預けたことのある託児施設④ピノキオ(高円寺)
先日、急に、『高円寺』駅付近で入った、打ち合わせのために、託児先を探さないといけなくなり、大慌てしたことがありました。
『高円寺』だと、新宿か、中野とか??(・・;) なんて思いながらいろいろ検索したのですが、いまいち「これ」と思うところに行き着かない(@_@;)
だめもとで『高円寺』で検索をしたところ、あったんです! 駅から徒歩1分という、便利な場所に、託児施設が!
『ピノキオ』というところでした。
早速電話をして、
「今日の午後で、14時45分から二時間なんですが、どうでしょうか?」
と聞いてみたところ、
「ちょっと待って下さい・・」
と、おそらく予約表などを見ていただいた結果、
「おっしゃっておられる時間内で必ずお迎えに来ていただけるのであれば、大丈夫ですよ! ただ、その後の時間に、予約が入っているので、それ以上は難しいのですが・・・」
とのこと♪
私のほうは、「打ち合わせ先の人に、次の予定があるから何時に出ないとだめだ、と最初に言ってしまえば大丈夫だ」という頭で、
「お願いします!」と決まりました(^^)
タロウを連れて、高円寺までの移動だと、車じゃないと無理(^_^;)
駐車場を探すと、コインパーキングはあちこちにあり、環七の『高円寺駅入り口』の交差点から、高円寺駅へ向かう途中に、コインパーキングがあり(そこはネットで空車状況が確認できるところだった)、そこから歩いていくと『ピノキオ』があり、そのまま歩けば『高円寺駅』に着くという、最高に都合のいい感じで、条件が揃ったのです(^^)
用意するものは『着替え一組・紙おむつ・お尻拭き』とのこと。こちらも託児してもらうプロ(?)、その辺はサッと準備して(他にもいくつか入れて)、名前を書いたタグをつけたトートバッグに詰め込んで、車で高円寺へ向かいました。
駐車場もすぐに分かったし、空車だったし、雨が降っていたものの、ピノキオまでも抱っこで行ける距離で、場所もレンタカー屋の隣りで、すぐに分かりました(^^)
二階へあがっていくと、右手にドアがあり、そこはリモコン式の鍵がかかっていて、中から先生がリモコンで鍵を開けないと、開かないようになっています。
名前や連絡先などを書いて、簡単に先生と話をして、タロウは、久々の『保育園以外の託児施設』だったためか、泣いてましたが、泣いたり、玩具に気をとられたり、泣いたり、先生に抱っこされて泣きやんだり、の繰り返しで、それほど真剣に泣いている様子でもなく(^_^;)
「電車が見えるんだよ~♪」という先生の甘言にだまされて(?)、そのまま部屋の奥へ行きました(^^)
そして、仕事のほうは、打ち合わせが予定よりも早く終わり、二時間頼んでいたのに、一時間で終わってしまい・・・。
「たぶん、二時間分の料金がとられちゃうよな~」と思って、高円寺に乱立している『安売り薬局』で、いろいろ買い物をして、駐車場の車に積んでから、お迎えに行きました。
それでも一時間半でお迎えに行ったのです。
そうしたら、料金は『1950円』でした。
HPで見た時は、『一時預かり・一時間1200円』となっていたと思うので、一時間半分で1800円と、三時のおやつ150円の計算だったのかな?
もっと支払うことになると思っていたので、助かりました(^_^;) 駐車場代もあったし。
タロウはご機嫌で出てきて、私が精算したりしている間に、玄関に落ちていた玩具を拾って、「ナイナイ!」と叫んで、また奥の部屋へ行き、どこかに片付けてきた様子で、満足そうに戻ってきました(^_^;)
感想としては、子供たちの人数は分からなかったけれど、先生方の人数が多めなんじゃないかな?ということと、割りと雑然としていて、保育園に近いような状態の室内、かな(^^)
預かってくれた時の雰囲気や、帰りにタロウを最後まで見送ってくれた時の状況など、私の好きな感じでした(*^_^*)
また高円寺で何かあった時には、お願いしたいです(^^)
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・1歳」カテゴリの記事
- タロウ三ヶ月(2005.08.31)
- タロウ一歳を過ぎました(2005.05.31)
- 二歳まであと二日!保育園でお誕生日会やってもらったらしい(^^)(2006.05.19)
- タロウ、早めのお誕生日祝い♪(2006.05.18)
- 懐かしいぎょう虫検査&あひる組保護者会!(2006.05.18)
コメント