーや色鉛筆を使って、線を引いたり、私に「ママ」と書くものを渡して絵を描かせたりするのも好きになってきたタロウですが、目を離した隙に、フローリングの床や、机の上、棚の上に書くことがあるようになりました(>_<) その時は怒られてやめるけれど、翌日にはまた・・・。部屋が、白い壁なので、壁に描かれるようになるのかと今から恐怖です(゜o゜)
手が届かないと思って置いていたものがいつの間にかとれるようになっていて、場所の移動をしなければならなくなって(>_<)
取っ手が普通と違う引き出しが、開けられないはずだったのに、開けるようになり、中身をぶちまけられたり、高い化粧品が減ることになったり(>_<)
みんな子供たちは、こういういろんなことを経て、大きくなっていくんだよなぁ・・・と今更思ったりして(^_^;) 今まで子供に全く興味がなかった(苦手だった)だけに、全てが感心しちゃうことばかりです(*^_^*)
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・1歳」カテゴリの記事
- タロウ三ヶ月(2005.08.31)
- タロウ一歳を過ぎました(2005.05.31)
- 二歳まであと二日!保育園でお誕生日会やってもらったらしい(^^)(2006.05.19)
- タロウ、早めのお誕生日祝い♪(2006.05.18)
- 懐かしいぎょう虫検査&あひる組保護者会!(2006.05.18)
コメント
[私が]怒るようになってた、って…分かるわぁ。期待度が上がってくんだよね~。
1歳7ヶ月って言うと、私子供を放置してたような気がする。危ないものは手の届かないところに置いておいたので、つまり手に届く範囲の物は何でも使えぇ~、みたいなね。何か妙になべとかやかんとか好きで、そういうのを格納してたシンクの下によくもぐりこんで遊んでた…訳分からん
でも段々そういうこともしなくなってくのよね~。淋しい。プー君の今を思いっきり楽しんでね~。
投稿: Chicory | 2006.01.03 20:23
chicoryさん、ありがとうございます(^^)
鍋とかヤカンに興味を持ってたんですか(*^_^*) やっぱりその子によって、いろいろなんですね! プー造は今のところ、鍋系(?)に全然興味を持ってないです。
でも、そっか~、だんだん、『しなくなっていく』ことも増えていくってことですね・・・。今のプー造が、何をしているか、しっかり記憶していきたいと思います(*^_^*)
投稿: oyajiboo | 2006.01.03 22:05