キタ~~~!!インフルエンザA型が\(゜ロ\)(/ロ゜)/
昨日まで全く元気だったタロウ。
ウィルス性胃腸炎も、ようやく、すっかり治り、ふぅ~、と、一息ついていた昨日の真夜中!!
タロウの体が熱くなっており、普段にも増して、何度も何度も目を覚まして半泣きします。「風邪?」と思いつつ、今朝体温を計ってみると、38度3分。
こ、これはもしかして、もしかすると・・・と思いながら、保育園と仕事先に電話して、今週は休むことを伝えたりバタバタして、午後まで様子をみていて、昼寝の後、体温を計ると・・・38度8分。
「きっとこれは、インフルエンザだな」と思いました(^_^;) 我が家は、母子揃って、インフルエンザの予防注射をちゃんと二回ずつ受けましたが、「かかる人は予防接種をしていてもかかる」と聞いていたし、「予防接種をしていれば、かかっても軽い」と聞いていたので、「そうかぁ、かかっちゃったかぁ。保育園で流行っているって言っていたしなぁ。タミフルとか余分にありそうな早目の時期にかかってよかったし、軽いんなら、まぁ、不幸中の幸いなんだろう」と思ってました(^_^;)
でも、どうにもならない仕事の時にこうならなくて良かった~(^_^;)
タロウは、高熱の割には・・・朝、起きて、コーンスープ・ビスケット・りんごを、結構もりもりと食べてましたしね(^_^;) 食欲があるし、以前の高熱の時の様にグッタリでもなかったし(^^) もちろんぐずってましたが。
で、午後の診察時間に間に合うように、雨の降る中、ベビーカーに乗せて行きました。ベビーカーにカバー(フェリシモで購入。これは便利)をかけて、私は傘を差して、薄いひざ掛けをタロウにかけて、タオルなどをバッグに入れて(^_^;)
雨の日とか雪の日って、病院は比較的空いていることが多いですけど、案の定すぐに受診できました。
鼻の穴に綿棒を突っ込んで、それを検査にかけて調べたようでしたが、「インフルエンザのA型が、薄く出てるね。まぁ、予防注射をしているから、軽く済むよ。二日ぐらいで治っちゃうんじゃないかな。ウィルス性胃腸炎でまだ体が弱っているところに、インフルエンザにやられたんだな」
「ウィルスって言うのは、普通は、二種類のものが一度にはとりつかないんだよ。一つのウィルスが入り込んでいると、ウィルスが入り込む『穴』のようなものが塞がれているからさ、別のウィルスは入り込めないんだよね。だから2つの病気にいっぺんには罹らないんだけど、続いて病気にかかっちゃうのは、弱っているからしかたないんだよな」
ということで、今日処方された薬は、タミフルドライシロップ3%(ウィルス感染の治療薬・朝夕食後一日二回四日分を飲みきること)・カロナール細粒20%(熱を下げたり痛みを和らげたりする・高熱が出た時にということで一応5回分出た)。
タミフル・・・名前は聞いていたが、自分が飲んだこともなければ、もちろん飲ませるのも初めて。『混ぜても苦味が出ないもの』『混ぜると苦味が増すもの』の一覧のプリントを薬局でいただき、今夜はヨーグルトに混ぜて飲ませてみましたが、なぜかかなりむせてしまい、明日からはいつも薬を飲ませる時同様に、何粒かの水滴に溶かしてスプーンで飲ませようと思いました(^_^;)
しかし、長期の下痢に続いて、今度はインフルエンザ(>_<) 何週間も、仕事や家の中のこともなかなか出来ず、かといってタロウと遊びにも行けず、貧乏性な私は、とてももったいないように思ってしまうのであった(^_^;) 『時は金なり』
でも、タロウが元気だった下痢の時なんかは、かなり一緒に遊んだりしたんだし、寝かしつけながらDVDを見たり本を読んだり出来たから、有意義な時間でもあったんだし、どっこいどっこいか(^_^;)
しかし、やっぱりインフルエンザ・・・来ましたよ。後はとにかく、予防注射の効果どおり、早く治って欲しいものです。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・1歳」カテゴリの記事
- タロウ三ヶ月(2005.08.31)
- タロウ一歳を過ぎました(2005.05.31)
- 二歳まであと二日!保育園でお誕生日会やってもらったらしい(^^)(2006.05.19)
- タロウ、早めのお誕生日祝い♪(2006.05.18)
- 懐かしいぎょう虫検査&あひる組保護者会!(2006.05.18)
コメント