久々の子乗せ自転車ルイガノ、重い!
このところ、タロウを乗せることはなくて、ベビーシートもかごすらもつけない状態で走ることが多かった、マイ自転車『ルイガノTR2』。
今日は、なぜかタロウが
「ママの自転車でお出かけ、する!」
と言い出したので、ついでに買い物でもしてこようかと思い、かご・トピークの椅子・タロウのヘルメットを持って、自転車置き場へ。
全てを装着して、倒れやすいと分かっているセンタースタンドで自転車を立てて、サドルを体やひじでなんとなく支えながら、タロウを抱き上げて椅子に座らせます。
頭からベルトをかけて、バーをガッチリはめて、ゆっくりとセンタースタンドを倒すように前へ押していき、マンションの自転車置き場を出てから、漕ぎ出していくと・・・
やっぱり重い!!
それでかやっぱり、時々ヨロヨロしてしまい、普段乗っているようにはハンドルをきれいに切ることが出来ず、カーブする時も大きくとらないとダメだし、狭いところを通ろうとするとヨロヨロしちゃう(^_^;)
なるべく車も通らない道を選んで、しばらくはサイクリングを楽しみます(^^) タロウも大興奮で
「かっこいいねえ!」
「早いねえ!」
から始まり、
「あ、自動車」「あ、自転車」「あ、おにいちゃん」「あ、おねえさん」「あ、公園」「あ、バイク」
と、いと細かく説明を・・・(~o~) 別にいいんだけど、人の説明はちょっとやめて欲しいような。
そうそう、話はそれますが、私、タロウには『おじさん』『おばさん』という言葉を教えてません。
全て『おにいちゃん→おにいさん→おじいちゃん』『おねえちゃん→おねえさん→おばあちゃん』で覚えてくれている、はずです。
だって、若い人を『おばちゃん』とか言っちゃったら、相手の人が子供だと分かっていたってムッとするでしょ、やっぱり(^_^;) 自分が言われたらやだから、タロウにはそう教え込もうかと(^○^)
さて、話はそれましたが、そんな状態であちこちをフラフラ。
「帰ろうか?」
と何度聞いても、
「帰らない」
と返事がかえってくるので、延々とペダルを漕ぎ続けることに。でも雨が降りそうだから、家から離れられないし、同じところをグルグルと(^_^;)
そのうち、
「最初にぃ、公園行ってぇ、それからぁ、お買い物してぇ」
とか言い出して、とりあえず今まで行ったことがなかった公園へ行ってみることに。
やはり日曜日の公園、お父さんが多いです。そしてどうもお父さんというのは、子供同士をうまく遊ばせることが出来ないように感じました・・・。ま、あくまで私の視点で、です。
なかなか公園から帰ろうとはせず、だんだんと昼寝の時間もオーバー。雨もポツポツきて、私が焦り始めて、なんとか説得しますが、失敗して、失敗して、ダメダメ・・・
しかし、なんとか最後に納得させて、マンションへ帰ります。すぐに昼寝。
先々週の金曜の夜から、どうも鼻水が出ていて、しかし熱はなく、やっぱり花粉症とかのアレルギーがあるのかしら・・・と思い始めている私です。
秋の花粉症もあるんですよね? 私はそういうのが一切ないのでよく分からないのですが、近々耳鼻科へ行って、一応耳が悪化したりしていないか診てもらって、その時に聞いてみようっと。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・2歳」カテゴリの記事
- 明後日には三歳!(2007.05.19)
- すずめ組保護者会(2007.05.10)
- もうすぐ三歳・・・おもしろいね(2007.05.06)
- 私の友人が遊びに来て大興奮(2007.05.05)
- お迎えに行ったら目をそらされた!(2007.05.02)
コメント