グアム滞在四日目
12月1日金曜。
今日はグアム母子旅行二回目にして、初のオプショナルツアー参加です! タロウも、前回より成長していて、ちゃんと反応してくれそうだし(^○^)
フィッシュアイのイルカウォッチングツアーを選びました(^^) 一日に四便もツアーがあるそうです。
ツアーデスクのお姉さんが、
「小さいお子さんがいるなら、遅めのスタートがいいでしょう。この時間でどうですか?」
と、遅めの時間のツアーを割り当てられました。
さて、まずは8時55分、ホテルのロビーに集合です。
他のかたが書いていたブログで、ロビーで25分も待たされて出発した、なんて話を聞いていたので(途中に寄ったホテルで、集合時間に遅刻した人がいたとか)、
「じゃあどうせ遅いのかな」
なんて思っていたのですが、私たちがロビーに着いたらすぐ、
「オヤジブー様」
と名前を呼ばれました。
ヒルトンから出発するもうひと家族は、パパさんがまだということで、先にバスへ。
すでにもうひと家族が乗っていて、最終的に今回のツアー参加は、三家族のみでした。
トイレ休憩、ということで寄るようです。小さい水槽があり、そこですでにタロウのテンションがあがりました(^^)
ガイドのお姉さんなどが、水槽の前や、人形の横で写真を撮ってくれ、三家族みんな撮ってもらっていました。
タロウをトイレに連れて行き、無理やりおしっこさせます(^_^;)
またすぐにバスに乗り、 水中展望台へ移動です。10分ぐらいで着きました。
なが~い橋があり、それを渡っていくと、展望台があります。タロウは一人でさっさと歩いて行っちゃいます。
途中、ダイビングをしに来ている人達が海の上に見えたり。
歩いている途中で、私たちのツアーとは全く別で来ていた日本人の家族のお子さんと、なぜか手をつないで歩いたりなんかして、写真をパチリ(^^)
展望台へ着くと、入り口で写真を撮られます。これは、帰りに缶バッヂになったものを売りつけられます(^_^;)
階段を降りていくと(建物の二階分くらい?)、着いたところが水中展望になってました。
外にお魚がいろいろ泳いでいるのが見えて、タロウ嬉しそう♪
でも最初はそんなに魚は多くなかったんですよ。ところが、 外でダイビングの人達が泳ぎ始めてからどんどん魚が増えてきました。というのも、ダイビングしている人達が、魚のエサをあげているからです。
なんていうか・・・、ダイビングの人達は泳ぎながら、私たちに手を振ったりなんかしてて、魚にエサをやって嬉しそうだし、私たちも手を振ったりして、魚が増えてきて嬉しいし、と、うまく出来ているシステムだなぁ、と思いました(^○^)
きっとそのために、展望塔の近くでダイビングさせているんじゃないのかな?
展望塔に来る前に渡されたパンフレットに、魚の写真と名前が記載されていて、それを見ながら見た魚をチェックできるようになっていて、他の子がそれをやっていたら、タロウも真似してました(^_^;)
とか偉そうに言いながらチェックしてたけど、半分ぐらいしか合ってなかった(^○^)
集合時間の10時10分が近くなってきたので、三家族同時に上へ。
上にあがるとさっき撮った写真で作った缶バッヂを売りつけられます。写真が入ったものを一つと、魚のイラスト(ニモなど)が入っている缶バッヂを一つで、7ドル。
それを買って、タロウにつけてくれと言われて洋服に着けると、そのあと、タロウは同じツアーのお友達が気になってしょうがない様子。
クルーザーに乗って、いよいよイルカウォッチングです!
乗る前に、靴を脱いで箱に入れます。
まず船室へ入るように言われて、中のソファに全員座ります。そこで説明を受けていると船がは動き出し、説明が終わった後に外へ。
船の横側を歩いて前に行くのですが、ちょっとだけ怖い(タロウがスタスタ歩いていくのが)。
船の前に、救命ボートのようなものが置いてあって、そこに全員座り、しばらく走り続けます。思い切り日焼けしますね(^_^;) 日焼け止めたくさん塗ってきて良かった、と思ってましたが、靴を脱いだため、足の甲がひどく焼けてしまいました(^_^;)
スピードが落ちたので、海を見ていると、イルカの背びれが!!
