宮崎最終日・フェニックス自然動物園
朝起きて、またホテル二階のバイキングへ。メニューは同じだった・・・。う~ん、なんだか食べるものがナイ(^_^;)
タロウは、ソーセージとオレンジしか食べなかったし(^_^;)
昨日は、子供用の椅子のことをスタッフの人が聞いてくれたけど、今日は聞いてくれる人がいなかったなぁ。
食べ終わって、部屋に戻ったら、自宅へ送る段ボール箱に、荷物を一気に詰め込みます。
天気予報は、『一日雨』。空はだいぶ明るいけれど、また降ってくるってことか・・・と思って、ビーチタオル・タロウの雨合羽・折り畳み傘などは、段ボール箱に入れずに、持ちます。
フロントに電話して、宅急便を出したいと告げると、女性の方が台車を持って、部屋まで来て下さり、一緒に一階の売店まで行くかたちでした。
荷物とタロウ、ベビーカーを持って、一緒に売店まで行き、宅急便を出します。
その後、フロントへ行きチェックアウト。今回はJTBのツアーで、全て支払い済みだったので、何もなく、すぐにチェックアウトが出来ました(^^)
宮崎市フェニックス自然動物園へ向かうバスの時間まで、約20分以上もあることになってしまい、最初ロビーのソファに座ってましたが、タロウが
「おそと、いく」
と言うので、外に出て、ホテルの噴水をながめたり、ウロウロして時間を潰し、バスに乗って動物園です。
地元の家族連れは、ほとんどが動物園内にある、『流れるプール』へ行く人達のようで、浮きわなどを持っている人ばかりでした。
入園料は、大人800円。
入場してすぐ右手には、小さい売店が。その前の坂を上っていくと、途中、左手に細い小道がありますが、そこを入っていくと、ハナジカ・レッサーパンダ・アライグマ・ラマ・エミュー・ダチョウ・キリンなどなどが見れる通路へ入っていきます。
小道に入らないで、そのまま坂をのぼって行くと、右手にクジャクがいたり、左手にはアジアゾウがいたり。
11時から、『ゾウさんガイド』をやります、と園内で放送していたので、ゾウの周りでウロウロしていることにして、キリン・ダチョウ・シマウマが上から見れる、『展望台』へ進みます。
昨日まで雨で、今日から晴れのせいなの? くもの巣があちこちにかかっていて、歩くとくもの巣の糸だらけに(^_^;)
キリンを上から見る機会なんて今までなかったので、結構おもしろい(~o~) 反対側にはラクダもいましたね~。動物の皆さん、暑いから、ほとんど日陰にいましたよ。
11時から、アジアゾウ舎で『ゾウさんガイド』を見ます。タイから来たというゾウ使いのかたも含めて、3人で、ゾウの説明、そして一部、芸なども見せてもらい、なかなかおもしろかったです。タロウは、ゾウが水を噴き出した時にすっごい笑ってました(^○^)
見た後に、再度、展望台へ向かい、展望台の先へ進むと、キリンやシマウマのえさ台や、日陰の場所があり、そこにたたずむタロウ。
その後、いったん坂を全部下りてから、右手にまわって、ライオンなどの猛獣舎を見ますが、とにかく皆さん暑そうで、奥のほうで寝てます(^_^;)
ウロウロしていると、『ころりん村』と名づけられた、遊具が置いてある原っぱがあり、早速タロウはそこに駆け寄り、あっちをウロウロ、こっちをウロウロ。
11時半から、フラミンゴショーを観ましたが、石段は陽にやけていて、これまた暑いのなんの!! どんなショーなのかな~と思っていたら、ピンクの制服を着たお姉さんの動きに従って、フラミンゴがステージ(?)の中を移動して、移動して、移動する、というショーでした(^○^)
「すごい!」
というショーではないけど、みていてほんわか、って感じでしょうか。
その後、遊園地コーナーへ行きます。チケットの回数券を買おうかと思ったら、乗り物フリーパスバンドを窓口で売っていて、全部の乗り物に乗れるのが1500円、限られた乗り物に乗れるのが1000円。
