二歳一ヶ月・ディズニーランドへ! でもヘロヘロ(~_~;)
6月30日。今日の一番のお目当ては、クリスタルパレスレストランでのキャラクターグリーティングです
プーさんピグレットティガーラビットイーヨーに会えるのです~
開園時間が9時より早い日じゃないとやっていないんですよね~!
年に数回いくだけの我が家の場合、限られた日になりますので、今日は頑張って開園に間に合うように行きました!
私は朝6時に起きて、タロウがまだ寝ている間に支度して…と思っていたのに、私の意気込みが伝わってしまったのか、タロウも起きてしまいます(^^;) しかし、パイパイから離れず。
なんとか支度して、途中、渋滞も多少ありながら、なんとか9時前に到着!
駐車場の列がそれほどでもなく、今日は『ドナルド』のD-9列に停められたので、まぁまぁ空いているほうかも♪
タロウは、すぐに寝てくれれば一番良かったんだけど。。。到着15分前ぐらいに就寝。
8時50分まで車の中で寝かせていて、ベビーカーに抱っこして乗せようとしたら・・・やっぱり目が覚めちゃいました(^_^;) が、ディズニーの音楽が流れる中、すっきり目を覚ましてくれました(^_^)v
開園して、そのままクリスタルパレスレストランへ。
あの辺は似たような建物がいくつかあったような気がして、あらためて『クリスタルパレスレストラン』がどれか分かるかしら、なんて思っていたけど、人がそこに並んでいたので、すぐに分かりました(^_^;)
ベビーカーを入り口前のあたりに置いて(これもたくさん置いてあったのですぐ分かった)、列に並びます。
想像していたよりは混んでいない感じで、もちろん、待ちますが、タロウもなんとかもってくれました(^_^;)
列に並んでいる途中で、プーさん達が、キャラグリでレストラン内に現れるのが見えて、タロウ興奮!
見えなくなると、
「プーさんはぁ?」
「ティガーはぁ?」
と、質問攻めです(^^)
順番が来て、レストランの中へ入ると、すぐ右手のレジで支払いです。この日、レジは二つでさばいていました。大人一人分1575円なり。これが9時26分。
次は、食事をもらう列に並びます。
今日は朝からタロウに何も食べさせないで来たので(ひどい? でもそうしないと、食べてくれない)、タロウは食事への期待満々です(~o~)
列がしばらく進んで行くと、トレーを渡してくれるお姉さんのところに着き、そこでまず先ほど支払った時のレシートを見せます。人数を確認。たぶん、手分けしてファストパスを取りに行ったり、ランチショーの予約をしに行ったりするグループが、ちゃんと揃って並んでいるかどうかの確認の意味があるんでしょうね~。
タロウは抱っこだったので、
「ここでお盆を渡されて、お料理を次々ともらうのはつらいな・・・」
と内心思っていたら、それぞれの人(グループ)に一人ずつお姉さんがついて下さって、飲み物やサラダのドレッシングなどの希望を聞きながら、お盆を持って移動して下さいました(*^_^*)
助かる~!!! さすがディズニー♪
そして全ての料理を乗せたトレーを持って、席へ案内してくれ、途中、
「何か必要なものがあれば、お取りください」
と、スプーン・砂糖などが置いてあるコーナーに寄り、私はタロウ用に小さいスプーン・フォークなどを握りしめて、一緒に席へ。
席へ案内されると
「お子様用の椅子は必要ですか?」
と聞かれ、
「お願いします」
というと、ハイチェアを持って来て下さいます(*^_^*)
まだ、私達が座った席のあたりには、キャラクター達が全く来ていなかったので、まずは食事!
