タロウ、新生児に対面!&トイレばっちり!
今日は、8月に出産したばかりの友人宅へ、赤ちゃんを見に行きました(^^)
本当は、午前中だけでも保育園に預けて、迎えに行ってそのまま連れて行けると良かったんだけど、昼寝の時間がどうなるか分からないし(この間は二時半に預けに行ったら、他の子達が昼寝から起きたばかりの状態だったし、その前の時は同じ二時半に行ったらすでにおやつが始まっていた)、保育園はお休みさせて、家で昼寝させて、電車で友人宅へ行くことにしました。
しかし、自宅で過ごしていても、時間通りには寝てくれず、待ち合わせの友人に連絡して、30分遅らせてもらうことに(^_^;)
赤ちゃん宅は、目白駅からの移動で、我が家からだと電車でも乗り換えはあるものの、二駅。
これはタロウと電車で行くチャンスかな~と思い、今日は初めてベビーカーなしで、電車に乗ってみました。
うう~ん、やはり、移動に時間がかかる(^_^;) 歩くのが遅いというだけじゃなくて、寄り道する・・・。道路を歩いていれば、虫を発見して見学しちゃうし、駅の階段も歩きたがって、手をひきながら一段一段降りていく。
何か興味をひかれるもの・人がいれば、そっちを見ながら前に歩いて、物や人にぶつかりそうになるし、電車の中では、車内アナウンスの最後の一文を大声で復唱して、座っている人の注目を浴びる。
自動改札では、パスネットカードを通して、自分で取って、持ちたがり、スイカも「ピピッ」と鳴らして通りたがる。
そうそう、今日気がついたけど、パスネットカードを通す改札は、タロウが切符を入れたり取ったりするのに、手が届く高さなのに、JRの改札は、高くて、スイカを触れさせるのにもタロウが背伸びして手をのばさないとダメでした。
子連れだと、そんなことにも気づくなぁ(^_^;) くだらないことだけど(^_^;)
ベビーカーじゃない分、エレベーターを探さなくて済むのと、混んでいても簡単に電車に乗れるというのはあった。
今日はタロウが『トーマスのリュックサック』をしょってくれたので(帰りは持たされたけど)、着替えと、念のための紙おむつと、おもちゃを入れていけました(^^)
さて、新生児の赤ちゃんに会い・・・。タロウはなんだか最初は怖がって、近づくけど、触ろうとしないって感じ。
慣れてきてから、ちょっと突っついてみたり、泣いた時に「いいこいいこ」と頭を撫でてみたりするようになり、赤ちゃんの名前も呼んでみたりしてました(^^)
私が赤ちゃんを抱っこしたら、やきもち焼いちゃうかな~と心配していたけれど、それもナシ。
しかも、赤ちゃん宅の、おばあちゃんがタロウを連れて近くの消防署へ行ってくださったのですが、母の私を部屋に置いて、サッサと二人きりでお散歩に行っちゃいました(^○^)
タロウは、自分のおばあちゃんには、ああいうことはしてもらえないもんなぁ・・・。老人ホームの中で歩いていても、タロウが手を引いて歩くって感じだし。
お散歩に行った後も
「おばあちゃんはぁ? どこ?」
と聞いていた、とても嬉しそうな様子が、印象深かったです(*^_^*)
しかし、新生児って、あったりまえのことだけど、ちっちぇ~(~o~) 肌の感じとか、
「そういえば、タロウもこんなだったっけ」
なんて思い出させてくれましたね~(^^)
出産した直後、タロウと昼も夜もずっと二人っきりで、何度も何度も
「十秒でいいから、誰かがそばにいてくれたら」
と思い続けながら過ごした覚えがあります。タロウのことはもちろん、自分のお風呂もトイレも、何もかもが必死でやっていたような・・・。
産褥シッターさんにお願いする間の、冷凍母乳を、深夜に搾乳してストックしたり、パンパンにおっぱいが張って、乳腺炎になって、夜、高熱を出しながらタロウの世話をして、
「もうだめだ。やっぱり一人でなんて無理だった・・・」
なんて、ヘロヘロになりながら、過ごした夜もあったし・・・。
そう考えれば、やっぱり今は楽なんだろうなぁ(^_^;) いや~、懐かしい。
帝王切開で出産した夜の死ぬほどの熱と痛みも、翌日からの起き上がる時、立ち上がる時の猛烈な痛み、トイレで用を足す時の痺れるような痛みも、もう忘れてしまった・・・。ハハハ(^_^;)
さてさて、そんな今日一日のタロウトイレ事情は、家を出る一時間ぐらい前に『おまる』でおしっこを済ませたので、今日も思い切ってパンツで出かけました。
赤ちゃん宅に着いてから、しばらく経ってからトイレでおしっこ。
その後、何度か
「おしっこ出る」
とトイレに行ったり、トイレに行こうとしてやめたりを繰り返した後、最終的にトイレで便座にまたがり、おしっことウンチをしました!!
慣れていない便座で、ウンチした!
そして、帰りもパンツで帰り、紙おむつは使わないで帰ってきました。そしてなぜか、帰宅後のおしっこは、補助便座を使って、『トイレ』でおしっこ。夜は、寝る前に『おまる』でおしっこ。
うぉ~、これで、夜寝ている間のおしっこだけを紙おむつでする、という感じになってきました!! あっぱれ、あっぱれ。
ところで、最近のタロウ、寝る前に絵本を何冊も読んでもらうのがパターンとなっています。だいたい、10冊以上は読まされるんです・・・(・o・)
まぁ、以前と比べたら、文章を読み終わるまで、ページをめくらないでいてくれることが多くなって、絵本を文と合わせて楽しんでいるようなので、それは嬉しいことなのですが、結構ね、10冊以上も読んでいると、疲れます(^_^;)
最後のほうになってくると、感情もこめずにただ読み上げるだけになってきたりなんかして(^_^;) しかも、楽しかった絵本は、
「もいっかい!」
ってなるし、そう考えれば20冊は読むことになっているのでは。
私が絵本をちょこちょこ買ってきて、ダダーンと棚に並べているから、そうなってもしかたないんだろうけど、たまに、たまにネ、疲れます。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・2歳」カテゴリの記事
- 明後日には三歳!(2007.05.19)
- すずめ組保護者会(2007.05.10)
- もうすぐ三歳・・・おもしろいね(2007.05.06)
- 私の友人が遊びに来て大興奮(2007.05.05)
- お迎えに行ったら目をそらされた!(2007.05.02)
コメント