二歳のタロウが乗れるものはその1000円のフリーパスでほとんどカバーされていたので、二人分の2000円、買ってしまいました。
モノレールに乗ると、結構長い距離乗れて、いろいろな動物を上から見ることも出来、流れるプールもよく見えました。大きいスライダーが二つぐらいあって、気持ち良さそうだったなぁ。
後は、スーパーダンボ・メリーゴーランド・観覧車・小さい汽車などなどに乗り、同じ乗り物に何度も何度も乗らされたりして、過ごしました(^_^;)
それと、これはもうタロウにとっては、乗らずにはいられないらしい、コイン式の乗用玩具。汽車とか消防車とか、お金を入れて動くやつですね、これにいくつか乗って・・・。
13時半から『ゾウさんのお散歩と記念撮影』というのがあったので、アジアゾウ舎へ行ってみます。
ゾウが、外に出てきて、私たちが歩いている道を通って、『ゾウさん広場』まで移動するんですよ(*^_^*)
タロウは大興奮で、
「ぞうさん、まって~!!」
「ぞうさん、ぞうさ~ん!!!」
と言いながら、追いかけるように走ってましたが、取り巻く人が多くて、全く追いつかず・・・。
一緒に写真を撮りたいと思って、列に並んでいましたが、動物園のかたの説明が長くて、それにタロウが我慢できず、暴れるので、本人に
「ぞうさんと、お写真撮らなくていいの?」
と確認を何度もして、しかたなく、諦めて帰りました(^_^;)
あの後、どんなふうに写真撮影がされていたのかな~・・・。
他にも、動物と触れ合えたりする場所もあったし、小さいイベントもあったけれど、とにかく暑いし、タロウのペースに付き合っていると、やっぱり全部きれいにまわろうとするのは無理みたい(^_^;)
タロウはタクシーの中で爆睡! 空港に着いて、起きてしまって、ちょいとご機嫌斜め。
そんな中でなんとかチェックインをすませ、ちゃんとしたご飯を食べようと思って、レストランを見てまわり、お子様ランチにおもちゃがついていた、レストランに入りました。
15時25分冷汁定食とお子様ランチで1530円。
味は普通(・o・)
お子様ランチのおもちゃは、いくつかの中から選べるようになっていて、タロウはつないで遊ぶ、文字のブロックのようなものを選んでずっと遊んでいました。
レストランを出た後、二階の売店をまわっていて、『おもちゃ売り場』が一店舗あって、そこでタロウが選んだ『トーマスの輪投げ』を購入。
その後、搭乗口へ向かいます。今回は、直接飛行機に乗れるから、楽。
優先搭乗案内のアナウンスがあった時に、ベビーカーを預けて、タロウと搭乗。なんと他には誰も優先搭乗する人がいない! 小さい子連れはいなかったようです。
帰りの飛行機は、少しだけ空席があるとかで、私は2列席の窓側をとっていたのですが、隣りの席は空席でした!\(^o^)/
おかげで余裕があったし、タロウにおっぱいあげるのも、それほど気を遣わずに済んで、とても気持ちが楽でした(*^_^*)
帰りに飛行機内で、もらえるおもちゃの中から選んだのは、飛行機の模型(?)。以前、違う型の飛行機を選んで持っているので、二種類揃った形になりました。コレクション出来ちゃうかしら。
空港に到着して、ベビーカーは、ターンテーブルから出てくるのを取って、B&Bパーキングに電話して、エレベーターで一つ上の階へ行って、待ち合わせ場所へ行って、お迎えの車に乗って、駐車場に着いたらキーを渡してもらって、後は帰るだけでした。
宮崎旅行も楽しかった!
今度の旅行はどこへ行こう♪ もし、行かなくても、旅行をどうするか考えるのって、とても楽しいですよね~(^o^)丿
| 固定リンク
「子連れ国内旅行(2歳まで)」カテゴリの記事
- 本当はこうしたかった広島旅行(2006.12.10)
- 広島へ一泊二日の旅(2006.12.09)
- 宮崎二日目(2006.07.10)
- 宮崎第一日目(2006.07.10)
- 宮崎最終日・フェニックス自然動物園(2006.07.10)
コメント