DVDレコーダー、初期化しちゃったよぅ~(゜o゜)
我が家では、東芝のDVDレコーダー、RD-XS37を使っています。
もう使い始めて一年が経ちましたが、特にDVD-RWなどのメディアにダビングしたりすることもなく、ハードディスクに保存して見ることで全く支障がなく、過ごしてきました。
しかし、タロウのために、『きかんしゃトーマス』や、『こどもちゃれんじのビデオをダビングしたもの』などなどを録画しておいたり、『自分がとっておきたい映画』などを録画しておいたりしているうちに、気がついたらHDDの容量いっぱい使っていて、新しい録画が出来なくなってきたため、DVD-RWを購入して、いくつかうつすことにしました。
今まで使ったことがないだけに、どうもうまくダビングが出来ず、説明書を読んで、DVD-RWの『物理的フォーマット』なるものをすることにしようかと思い立ちます。
そこにたどりつくまでに、『初期化』という操作が出てきたので、
「とりあえずDVD-RWを初期化してみたらいいかも」
と思って、
『初期化』 『決定』
と操作したのですが・・・
じゃあ、もう一度ダビングを試してみようと思って、ハードディスクに録画しておいたものを見ようと操作したら、出てこない。っていうか、
全部消えてる???!
今まで、ちまちまとためてきていたものが全部、ぜ~んぶ消えてました。きれいさっぱり。
DVDの初期化をしたつもりで、HDDの初期化を選んでいたのでした・・・(゜o゜)
どうも最近、電化製品?、ついてない気がする。
買ったばかりのデジカメも壊れちゃって修理に出すはめになったし、なんだかな~。
修理に出したカプリオR4は、現在、購入店舗の『カメラのキタムラ』から、メーカーの『リコー』へ移されて、修理されている最中です(^_^;)
待っているのって、つらい・・・。使いたい時にないものなんだよなぁ。
待っているといえば、自転車も待ってます。ルイガノTR2。
4月末に『e-ハクセン』に問い合わせた時には、5月中旬から下旬に納車予定とのことだったけれど、いつになるかな~。注文しちゃうと、早く欲しくなりますね(^_^;)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『実録山田』 山田孝之さん捺印 お渡し会 八重洲ブックセンター(2016.03.14)
- 山田孝之さん初舞台!ミュージカル『フル・モンティ』(2014.02.08)
- 仕事で徹夜したら、目まいにやられて二日間ムダになった(^_^;)(2014.02.02)
- 成分献血・血小板(2014.01.19)
コメント