劇団飛行船『アラジンと魔法のランプ』
今日は、午前11時から文京シビックホールで行われた『劇団飛行船マスクプレイミュージカル・アラジンと魔法のランプ』を見に行って来ました。
駅からも近いし、電車で行くつもりだったのに、今日は大雨!!
しかたないのでまた車で行っちゃいました(^_^;)
文京シビックホールの地下駐車場があるので、全く雨に濡れないで行けます。
会場は二階にあり、エスカレーターでのぼっていくとすぐに分かりました。道が混んでいたこともあって、到着したのが開演時刻ギリギリ。入り口で切符をもぎってもらっている最中に、一度目のブザーが鳴って、慌てて席へ。
一階18列17番は、前の固まりの、中心の固まりの、一番後ろの席の一番はじでした♪
一番後ろ・一番はじ、って気が楽なので好き。しかも前のほうだから、舞台からも近くてよかった。
タロウはまだ二歳なので、今日は私の分だけのチケットを購入していて、タロウは膝の上。前に大人の人が座ってしまい、そのおばあちゃんが年中頭をあっちこっちに動かしていたので、ちょっと見づらかったですが、隣りの席の家族が遅れてきたし、結局私の隣の席には無人になったので、タロウをうまくそっちと、通路に動かして見せてあげることが出来ました(^_^)v
すごく集中して見てましたね~。やっぱり子供がよく見るように出来ているのかな。踊りがあり、ストーリーも分かりやすくていいのかな。
タロウの表情は、振り返ってくれた時だけしか見えませんでしたが、振り返る時にはいつも笑顔でした(*^_^*)
ものすごく印象に残った、というわけではなかったようですが、見ている間は楽しかったようです(^^)
後半はかなりノリノリで体を動かしたりしてました(^^)
でも泣いている子も中にはいたみたい。暗くなったり、魔人が出てきた時とか。
途中、休憩が20分間あり、狭いロビーにある売店は行列でした。自動販売機とかは中にないし、中で何かを買おうとすると、その売店のみ。そして、ジュース類は全て陶器・ガラスの器に入って販売されており、子供に渡して飲ませるにはちょっとね・・・という感じ。
それに、飲み終わった後に、わざわざ返しに行かないといけないでしょ。面倒だよなぁ。
慣れている人達は、ちゃんと子供用におにぎりやりんごやお菓子などを持って来ていて、座れるところで食べさせてあげてました。
私はといえば、全くそんなことは思いつきもしなかったため、なんにも持ってこず(>_<) かといって、売店に並んで買う気にもなれないし、外に出て買ってくるのも、時間が気になる。
ラッキーなことに?タロウが「食べたいのみたい」を言わなかったので、そのままロビー内をウロウロしてました。で、飲用水が出ているところで、水を飲ませて終わりにしちゃいました(^_^;)
「おいしい!」
って水で喜んでくれたタロウデス(^^)
ロビー内には、動物などの着ぐるみをかぶった人が四人ぐらいいて、タロウは一緒に写真を撮ってもらったり、握手したりしました。
劇中、登場人物が客席の中を歩く場面が二回だったかな、あったのですが、私たちは角の席だったので、バッチリと登場人物を見たり、触ったり出来ました(^^) 今回は席が良かった。
終わって、ほぼまっすぐに駐車場に戻りましたが、駐車料金は1500円。電車で来ていれば、このお金はかからなかったのに・・・とちょっと残念でした。
文京シビックホールは近いから、電車で行けていい、と思って買ったチケットだったんだけどな! 次回はお天気がいいことを祈ります(^_^;)
| 固定リンク
「子連れでお出かけ(2歳まで)」カテゴリの記事
- 那須どうぶつ王国へ(2007.05.23)
- 横浜アンパンマンこどもミュージアムへ(2007.05.17)
- 子連れで泊まったホテル・萩の湯ドーミーイン仙台駅前(2007.05.13)
- 那須のりんどう湖ファミリー牧場(2007.05.13)
- 那須~仙台~那須、一泊二日の旅(2007.05.12)
コメント