三輪車が漕げないね(^_^;)
今日は群馬方面へ移動してきたので、途中、東北道の羽生パーキングエリアでウロウロしたり、広い公園で思う存分遊んだり、車に積んでいった三輪車に乗ったり、夜は『びっくりドンキー』で夕飯を食べたりと、タロウにはなかなか盛りだくさんな一日だったのでは。
タロウは、羽生PAでも、ファミレスでも、ちょっとしたお店でも、どこでも自動車のおもちゃを見つけては、欲しいことをアピール。それをどうやって諦めさせるかが私の腕の見せ所なのですが、全部が全部うまくさばくのはやっぱり難しいなぁ・・。
さて、今日は公園でお砂場遊び出来るように、車にシャベル系の遊び道具を積んでおき、そしてお砂場で遊ぶ時に着せる、フェリシモのズボン(すそがゴムでしぼるようになっていて、ズボンの上はタロウの胸が隠れる部分までの長さがあり、肩からゴム紐でつるようになっている)を履かせて一緒に遊びました。
このズボン、結構便利で、なんといっても胸の辺りまで完全に隠れているので、ブランコでも狭いところを通り抜けるのでもなんでも、洋服が汚れなくてとてもいいんです(^^)
見た目もなんか小さい子って感じで可愛いから好き(^^)
公園でフル活動で遊んだりもしたタロウ、持って来た三輪車にも何度も何度も乗ってました。
が、いまだタロウは三輪車を自分で『漕ぐ』ことが上手に出来ません(^_^;) 乗せてあげる機会が少ないせい? そうじゃない?
タイミングよく『グイッグイッ』とペダルを押すことが出来ないんですよね~。力がないのかなぁ・・・。途中で止まっちゃう。
だから、ほんの短い距離を前にすすむことが出来ても、そこでいったん止まってしまい、私が軽く押して勢いをつけてやると、また少しだけ進んで止まる、と。その繰り返しです。
三輪車に乗り、それを繰り返していると、だんだん自分で漕ぐのが嫌になって、降りてしまうか、三輪車を自分で押して進めるのを楽しむかに変わるんですが、それでも、何度も自分で漕ぐことをチャレンジしていました。
完全に諦めちゃわないでくれて嬉しい(^^)
また今度の時には、もっと進めるようになれるかな・・・。ガンバレ、タロウ。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・2歳」カテゴリの記事
- 明後日には三歳!(2007.05.19)
- すずめ組保護者会(2007.05.10)
- もうすぐ三歳・・・おもしろいね(2007.05.06)
- 私の友人が遊びに来て大興奮(2007.05.05)
- お迎えに行ったら目をそらされた!(2007.05.02)
コメント
三輪車はエリんちんも上手にこげません。うちは乗せる機会が少ないせいもあるのかな…。あきらめさせるのって、難しいですね。うちは「えりちゃん○○へ行ってきちゃうから、(欲しいぬいぐるみとかにむかって)ここで待っててね、しようね」というと、あきらめてくれることが多いです。あきらめてくれないときもありますけどね。
投稿: エリママ | 2006.10.28 14:16
エリママさんへ。
三輪車でもなんでも、やはり試させる機会が少ないとダメってことですかね(^_^;)
今後は、広いところへ行きそうな時は、車に積んでいくようにしようかな(^^)
なるほど~、本人に、じゃなくて、欲しがったいるモノに向かって「待っててね」をさせる、と。
確かに、一度離れると、忘れちゃってくれること多いです、プー造。
次回から、諦めさせる手の中の一つにくわえたいと思います!!(^○^)
投稿: oyajiboo | 2006.10.29 12:40