歯科検診→休日保育の面談→靴を購入→風疹予防接種。忙しい(^_^;)
3月31日は、今まで母の入院や仕事でたまりにたまっていた、『タロウと一緒じゃないと出来ない用事』を済ませるため、保育園を休ませて、朝からばたばたでした。
まずは、タロウの歯科健診。前回の歯科検診から三ヶ月が経ち、三カ月おきの健診とフッ素塗布を勧められていた、小峯歯科さんからのハガキが届いていたのがずっと気になっていたので(何かと忘れがちな私には有難い♪)、予約をとっておいて、行きました!
「少し歯が黄ばんでますね」
と言われてビビッたものの、帰りには
「前回見た時と変化ナシ、ちゃんと磨けていますね。この調子でお願いします。もう少ししたら、奥歯のほうの、今あいだが空いているところに生えてきて、歯の間がせばまってきますので、前歯だけじゃなくて、奥歯にも、糸ようじを使うようにして下さい」とのこと。
いまは、タロウの下の前歯の間3箇所と、上の前歯の間1箇所を、先生に言われた通りに、糸ようじを通しているのですが、確かに磨いた後にも歯カスが出てくることが多いので、歯間ブラシとかは必要なのかも。
しまじろうのビデオとか、他の絵本で、なんとかこれからも歯磨きさせていきたい!
小峯歯科の入り口には、私より大きい?くまのプーさんのぬいぐるみが置いてあったり、木馬や、ちょっと変わった玩具なども置いてあるので、タロウはしばらくそこから動かず(^_^;) へばりついているタロウをなんとか剥がして、次の場所へ。
次は、豊島区南池袋にある、さくら保育園へ、『豊島区休日保育』の、スポット利用申し込みの面談に行きます。
着いてみてビックリ!!
そこは池袋駅から歩いて10分以内の場所なのに、広い園庭と、そして広い教室がいくつもあり、『病後児保育』もやっているためそれ専用の部屋や入り口もあり、玄関も広いし、新ピカのおもちゃが用意されていて、ピッカピカなところなのでした・・・(゜o゜)
今年四月から開園する、新しいところだったんだ・・・知らなかった!!
まだ内装工事をしている箇所もあり、先生がたが飾り付けを作っていたりしていらっしゃいました。
先生がたのあたりも柔らかくて、も~、うちから近いところにあったら、転園したいぐらい・・(好きだった担任の先生もいなくなってしまったばかりだし)。
でも、やはり朝の忙しい時に、ちょっと離れたところまで連れて行くのは、今の私にとって、至難の業。自転車で行ける距離だけど、天気の悪いときとかも大変だし・・・。
あの近所にいらっしゃるかたがうらやましい。
休日保育の際に利用する、用紙をいただいたり、説明を受けたりして、中も見学させていただき、無事に申し込みは終わりました(^^)
次は、さくら保育園の先生にもちょっと聞いたら「行きましたよ」と場所を教えて下さった、インドカレーの店、『スパイスガーデン池袋店』へ。
そこへ行く前に、歩道橋を渡りました。タロウは、初めて歩道橋を自分の足で渡ったのですが、上にのぼりきったところで、柵の間に顔を押し付けたまま、動かなくなってしまいました(^^)
なんといっても、タロウの大好きな『ぶーぶ』が、自分の足の下をたくさん通り過ぎていくわけですから(^_^;)
しばらくそこにたたずみ・・・時間は昼を過ぎてしまい、カレー屋さんにたどり着いた時には、満席状態でした。
そこは、入り口で食券を購入してから、席に着くスタイルです。ちょうど、2席分だけカウンターが空いていたので、カウンター席に座ります。
『マッシュルームとほうれん草のカレーセット』『バナナラッシー』を頼みましたが、満席になった最後の客だったため、かなり待ちました(^_^;) タロウには、常にバッグに入れてある『ビスコ』を与えて、少し時間をもたせます。
料理がきて、タロウにバナナラッシーを飲ませると、数口飲むものの「じゅっぱい」と少し顔をしかめて、その後は一度飲んだだけ(でもまた飲んだんだから、まずいと思ったわけでもないのか?)。
ナンを食べるだろうと思っていたのに、そちらは口をつけずに、「イヤイヤ」と首を振ってしまい食べずじまい。
でも、私が食べ終わるまで、なぜかおとなしめだったタロウのおかげで、普通に食事が出来ました(*^_^*) 私たちが帰る頃には、空席もあり、少し気持にも余裕が(^^)
帰り際には、『無料ドリンク券』を、インド人シェフから手渡されて帰りました(^^)
『インドインドインドな!カレー』が好きな人にはもしかしたら物足りないかもしれないけど、私みたいな『日本人のインドカレー好き』ぐらいのレベル(どんなレベル?)の人なら、「おいしい」って満足できると思います! 私はまた行くつもりです(^^) ナンも結構おいしかったし。
さてその次は、西武池袋です。タロウの靴が、そろそろボロボロ&サイズがどうなの?と思っていながら、なかなか買いに行くような暇がなかったので、今日は絶対に行こう!って思ってました(^_^;)
7階に行き、まずはディズニーストアへ。タロウは、私の手を引いて、グルグル店内をまわり、テンションが上がったのか
「わあ!」
と何度もあちこちで感嘆の声をあげて、最後にミッキーの引き出し1050円なり、を両手に抱え込んで、レジへ。
歩いてしばらくの間だけは、それが入った袋を持っていました(ほんとにしばらくの間だけ・・・)。
その横にある、玩具売り場で、タロウはプラレールの展示に、集中。そこでじぃ~っと見ています。他の子が電車に触って、いじっていると、その近くに寄って行って、じぃ~。
とにかく、じぃ~っと見つめ続けて・・・それを見守っていた私の鼻に、ぷぅ~んと臭うウンチ臭・・・・・・・・・・・・