気がつかなかったけれど、トレーに、ミッキーの使い捨てエプロンがちゃんと乗っていました♪ しかし、タロウにそれをつけさせて食事を始めたら、すぐに引っ張って、取ってしまいましたが・・・(@_@;) せっかくのなのに、残念。
食事を始めて、しばらくしたら、来ました! まずはイーヨーです(^^)
この間の、シーでのキャラグリで、プルート・ミッキー・ミニーにも、いまいち怖がっている様子が見られたタロウ、イーヨーの時点では、また
「抱っこ!」
になって、ちょっと怖がってます(^_^;)
でも、イーヨーが実際に来て、
と、私が椅子に戻すと、なぜか食事に夢中になり、食べながらの写真となりました(^_^;)
その後は、ピグレット。イーヨーの時とほぼ同じ感じ。
プーさんが来たあたりではだいぶ慣れてきたのか、自分の椅子にちゃんと座ったままでいてくれて、プーさんが、何か話しかける様子で、 なんて説明したらいいのか、こう、頭を揺らしながらタロウの顔をのぞきこんでいるんですよね。そうすると、会話はしていないはずなのに、タロウは、
「うん、うん」
ってうなづいているんですよ(^_^;) 会話しているつもりなのかなぁ、ちょっと不思議な感じでした(^^)
次がティガーです。
ティガーが、一番よく動いていて、コミカルな雰囲気をかもしだしていて、子供達も夢中になって見ていました(^^) タロウも例に漏れず、です(*^_^*)
で、ティガーがそばに来た時に、写真を撮ろうと思って、今度は横に立たせてみたら、ティガーがすごく反応してくれて、ギュッとしてくれたり、タロウの両手を持ってぴょんぴょんしてくれたり、グルグルまわってくれたりと、いろいろやってくれて、タロウの笑い声も聞こえました(*^_^*)
で、写真の時には、タロウはティガーに夢中のため、正面からの写真は撮れませんでした(^_^;) でもこれもまた良し!(^o^)丿
最後にラビット。ところが、ラビット君、私たちのテーブルをすっ飛ばしてしまいました(^_^;)
で、タロウに呼びに行かせようと言い聞かせてみたのですが、
「いいの・・・」
で、全く動こうとせず、これでタロウをテーブルに置いて、私が呼びに行っても、タロウがどんな反応になるか分からないし、他のキャラクターと写真はバッチリ撮れたし、いいかなぁ・・・と諦めていたところ、隣りのテーブルの親子がラビットに声をかけてくれて、ラビットが戻ってきてくれました(*^_^*)
ラビットも、身振りそぶりで「しまった~、ごめん」みたいなことを伝えてくれようとしてました(^^)
で、タロウを横に立たせて、写真を撮ろうとしたら、さっきラビットに声をかけてくれた親子のお母さんが
「撮りましょうか?」
と言って下さり、一緒に写真を撮ることが出来ました♪
その時にももちろん、お礼は言いましたが、いや~、本当に有難うございました!
タロウも、全員に会ったと思ったのかなんなのか、
「行くぅ」
と言うので、残った朝食を一気にたいらげて、外へ出ます(^_^;)
今度は10時半からのショー、『スーパー・ドゥーパー・ジャンピングタイム』にはちょっと間に合わない時間(^_^;) でも、今まで見に行ってみたことがないので、とりあえず向かってみました。
今まで興味がなくて知らなかったのですが、これって、子供達がステージ前にわ~っといて、ステージでやるダンスや、ごく簡単なクイズ?とかを観るものなんですね。もちろん、ダンスは一緒に踊るし、声を出して参加できるという。
保護者の大人は、柵の外にいて、ビデオをまわしていたりしてました。それと、ステージの真正面より横のあたりのベンチに座っているのは、親と離れて座っていられない子どもと親だったのかなぁ???
