タロウはようやく落ち着いたものの、今度は私が高熱続き(゜o゜)
昨日の朝のタロウは37度8分。
このまま熱が続くのか・・・と思っていたのですが・・・。
昨日は小児科を受診。その際に、これまでの症状をメモした紙を先生に渡したところ、二日間ウンチが出ていないことに先生が目をつけて、
「浣腸しよう」
と、タロウ生まれて初めての浣腸をすることになりました。今まで便秘で困ったことはなかったもんね、そういえば。
お尻を出して、ベッドに、体を『くの字』にして横になり、私の手をギュっと握るタロウのお尻に、看護婦さんがチューブを挿入!
おむつを履いて、診察室の外へ出た途端に、いつもの『ウンチスタイル』(ちょっとだけお尻を突き出し、ぴたっと止まって、体に力を入れている)になり、普通便がどどんと出ました(^^)
それが良かったのか、なんなのか、帰宅して、薬(ザジテンシロップ0.02%・鼻水くしゃみ湿疹かゆみ咳痰を軽くする、トランサミンシロップ5%喉の痛み炎症を抑えたり蕁麻疹湿疹などのアレルギーを抑える)を飲ませて、昼寝したところ、熱は36度1分に下がって、夜も37度でおさまり、タロウの発熱はこれで終了。
先生に聞いたところでは、特に感染症というものではなく、保育園に行くのも、治癒証明書は必要じゃない、いわゆる『風邪症候群』だということでした。
保育園の看護師さんに聞いたら、
「風邪って言っても本当にいろいろ、今回のタロウ君のように、発熱と湿疹という風邪もあるからね」
と言われて、風邪って奥が深いよね・・・と思った私でした。
ところがところが!!!
あやしいと思っていたらやっぱり、私が発熱!!
夜には38度から39度2分にまであがり、熱が高すぎて眠れない!
熱があがっていく過程、寒くて寒くて、ガタガタ手足が震えます。慌てて、長袖のTシャツだの、パーカーだのを着て、毛布を出してきて、一人で厚着状態で寝ます。
腰が痛くて痛くて、横になるのもどんなかっこうをしていても痛い。腰には湿布を貼って、だいぶ痛みがひきました。
目が覚める度に、這うようにして冷蔵庫へ行き、りんごジュースを飲んだり、氷水を飲んだり・・・。
朝は、37度4分。
そして昼には36度8分。だいぶスッキリして、食欲も出て、いろいろ食べました。タロウにも、ご飯を作ってやれてよかった(^_^;)
「このまま下がってくれ・・・」
と思っていたのに、いまは38度8分あります。また39度以上になるのかな。
明日は仕事で、タロウを休日保育に預けて、朝から夕方まで。
貧血でも起こして倒れないように気をつけなくては・・・。
久々に高熱を出して、熱が高いのがどれだけつらかったかを思い出している私です。
明日は、以前、タロウに処方されて、飲ませなかった、解熱剤(カロナール細粒20%)を飲んじゃおうと思ってます(^_^;)
本当は高熱がある時にお風呂に入っちゃいけないんだろうけど、入らないわけにはいかないぞ~。。。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・2歳」カテゴリの記事
- 明後日には三歳!(2007.05.19)
- すずめ組保護者会(2007.05.10)
- もうすぐ三歳・・・おもしろいね(2007.05.06)
- 私の友人が遊びに来て大興奮(2007.05.05)
- お迎えに行ったら目をそらされた!(2007.05.02)
コメント