慌てて、タロウが手にとって離そうとしなかった、トミカのミニカーと、私がとった(?)プラレールとトミカのミニカーを、レジで購入(2646円)。
そのレジからは、前向き抱っこ状態で小走りで移動し、トイレに入りました(^_^;) 子供服売り場のところには、キッズ&ママトイレ(だったか?)があり、個室内に子供のトイレもあったり、ベビーベッドももちろんあったりと、子連れにとって非常に有難いトイレがあるのです。
そこで用を済ませ・・・(ジャーッ)
トイレのすぐ横にある、子供靴売り場へ。
タロウが、「これ!」とかやるかなぁ、と思っていたのに、興味を示す様子はナイ(^_^;) とりあえず、店員さんに「サイズが分からないので見ていただいて、おすすめの靴とかがあれば、教えて下さい」と伝えて、専門の店員さんを呼んでいただき、しっかりと足のサイズをはかってもらいます。
タロウは、靴下を履いた状態で14.5センチとのこと。買う靴は、15センチ、もしくはメーカーによっては15.5センチが良いかもしれないので、サイズをずらして、試着させてみましょう、ということになり、すすめてもらったアシックスのスクスクで、いくつか試してみました。
しかし、タロウ、そんなに足がでかくなってたの??? ビックリですよ、ママは・・・
最終的に、やはりどれも15.5センチが良いとのことで、二足購入(^^)
色をタロウに選ばせようと思ったのに、そこでもまだ自分で選ぼうとせず。かといって、その場を嫌がっているわけでもなく、新しい靴を履くと、ニヤニヤしているタロウ(^_^;)
一足は履かせて帰ることにしました(^○^)
その後は、エスカレーターに自分で乗り降りするのが楽しくなってしまったタロウに付き合って、上の階へ行ったり、下の階へ行ったり、エスカレーターにしばらく乗り続けて・・・。
一度帰宅してから、予約してあった、風疹の予防注射を受けるために、保育園の園医さんでもある田村医院へ向かいます。
はしかと風疹の予防接種がかわる前の、最後の日のため、たぶん予防接種を受けに来た母子が何組かいました(^^)
注射を打たれて、ちょっと泣いたけど、先生からシールをもらったら、すぐに泣き止んだタロウでした(^_^;)
鼻水が出ているのを先生がみて、薬を処方して下さいました。
今回の処方は、『ニポラジンシロップ0.03%(鼻水くしゃみ湿疹などの痒みを抑える)』・『キセブレンシロップ0.02%ムコセラムシロップ0.3%(アレルギー気管支喘息を抑える痰を出しやすくする薬)』・『ぺリアクチンシロップ0.04%アタラックスPシロップ0.5%(鼻水くしゃみ湿疹などの痒みを抑える気持ちを落ち着かせたり不安を和らげたりする)』でした。
夜には、イオンショップからまとめ買いした段ボール箱が3箱到着。
8000円以上購入すると、送料無料になるので、買いたいものがたまるのを待っていました(^_^;)
トイレットペーパー・ティッシュペーパー・ウェットティッシュ詰め替え・ベビー用泡立つボディソープ・おにぎりのり・グリコの絵本付きの食玩・ジュースを何種類かなどなど(後は忘れちゃった)。
それを片付けて、忙しかった一日が終わりました・・・
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・1歳」カテゴリの記事
- タロウ三ヶ月(2005.08.31)
- タロウ一歳を過ぎました(2005.05.31)
- 二歳まであと二日!保育園でお誕生日会やってもらったらしい(^^)(2006.05.19)
- タロウ、早めのお誕生日祝い♪(2006.05.18)
- 懐かしいぎょう虫検査&あひる組保護者会!(2006.05.18)
コメント
私もインドカレー大好きです。私のお勧めは、新宿にあるサムラートというお店です。上野とかいろいろなところにあるのですが、知っていますか?あそこのナンは絶品ですよ。プー造君ずいぶん大きくなりましたね。家のマイと変わりませんね。足はプー造君のほうが大きいぐらいです。
投稿: ぐあむの真愛ママ | 2006.04.06 14:29
マイちゃんママ、こんにちは(^^)!!
『サムラート』ですか、いや、私は初めて聞きました!
仕事で神保町へ行くことが多いので、神保町周辺のカレー屋さんは制覇したのですが、他の場所ではそれほど行ってないかもしれないです~。
機会があったら、『サムラート』にも行ってみたい♪
プー造は、なぜか最近のほうが「マイちゃん」と良く言うんですよ! グアムの写真を見た時とか、飛行機の中で拾った黒の色鉛筆を見た時とかに。
「覚えているんだな~」って、ビックリです(*^_^*)
投稿: oyajiboo | 2006.04.06 21:56
こんにちは、さっそくですが、サムラートの場所は、新宿の確か、グッチの前にあるアメリカやと言う靴屋の後ろで、タカQのあるビルの8階だったと思います。ランチがお勧めです(夜はカレー1つで高いです)何種類かあるカレーの中から、2種類か3種類選んで、ナンとライスが食べ放題でついてて(言えば持って来ます)、さらに飲み物(もちろんラッシーもありますよ)もついて、3種類頼んでも1000円ちょっとなんです。私はいつもキーマカレーと、ベジタブルカレーの2種類です。カレー自体は量があまりないのですが、ぜんぜん大満足です。ランチは、4時ぐらいまでやっていて、しかも土日もやっているので、少し時間をずらせばゆっくり食べられると思います。こんなことをやっている間にすごくサムラートのカレーが恋しくなりました。今度はいつ食べられるかな・・・?ぜひ行ってみてください。感想待ってます。
投稿: ぐあむの真愛ママ | 2006.04.07 14:15