タロウは、どうかなぁ、一人で子供達の中に、もういられるのかなぁ。次回、ランドに行った時には、試しに入れてみよう、と思いました(^o^)丿
子供達はすっごく楽しそうにしていたし、タロウも中に入りたがって大変(^_^;) 肩車していたら、ダンスしたがっておりてしまい、かといって、地面に立ってしまうと、前にいる大人たちで全くステージが見えないわけで、結局、ず~~~っと抱っこ(^_^;) 私も本当に腕とか腰が痛くてどうしようもなくなってしまって、きりの良いところで、タロウをまるめこみ、立ち去りました・・・。
本当に、親子で汗だらだら、というか、汗が音を立てて(おおげさ?)じゃあじゃあ流れている状態でした。その直後に、タロウの服を着替えさせたのは言うまでもありません。
ビデオに撮っておいて、家で見せたかったりもしたけど、抱っこの状態で、片腕でビデオ、片腕でなるべく高い位置にいさせる抱っこは出来ない・・・。とにかく、次回だ!!
さて、今度は11時からの『ミニー・オー・ミニー』へ行きます。こちらは、すでに開場されているにも関わらず、席は空いています。前に大人の人がいないあたりの席に、座ることが出来ました(^o^)丿 席の左右にも余裕あり。
こちらのショーは、『ジャンピン・・・』を観た直後だったせいか、少し大人向けな気がしました(^^) でも、立ち上がってダンスするところも後半に少しあったりしたし、 タロウはのりのりで拍手したりしていましたけどね(^^)
ただ、最近、タロウには困ったくせ(?)が・・・(>_<)
一緒に私が踊っていたり、踊って見せると、
「だめ! タロウがやんの!!」
と言って、やらせてくれないのです(:_;) そう言うだけで、タロウが何かするのもまれだし(^_^;) 親子でじ~っとしていたら、ちょっとつまらないでしょ?
ヤマハの英語教室でもそんな状態なので、ちょっと困っています。
はてさて、『ミニー・・・』もみ終わると、今度は、『フリフリ・オハナ・バッシュ』が11時半スタートです。
たまたま、
「この辺でいっか」
と決めて、近くにいたキャストさんに
「どの辺なら今座っていいですか?」
と確認して、
「ベビーカーは畳んで横に置いてくださいね」
と言われたので、横に置くのも場所をとってしまって、周りの人に申し訳ない気がして、ベビーカーは後ろに置き、タロウの椅子代わり&荷物置き場にしました。
いざパレードが始まると、タロウは手をふりまくり!!
しかし、相変わらず私が踊る(手の振りがあるんですよね)のは許してくれず、
「だめ!」
と止められてしまい、周りのみんなが踊っている時、ただひたすら見ているだけに(>_<)
ま、タロウが、キャラクターの名前を教えてくれて、手を振って楽しんでいるんだから、いいんですけど。
パレードが終わり、さて、どうしようかな~とフラフラしてみますが、ダンボは何十分待ちとかだし、そういうアトラクションは避けることにして、タロウが乗りたがった、『ウエスタンリバー鉄道』へ。
もう昼なので、前回の時のように、ウエスタンリバー鉄道に乗っている最中に寝ないかな・・・なんて期待したんですけど、×。
降りてから、その近くにある『スクウィーザーズ トロピカルジュースバー』で、青りんごのソフトクリームというか、ジェラートというか、それを買って(300円)タロウに食べさせたところ、ひとくちで『イヤイヤ』をされてしまい、私一人で食べちゃいます♪
タロウには、マグマグに入れてきたりんごジュース・凍らせてきた(すでに溶けていた)アクアライト・ウィダーインゼリーなどをランド内で飲ませていきましたが、この時点で全てなくなりました(^_^;)
『ジャングルクルーズ』にタロウが乗りたがったものの、並び始めたら途中で出てしまったので(よくあること)、ちょっとお腹に何かをいれようと思い、『フレッシュフルーツオアシス』で、バナナ100円と水200円(305円)を購入。水はマグマグにも入れておきます。
とにかく暑くて、タロウもそれで眠れないのかも、と思い、バナナを食べさせながら、ベビーカーに乗せて、ショップ内を散歩します。あれ、少し、眠くなって・・・?