しばらくその辺りをゆらゆらと船は停泊していて、その間、イルカを目で追っていましたが、表面に出てきたり、もぐっていなくなってしまったりの繰り返し。
船の真横に来る、というわけではなく、ずっとジャンプしているわけでもないので、ちょっと遠目ではありましたが、それでもタロウはすっごく嬉しそうでした(*^_^*)
子供達全員、興奮状態。お母さん同士はちょこちょこ話をしていたら、タロウが二歳、他の二人は三歳ということで、ほぼ同じ年齢でした。そのためか、お母さん同士もちょっとフレンドリーになったりなんかして♪
タロウもお友達のそばへ行きたがり、横で
なんて、叫んでましたね(^○^)
しばらくの間は、ずっとイルカを見ていましたが、時間が経って、船も移動です。
そこでパックのマンゴージュースが全員に配られました。おいしかった♪ タロウも初めてのマンゴージュースでしたが、
「おいしい! 初めてだよ」
と、嬉しそうでした。
港が近くなってから、靴を渡され、それを履くともう船室には入らないことになっていて、そのまま港へあがります。
約一時間のクルージングでした。
みんなで記念撮影。
しかし、私は自分のカメラに撮影するのに、自分で撮っているから、私自身の姿はうつらず・・・。パパさん達に頼めばよかったんだけど、その時は「いっかぁ」とか思っちゃって。やっぱり頼めば良かった(^_^;)
またフィッシュアイの建物へバスで向かいます。バスの中では、タロウが、他のお友達が気になって、立って見てます(^_^;)
フィッシュアイの建物に11時45分頃に着くと、奥のほうにあるレストラン状のテーブル席へ案内されます。
ツアーの人数を把握して席をつくってあったらしく、三人・三人・二人の席がすでにセットしてありましたので、私たちは二人席へ。しかし、テーブルをはさんで向かい合って座る形だったので、タロウの食べるのを手伝うのがちょっと大変だった(^_^;)
食事は、チャモロ料理のバイキングとなってましたが、日本人の口にバッチリ合わせてある感じで、おそうめんもあったし、全部美味しく食べることが出来ました(^^) それでも、タロウはあまり食べなかった、かなぁ・・・。
そうそう、飲み物は別料金で、アイスティーもセブンナップもそれぞれ3ドル75セントとかしました。高い! しかも精算したらチップ込みになっていて、合計$8.25でしたよ・・・。
タロウは食べ終わった頃に、グラスを倒して(グラス、子供には背が高すぎ・・)全部こぼしてました。その時、見ているにも関わらず、店員さんは全然助けに来ず。私一人で拭いたりしてたんですケド。
アイスクリームも8種類ぐらい?置いてあって、コーンにアイスを盛って食べることが出来て、子供達は大喜びでした(^^)
そのテーブル席の真横には、滝があり、みんなその前で写真を撮ったりしてました。
会計を済ませて、バスに乗ると、案内してくれたお姉さんとお別れです。一番なついていた子はちょっと寂しそうだった。
約一時間、食事の時間でした。
そこからのバスの中、子供たちおおはしゃぎで、バスの奥まで走っていったり、まぁ、大変。
一人のパパさんが、日本ではインターナショナルの幼稚園の先生をやっていらっしゃるとのことで、不思議とそのかたが子供達の面倒をみて下さる形となり、タロウはそのかたの膝の上に座ってかなり暴れてました(^_^;)
グアムに癒されにきたのに、子供達の相手をさせてスイマセンって感じ・・・。
ヒルトンで私たちと、もうひと家族が降り、残るひと家族とはお別れ。タロウとバスを見送り、同じヒルトン宿泊の家族と電車のところでちょっとお話をしたりなんかして。
デジカメで、お友達が写真撮影していたら、タロウもやりたがって私のデジカメを持ってなんかやろうとしてました(^_^;)
写真は、何枚か撮れていた写真の中で、唯一まともに撮れていた『椅子の写真』。
そうそう、ヒルトン宿泊の家族のかたの話を聞いたら、帰りが同じ便で、同じツアー。
エレベーターに乗ったら、部屋は同じ階で、
「部屋も近く?」
と思ったらさすがにエレベーターをはさんで反対方向でした。
タロウはいつも通り、そっちについていってしまいましたが、なんとか引き戻して部屋へ。
朝からずっといなくて、『掃除して下さい』の札を出してあったにも関わらず、部屋の掃除がまだだった。
タロウは興奮して?昼寝しそうもないので、必殺!パイパイで、撃沈しました。
私は昼寝の間に、日焼け止めをしっかり塗り、水着を着て、デジカメを防水カバーにいれて、タロウの水着をセットして、待機。
夕飯どうしようかなぁなんて思いながらいると、タロウが目を覚ましました。
プールに行こうと誘うと、
「プールやだ。行かない」
どう誘ってもだめで、
「せっかくグアムに来たのに、プールに行くのは一度だけ?」
と思ったりもしましたが、なんとか説得を続け、やっと行く気にさせます。
でもご機嫌は悪く、今度はラッシュガードを着ないと言い出して、
「このまんま行く~!!」
と大暴れ。そこも無理やり着せて、抱っこでプールへ。
ビーチタオルを借りるところで、手首に紫のリストバンドを巻いてもらい、プールで泳いだりしてはしゃいでいる子供たちを見たら、今度はすっかり遊びたいモード全開になりました・・・。おいおい。
二日目にいたプールに行って、また遊びます。
しかし、水中でも撮影できる防水カバーを買ったのは大正解! 普段、海やプールで遊んでいる時の写真なんて撮れないし!
