あかん!保育園のお迎えに遅刻してしもた~(゜o゜)
今日は昼からお仕事・・・のはずが、前の仕事がおしているとかで、始まったのが午後二時。
その時点で、通常保育の18時15分お迎えには間に合わない可能性が出てきたと思い、保育園に電話して、19時15分までの延長保育をお願いします。
その後、仕事も終わりに近くなり、
「このまま普通に終われば、余裕で保育園に着ける」
と安心しきっていたら、結局・・・仕事はどんどんのびてしまい、焦る私を尻目に、終わる時間をのばしていく人達。
しかも、仕事が終わって、私が時間がないのを心配してくれていた人が、他の人に頼んで車で最寄り駅まで送ってくれるように手配してくれていたので、ギリギリだよ~と思いながら、その人を待っていたら、
「まだ、大丈夫だよね? ちょっとまだ片づけがあるから・・・」
とか言われてしまい、
「あ、じゃあ、私、歩いて帰りますんで」(だったら最初から送るって話になんてしないでくれ~(゜o゜) 10分も時間をロスしちゃったよぅ!!!)
最悪なことに、保育園のお迎えの時間に、間に合わなくなってしまった!!!
電車に乗るところで、携帯で乗換えを調べると、19時半過ぎに保育園に到着になる電車に乗って帰る以外、それ以上早く帰れる電車がナイ。
その場ですぐに保育園に電話して、
「あひる組のタロウの母ですが、いま、タロウが延長保育でお世話になっていると思うのですけれども、仕事がのびてしまいまして、19時さんじゅう何分着の電車なんです・・・。申し訳ありません!」
と、何度も駅のホームで、大声で謝罪する私。
普通の家なら、母親が遅刻することになるなら、旦那さんなり、お母さんなり、もしくはお義母さんなりが、迎えに行ってくれるわけで、代替案が全くない私の場合、こういう時に保育園に迷惑がかかってしまう(:_;)
私が遅れれば、タロウをみてくれている先生が遅れるわけで、先生はなんらかの約束があったり、予定があったり、もしくはお子さんが待っていたりするわけです。
それなのに・・・
駅からも保育園まで猛ダッシュで走り、汗をポタポタたらしながらお迎えに行きましたが、先生がにこやかに引き渡して下さって、ますます申し訳ない気分でいっぱいになりました(>_<)
本当に、こういう時が一番困る~。
もちろん、『間に合わないかもしれない時』は、前もってベビーシッターさんを頼んだりしておくわけだけど、『大丈夫な時』にも全部頼んでいたら、仕事は赤字になってしまう。
かといって、当日の、しかも一時間前とかに、間に合わないからってベビーシッターさんは頼めない。それはファミリーサポートさんだって一緒のこと。
友人だって、いきなりそんなことを頼まれたら、断るのだってやだろうし、それが繰り返しになったら、何かと迷惑がかかる。
本当にどうにもならないのだ~(:_;)
帰宅して、シャツもズボンも汗でびっちょり。足の指には靴ずれの水ぶくれが何箇所も出来ていて、今も痛い、です・・・(;O;)
救いは、タロウが元気でいてくれて、泣かずに待ってくれていたこと、かな。
あとは・・・
保育園からの帰り、踏み切りがあがるのを待っていたら、タロウがおちんちんの辺りをつかんでひとこと、
「おしっこ・・・」
「おしっこ出る?」
「うん」
「うちまで我慢できる?」
「がまん・・・」
タロウはパンツを履いていると思い込んでいた私は、タロウを抱っこして、家のトイレまでまた激走しましたが、脱がせてみたら、タロウは紙おむつでした(^_^;)
でも、おむつにおしっこすることなく、家のトイレで、補助便座にまたがり、おしっこしてくれました(*^_^*) それは、ちょっと嬉しかった♪
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・2歳」カテゴリの記事
- 明後日には三歳!(2007.05.19)
- すずめ組保護者会(2007.05.10)
- もうすぐ三歳・・・おもしろいね(2007.05.06)
- 私の友人が遊びに来て大興奮(2007.05.05)
- お迎えに行ったら目をそらされた!(2007.05.02)
コメント