と思ったところで、大失敗。『トイキングダム』に入ってしまい、トミカのミニカーを始めとしたおもちゃに興奮。ベビーカーを降りたがり、結局そこでしばらく遊んだ後、トミカのバス三台がセットになったものを購入(1575円)。
しかたないので、『ベビーセンター』で、オムツ替え&ちょっと休憩して、椅子の上でバス三台を使ってずっと遊んでいました(^_^;)
その後も、タロウはぜんっぜん寝ません! ベビーカーを押してグルグルまわっていてもダメなんで、『グランドサーキットレースウェイ』へ。15分待ちでした。
タロウを初めて乗せました。運転席に座らせて、私が一応ハンドルを隣りから持ち、アクセルは私が踏みます。あれは、いくらハンドル操作がひどくても、とにかく前に進んでくれるものなんで、ある程度までタロウがやりたいようにやらせてやって、車をガンガンいわせながら、走りました(^○^)
タロウは楽しかったらしく、二回続けて乗りました(^_^;) 暑いのと、眠いのもあってか、グズグズ状態なんだけど、乗っている間だけは元気に笑ってました。
あとは、のんびり涼しい系にいくつか入って、タロウの『寝待ち』をしましたが、ダメ。
16時になり(まだまだかなり暑い・・・)、『ペコスビルカフェ』で、トルティーヤシュリンプ390円とキリンオレンジジュース210円(計600円)を購入。タロウはトルティーヤの海老だけを食べて、ジュースを飲み、またもからっぽになったマグマグにジュースを移しいれたりします。
何度も書きますが、本当に暑かった!!
そして、その後に『魅惑のチキルーム』に入ったのです。いま考えれば、もっと早くあそこに入れば良かった・・・。チキルームは、冷房はもちろん効いているし、ベビーカーのまま、中に入れるんですよね。うまくいけば、ベビーカーに乗ったまま、寝てくれたわけで・・・。
ただ、今回の場合は、タロウがベビーカーを降りて、私に抱っこされたがったので、そこでは寝なかったのですけれど、やはり暗いところにいると、眠気がきますよね、チキルームを出た直後に、寝ました\(^o^)/
さて、タロウがベビーカーで寝ました! どうするか! もうショップめぐりはやってしまった。その時に気になったものも今回は特にナシ。これは、早めの『バッチリ夕食』をとろう、ということで、『クイーンオブハートのバンケットホール』へ(●^o^●)
フランクステーキ・ライス・チョコレートケーキ・ホットコーヒー(計2320円なり)を頼みます。まだ夕食の時間には早いためか、かなり空いていて、キャストさんがお盆を持って一緒に移動して下さいました♪
そこで、の~んびり、食事しました~! タロウ、全くおきず! そりゃあ当たり前か、昼寝しないで、こんな夕方に寝てしまったんだし、暑かったし、日焼けしちゃったし・・・。
ケーキとコーヒーも堪能。滅多にないことなので、なんと貴重な時間だったことか・・・。
まだタロウは寝ていたのですが、すでに通常のお昼寝時間の一時間以上が経ったし、バズライトイヤーのFPの時間、18時10分から19時10分をすでに過ぎていたので、とりあえずそっちへ向かおうかと・・・。
で、レストランの入り口にいるお姉さんが元気よく
「いってらっしゃい!」
と言ってくださったところで、タロウ起きてしまいました(^_^;)
そのままサササーっと、『バズ・・・』へ向かいます。入り口横のベビーカー置き場に置いて、タロウを抱っこして、FPの列に。
『バズ・・・』のFPって、本当に早いですね(^_^;) 入ったらすぐに乗り物の乗り場で、ビックリ。
実は私は『バズ・・・』に乗ったのは、この日が初めてでした(^_^)v
アトラクションが出来てからしばらくって、混んで、FPを取るのさえならばないとダメだったりするじゃないですか~。並ぶのダメなんですよね、基本的には。今はもうFPは列ってほとんど出来ないし(朝一番でないかぎりは)、そんなことで今回、初、だったんです(^^)