しかも、プールにプカプカ浮かせているので、タロウの遊び道具にまでなっちゃいました(^^)
ネックストラップもついてきたので、どこかに置いたままにすることもなく、今回はその辺がかなりバッチリでした♪
さて、遊んでいると、タロウが
「おしっこ、おしっこ出ちゃう、おしっこぉ~」
と叫び始めてしまい、慌てて抱っこして『タオルキオスク』の小屋へ。英語で
「一番近いバスルーム、バスルームはどこ?!」
と聞いたら、係員のお兄さんが連れて行ってくれました。ホテルの中に入らないとないみたいで、重いドアは二つあるし、レストラン『アイランダーテラス』の真横を通らないといけないし、水着でビショビショ状態の母子二人が中に入っていくにはちょっと・・・。
トイレも無事に済ませて、またプールに戻り、タロウがプールのはじにいて、私がそこへ向かって泳いでいき、ハイタッチをさせられて、また戻って泳いで行って・・・とやらされたいた時、急に暗くなってきて、遠くで光ったような気が・・・?
そうしたら、一気に雨がザーッと降ってきました。これがスコール!
今回のグアム滞在始めてのスコールに遭いました。
私はそろそろプールを出たいと思っていたので、これ幸いと、
「雨だから部屋に帰ろう!」
とタロウを外に出し、バスタオルで巻いて拭いていると、タロウがまた
「おしっこ! 出ちゃう!!」
「さっき出たばかりなのに出ないでしょ!」
と、じっくりビーチタオルで体を拭いてから、トイレに連れて行くと、またいっぱい出ました(^_^;)
一度出た後だからって、出ないだろうってことはないわけですね・・・。
部屋に行ったら、今度は掃除が終わっていた。良かった。二人でシャワーを浴びて着替えて、さて、夕飯をどうするか。
ホテルのレストランは有名で、他のホテルの宿泊客がわざわざ食べにくるらしいですが、お値段も高く、それだけの料理をタロウ連れで楽しめるとは思えないので、外に出ることにします。
部屋で私が片付けている間に、タロウがデジカメで撮影していた写真・・・タロウのほっぺたの後方に、私のお尻が! あとから見た時に、いったいこれはなんなのかとビックリしました(^_^;)
また、ちょうど来たショッピングバスのタモントロリーのマイクロネシアモール方面に乗ったら、ショッピングモールまでが遠い!
グアム中のホテルを全部まわってから、Kマート、マイクロネシアモールと移動で、長かったです。こういうこともあるわけね(^_^;)
とりあえずマイクロネシアモールに着いて、フードコートに向かい、タロウに何が食べたいか聞くと、
というので、『エビライス』$7.75というメニューが出ていた店で、それを注文します。あと、ミニッツメイドオレンジジュース$1.75。
でもエビフライ?は、ちょっと固くて食べても、う~んという感じでした(^_^;)
フードコート横の遊園地で、またも乗用玩具に乗って遊ぶタロウ。今日は一ドル分のトークン(4枚)で乗れる分だけにしました。それでも日本で乗るのに比べたら全然安い!
その後は、KBトイズへ。夜になり、さらに混んでいますが、レジが3つになっているので、精算は早そう。
タロウは、なぜかグルグルグルグルと歩き回り、おもちゃを買おうとはしない。山のようにおもちゃが積んであるので、一種の迷路状態になっているのが楽しいらしい。私と追いかけっこしている気分のようだ。
そんな中で、トイレに行きたがったので一度連れて行き、最終的に一つ(ヘンリー$8.99)おもちゃを選んで、タロウが列に並んで、レジへ品物を持って行き、私に渡されたお金をお姉さんに渡して、品物が入ったビニール袋をもらって、おつりをお姉さんから私に渡して、大満足&得意げに店を去りました(^_^;)
KBトイズの前のエスカレーターを降りて、左手の出口のところがバス乗り場なので(ラムラムの)、そこで赤いバスのグリーンマークをつけたのを待ち、乗って帰りました(*^_^*)
| 固定リンク
「子連れ海外(06年11月グアム)」カテゴリの記事
- グアム滞在四日目(2006.12.04)
- グアム四泊五日最終日(2006.12.04)
- グアム三日目(2006.12.04)
- グアム滞在二日目(2006.12.04)
- グアムへ出発!(2006.12.04)
コメント