特別区民税に都民税に・・・(;O;)
今日、税務署から、『特別区民税・都民税』の納税通知書が届いていた。
去年、自宅を売却したので、たくさん払うことになるのかな~とは思っていたものの、ケタが7ケタの請求金額で、血の気がザーッとひいていく音が聞こえた気がした・・・
先日、保育園の毎月の保育料が、豊島区では最高金額の62700円になっていて、ビックリ&ガックリして(だって月に62700円だったら、必要な時だけ託児施設にお願いしたほうが安上がりかもしれない)、
「これって、きっと特別区民税・都民税もかなりとられるのかな・・・(>_<)」
と思ってはいたものの、あまりの金額になんかもう泣きたくなってしまった。
確かに自宅を売却して、一度は現金が手元に入ってはいるけれど、いま住んでいるマンションをあらたに購入して、住み替えをしたんだから、そんなに現金が手元に残っているとも言えないし、今までの年間の収入を見てくれたなら・・・、こんな額の税金をとられるなんて、なんだか納得がいかない・・・(>_<)
これから先、タロウと二人で生活していくためには、現金も残しておきたいのに、なんでそんなに容赦なく税金とかとっちゃうわけ~?
- 3月の申告で所得税もガバ~ッととられて、
- 不動産取得税もとられて、
- 毎月の保育料が突然高くなって、
- 今回の特別区民税・都民税もガバッととられて、
- この調子だときっと『ひとり親』の児童扶養手当ても、
- 児童育成手当ても、
- 通常の児童手当も今年はもらえない気がするし、
- ひとり親の医療控除も、
- ひとり親の特典とも言える都営線の無料乗車券とかも使えなくなるのでは・・・
いったいこの私にどうしろと?
もうちょっと、考えて、税金とかとって欲しいよ~・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『実録山田』 山田孝之さん捺印 お渡し会 八重洲ブックセンター(2016.03.14)
- 山田孝之さん初舞台!ミュージカル『フル・モンティ』(2014.02.08)
- 仕事で徹夜したら、目まいにやられて二日間ムダになった(^_^;)(2014.02.02)
- 成分献血・血小板(2014.01.19)
コメント
怖いですねぇ、納税通知書。
我が家は7桁なんてことはないけど、固定資産税とか、「うっ忘れてた」って感じ。
去年主人の実家の敷地に家を建てたのですが、底地の名義変更(まぁ、贈与ですね)にあたり、どかーんと税金がかかることがわかり・・・
働き始めて良かった~ってちょっとほっとしました。
オヤジブーさんもなんとか乗り切って下さいねっっ!
投稿: どり | 2006.06.14 03:35
どりさん、こんにちは~(^^)
なんかもう最近、区役所や税務署から届く封筒、開けるのが怖くて~(+o+)
来年になれば、こんなことはないわけなので(多分、大丈夫なんだよなぁ???)、今年一年なんとか乗り切りたいです(^_^;)
いろいろと税金ってとられるものですね・・・
投稿: oyajiboo | 2006.06.14 21:44