なんの前知識も仕入れないまま、いきなり思いつきで乗ったわけで、シューティングというのは分かっていたけど、『銃』が、乗り物から離れることは途中まで分からず、自分の銃の赤い光の点がどれなのかもサッパリ分からないまま、終わりました(^_^;)
タロウは、持たせようとしても銃はもたず。私に寄りかかってみているだけでした(^_^;)
ランクは一番下から三番目。
実はシューティングものとかかなり好きな私。
「ああ~、このまま何回も乗りたい~!!!」
でしたが、すでにFPの発券は終了しており、外には長蛇の列。今回は諦めて、次回は、何回か乗ってみたい!(タロウそっちのけでごめんよ)
『ハニハン』と同じで、乗り終わったところは、『プラネットM』というショップになっており、タロウはいろいろいじったりしてウロウロ。ここでは、何度もお絵かきをして消せる画面があり、あいうえおの五十音のボタンがついていて押すとその『おん』を読み上げる、バズのおもちゃ、1500円を購入。
そこを出たのが、19時過ぎで、19時半からエレクトリカルパレード・ドリームナイツがあると思ってはいたものの、『スプラッシュマウンテン』の、身長制限を聞きに行ってみました(^_^;)
タロウ、先月の保育園で行われた身体測定では、86.5センチ14キロ。靴を履いていたら、90センチ制限の乗り物には乗れたりするのでは?とか思ってみたんですけど(^_^;)
聞いてみたら、身長は90センチ、そしてさらに、年齢制限があり、3歳以上なんだそうです。残念。来年の三歳の誕生日にはランドに来て、乗るしかないな!(^^)
で、適当な場所にまた座って、ベビーカーは畳んで後ろに置いて、その上に荷物を置き、私がお尻を乗せている状態で、『エレクトリカルパレード』を観賞(^^)
パレードを見てから、そのまま移動して、20時19分、トゥモローランド・テラスでアクエリアスとポテト420円を食します。その間に、花火の音が聞こえてきて、慌ててポテトとアクエリアスをまとめて、外に出て見たら、ちょっとだけ見ることが出来て、すぐに終わってしまいました(^_^;)
その足で、出口へ向かいます。
すると、風船を持っているお姉さんがたくさん立っています・・・タロウが欲しがります・・・・・・
本当に欲しいのかどうかをハッキリさせようと思い、ちょっと脇にどいて、
「風船はどれが欲しいの?」
としつこく聞き、タロウがプーさんの風船が欲しいということをハッキリと本人にも自覚させた上で、買う列に並んで、買いました。600円なり。
それから、駐車場へ向かいます(^_^;)
車に乗る前に、最後の着替えをして、21時16分、ランド駐車場入り口近くのエネオスでガソリン給油して、帰宅しました(^^)
う~ん、まさか開園から閉園までずっといることになるとは~。暑さと日焼けも重なって、かなり疲れました(^_^;) でも楽しかったし、タロウも、楽しんでくれたと思われます(分からないけど)。
また行くぞ、ディズニー♪
| 固定リンク
「子連れでお出かけ(2歳まで)」カテゴリの記事
- 那須どうぶつ王国へ(2007.05.23)
- 横浜アンパンマンこどもミュージアムへ(2007.05.17)
- 子連れで泊まったホテル・萩の湯ドーミーイン仙台駅前(2007.05.13)
- 那須のりんどう湖ファミリー牧場(2007.05.13)
- 那須~仙台~那須、一泊二日の旅(2007.05.12)
「ディズニー」カテゴリの記事
- 帰宅後、ディズニーオンラインフォトを注文(2011.05.23)
- ディズニーパケーションパッケージ・二日目(2011.02.21)
- 東京ディズニーリゾート滞在・三日目(2011.05.05)
- 東京ディズニーリゾート滞在・三日目(2011.05.05)
- 一日目・ディズニーランドからディズニーシー、アンバサダーホテルでシェフドナルド♪(2011.02.13)
コメント