ト、トイレに閉じ込められた~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
今日、普通にトイレに入りました。いつもなら、タロウが居間にいたり、もしくはついてきたりのため、トイレのドアは開けたまま、用を済ませています(変だけど、お母さん達、みんなそうですよね?!)
だって、トイレのドアを閉めたりしていると、泣きますから・・・
で、今日の、その事件が起きた時は、トイレのドアのすぐ外で、タロウが、廊下にあったものをいじっていたため、ドアはすき間だけが開いている状態になっていました。
そのうち、タロウが移動したためか、ドアが
「パタン」
と静かに閉まりました。
でももちろん、ドアの鍵は内側からかけるものですから(トイレは)、だからといって、閉じ込められることにはなりません。
しかし! 用を済ませて、ドアを開けようとすると・・・
ドアは動くけれど、何かに当たって、それ以上開きません(@_@;)
動くけれど、ドアのすきまは、完全に外には出ないので、外の様子は全く見えない状態で、開かないんです。
最初、タロウが外に座っていて、押さえつけている状態なのかと思ったりもして、
「タロウ! どいて!!」
とか言っていたのですが、ドアが何かに当たる音が、明らかに固い物だということにすぐ気づきます。
そこで
「ああっ!」
と気づいたのです。
タロウが、組み立て家具の部品である、『ゾウさんの取っ手』を廊下でいじっていたことに。
廊下に、その家具の、組み立て前の、『板の状態』のものが何枚も立てかけてありました。トイレに入る直前までは、箱から出してなかったのに、タロウにせがまれて箱から出し、板を立てかけておいたのです。
タロウがゾウさんの取っ手を使って、遊び始めたところで、
「しめしめ」
と思いながら、トイレに入ったのです。
その板をタロウが動かして、つっかえ棒状態になっているのかもしれません!
しかし、タロウに指示を出したからといって、彼が正確にその通りに動いてくれるかどうかは全く分かりません(>_<) だって、今までの生活の中で、タロウに向かって、『板』なんて言葉はほとんど使ったことがないし、どう説明していいものやら(@_@;)
でもとりあえず、
「タロウ! ママね、トイレから出られないよ。そこにある板を動かしてくれる?」
などと叫んでみましたが、タロウからの返事はなく、動く気配もありません。いったいどこに???
何度か叫んでみて、全然反応がないので、どうすべきか考えてみたりもしました。
外の音が聞こえないので、トイレのウォシュレットの電源を切って(結構ウィーンってうるさかった。普段そんなこと思わないけど)、後は天井を見上げてみたり(絶対に外へ出られるような換気口じゃなかった)、携帯電話をポケットに入れてないか確かめてみたり(^_^;)
トイレのドアの下に指が出せるすきまがあることに気づき、きついところに指を突っ込んで、外に何か物があるか探ってみましたが、指が出ているところには何もナシ。
「板があるわけじゃないのか???」
と、とにかく外が全然見えないので、様子が分からず・・・
そのうち、タロウがそばで動いている様子があって、
「タロウ、ママ、外に出れないの! そこにある荷物、どかしてくれる?」
と言うと、
「うん」
という返事が!
でも板を動かすような音も何もしません。
ドアの下から指を出していたら、タロウが指に触る様子はあったのですが、それで何が起こるというわけでもなく。
「このまま外に出れなかったら、いったいどうなる? 人が来るわけじゃないし、トイレの中にいたら、セコムに異常を知らせることも出来ないし、電話がなければ外へ連絡できないし、管理人さんに知らせる手立てもないし・・・。
一番早くて、明日の仕事に私が行かない、保育園に連絡ナシでタロウが来ないことをおかしいと思った人が、何か行動を起こしてくれるしか、方法はないよね・・・。
タロウは、私が出てこないと思ったら、ワアワア泣いた状態でパニックで、どうにも言うことは聞かないだろうし、
わあああ~、どうしよう!!」
「タロウ! ここにある荷物をどけて~!!」
と、声を変え、言い方を変え、何度も話しかけますが、またタロウの気配が消えてしまいます。
「本当にやばい」
と、思ったところで、ドアに体当たりしてみました。
そうしたら、ちょっと手ごたえが。ユラッと動いたのです。
そこで全身の力をこめて、また体当たりしたところ、
ドアが開きました!!!
家具の板は、反対側の壁に倒れかけさせておいたのが、タロウが下で取っ手をいじったか何かの時に、トイレ側のほうへ倒れ掛かってきていて、斜めにつっかえ棒状態になっていたのでした・・・・・・・
ちなみにタロウですが、その近くで、私のバッグの中身をいろいろ引っ張り出している最中でした。
バッグは別の部屋に置いておいたのですが???
分からないけれど、
『荷物をどかして』
の言葉に反応して、私のバッグを近くまで引っ張ってきて、しかしそこの場所で中身に興味をひかれて、いじることに夢中になっていた、のかと、私は推測しています。
ああ、出られて良かった(^_^;)
ドアの前とかに、倒れてくるようなものを置かない、ということも、今回勉強(?)したことですが、それと合わせて、
「どこへ行く時も携帯電話は持ち歩こう。たとえ家の中でも」
と、思った、今日の間抜けな私でした。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・1歳」カテゴリの記事
- タロウ三ヶ月(2005.08.31)
- タロウ一歳を過ぎました(2005.05.31)
- 二歳まであと二日!保育園でお誕生日会やってもらったらしい(^^)(2006.05.19)
- タロウ、早めのお誕生日祝い♪(2006.05.18)
- 懐かしいぎょう虫検査&あひる組保護者会!(2006.05.18)
コメント