今日は自宅で仕事・・の前にいつもの耳鼻科(^_^;)
今日は土曜日なので、保育園は年齢関係なく一つの部屋で保育です(^^)
なので、現在はまだ一番下の『ひよこ組』のタロウは、年上のお兄ちゃんお姉ちゃん達に囲まれての保育になります(^^)
みんな元気に暴れているし、かなり刺激を与えてもらっているのは間違いない様子(^_^;) 今日もお迎えに行った時、お兄ちゃん達が紙を丸めて作った『にょい棒(孫悟空が振り回すあれ)』をブンブン振り回して、飛び回って、暴れまわって、いて、タロウも一応、真似をして、棒をまわしていて・・・、でも最後にはその棒を口の中に入れて、ガジガジ噛んでいた(^_^;)
さて、タロウさん、またも鼻水だらだらです。明日は日曜で受診できないし、月曜午前中に母の介護認定をしてもらうことになったので、朝は時間がないし、今朝行くしかないだろうということで、保育園に電話して、登園前に耳鼻科へ行きました。
9時から診察が始まるので、少し前に着くように行ったけど、18人待ちでした(^_^;) でも今日は先生が二人で診察しているため、それでもだいぶ早くみてもらえたほうでしたが。
耳のほうは、以前、鼓膜切開をして膿みを出したほうの右耳が、相変わらず滲出性中耳炎気味とのことでしたが、悪化はしていないとのこと。
今回は、『メイアクトMS小児用細粒(セフェム系の抗生物質で感染症を治療する)』『ポララミンドライシロップ(アレルギー物質による体の過敏反応を防ぐことで、鼻水くしゃみ湿疹によるかゆみを抑える)』『アストミン散(咳を鎮める)』『ムコダインシロップ5%(痰を出しやすくする)』『キセブレンシロップ(アレルギー性疾患の治療薬)』が出ました。
少し、咳も気になっていたので、そのことを言ったから、種類が多いみたい。
明日は久々に車でお出かけの予定です。といっても、半分仕事がらみというか、挨拶しに行きながら、確認して欲しい書類もあって・・・なんだけど(^_^;)
さてさて話はかわって、四月末に東京国際フォーラムで行われる、『ディズニーライブ!くまのプーさん』のチケットを生協で購入しているのですが(S席4800円を4700円。たいして変わらん)、気になっていたので、席の場所を確認したり、他のかたの書いているブログで感想を探してみました。
席は、一階の9列目で、かなり前。位置的には、真ん中ではないけれど、なんと通路側席でした!
隣の人を気にせず、タロウを通路に立たせてやれる~♪
で、ライブの内容のほうは、歌ったり踊ったりを、進行役のお姉さん達がうまく子供たちの誘導(?)をしてくれて、やりとりがたくさんある様子。
紙ふぶきが降ったり、大きいボール(玉転がし大?)が飛んできたりもするらしい。
グッズ販売もかなり派手にやっているらしく・・・。いろいろ見たブログの文章の中で目立っていたのが、「綿菓子1600円・ポップコーン1800円」
なんじゃそりゃあ!! 綿菓子、わたがし、ワタガシに1600円・・・う~ん。
でもきっと、タロウにねだられたら、買ってしまうかも、私(~_~;) でも、わがたし、じゃなかった、綿菓子に1600円はすごいなぁ。でももし買って食べたら、タロウにとって、初・綿菓子になるなぁ。
決して美味しくないけど、子供の時って、ああいうお菓子、たまらなく魅力でしたもんね(^_^;)
果たしてタロウは楽しんでくれるのか! どれだけお金を使うことになるのか!! 乞うご期待です(^○^)
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・1歳」カテゴリの記事
- タロウ三ヶ月(2005.08.31)
- タロウ一歳を過ぎました(2005.05.31)
- 二歳まであと二日!保育園でお誕生日会やってもらったらしい(^^)(2006.05.19)
- タロウ、早めのお誕生日祝い♪(2006.05.18)
- 懐かしいぎょう虫検査&あひる組保護者会!(2006.05.18)
コメント