グアムへ出発!
朝は6時前にタロウを起こして、そのまま布団から抱っこで駐車場へ連れて行くことになっても大丈夫なようにと、前日に車に荷物を積んでおき、タロウに洋服を着せておきましたが、私が支度をしている最中に『起きてしまい』、ぐずられて、私の化粧や支度もうまくいかず、その後はおしっこさせたり、おもちゃから引き離したりするのに結構な手間がかかり、出発時刻が大幅に遅れます・・・
そんな時に限って、『事故渋滞』、しかも成田空港へ行くまでに二箇所も!!!
朝早い時間にみんな事故ってるのね~。高速に乗る前にも、追突事故現場をバッチリ見たし、みんな眠くて事故しやすいの?
成田空港の、アールアンドシーツアーズのカウンターに、7時45分までに行くこと、が、なんと空港に8時20分到着。
そして、車を受け取りに来てくれるはずの『J3パーキング』の人がなかなか来ない!
『J2パーキング』のお兄さんはいて、私が着いてから『5台』は、そのお兄さんがさばいてみんな空港の中へ消えていったのに・・・。
『J3パーキング』に電話してみても
「いまスタッフが順番に手続きしているはずですから、もう少しお待ち下さい」
と言われて、待つこと約15分。タロウは
「おしっこ出ちゃう~」
と騒いでいるけど、車から離れるわけにもいかなくて、寝て起きたままだったから
「そのままオムツにしちゃいなさい」
なんて言うことになる始末・・・(>_<)
それでなくても遅れているので、アールアンドシーツアーズの、当日の連絡先に電話してやりとりしていたら、携帯の電池がプツッとなくなってしまいます・・・。
D903iって、電池がなくなる時のアラーム音とかしないわけ?!
やっとおじさんが来たら、なんでもビラ配りをしていたとかで、ほんとにもう、頼むよ~! 車の傷を調べられたり、説明がいろいろあって、ここでもまた時間がとられて、料金を支払い、スタンプカードにスタンプを捺してもらい、慌ててスーツケースとタロウとトートバッグを抱えて、小走りでカウンターへ。
タロウは抱っこされながら、
「おしっこ、おしっこ~」
とつぶやき続けています(^_^;)
そして案の定、『オヤジブー様』と、名前が紙に書かれたものを抱えてウロウロしている係員のかたが(゜o゜)
スーツケースをX線に通して、中へ入ろうとしていると
「オヤジブー様でいらっしゃいますか?」
と声をかけられて、
「スーツケースを検査機に通すのはお待ち下さい!」
と言われて、
「やだやだ、なんだろ、なんだろ、飛行機乗れなかったらどうしよ~(>_<)」
と内心思っていたら、
「実は、オヤジブー様がお乗りになる予定の、ノースウエスト074便9時45分発がメンテナンスの関係で欠航になりまして、JAL941便10時発に振り替えとなりましたので、第二ターミナルのJALのカウンターでチェックインをしていただくため、この第一ターミナルから移動していただきます。説明しながら移動しますので、どうぞこちらへ。スーツケースは私が運びます」
ということで、スーツケースをおしてもらい、私はタロウを抱っこしながら歩き始めます。
「この第一ターミナルから第二ターミナルまでは、NW航空が準備しているタクシーかバスで移動をしていただくことになります。NW航空からは、こちらのクーポン券が出ていまして、2000マイルを貯めるか、空港内、成田でもグアムでも使えます10ドル分のお食事券として使うか、飛行機内でアルコールを飲む際のクーポンとして使うなどということになります。それと一緒に次回NWで航空券を購入される際に使える50ドル分の割引券もついています」
と丁寧な説明を受けて、目の前にとまっている黒塗りのタクシーに二人で乗り込み、トランクへスーツケースが積まれて、降りる時も運転手さんが降ろして下さいます。
第一ターミナルと第二ターミナルって、距離的には離れていないのに、一方通行の関係とかで、移動にかなり時間がかかるそうです。間違えたとき、大変だよね・・・。
一月にグアムへ行った時と比べると、あまり並ばなくて済んで、かなり楽。あ、ちなみに今回、ベビーカーを持ってくるのはやめました。
「NWからの振り替えのかたですね」
と言われて、すぐに済み、8Jと8Kという席でした。
「前のほうの席なら、すぐに降りられるから、入国審査の時に並ぶ時間が短くて済むかも」
と思いながらカウンターを離れます。9時半から搭乗が始まるので、それまであと30分ほど。
まずはトイレ。タロウはまだおしっこ我慢しているのかと思いきや、すでにオムツにしてました(^_^;) なので、パンツに履き替えさせて、外で自動販売機のアイスクリームをちょっと食べてご機嫌をとり、手荷物検査へ進みます。
タロウは、
「カートに乗りたい」
と言い出します。でも、子供を乗せるカートなんて中にはありません。小さい荷物を乗せるカートがかろうじてあるだけ。そこから少しずつ機嫌が悪くなり・・・。
出国手続きのところ(一人ずつパスポートでチェックするところ)で、せっかく並んだ列からはみだし、
「行かない」
と寝転び状態で動かなくなり、なだめすかしてもだめでギュウギュウ抱っこで無理やり通って、暴れるタロウをおさえながら77番ゲートへ。
シャトルには乗らないものの、一番はじのゲートで、歩くのなんの。ギリギリだったら、走るの大変だな~なんて思いながら歩いてました(^^)
途中、売店があったので、ジュースを購入。タロウの言う通りに二本買っちゃいました。
手荷物の持込みに厳しいいま、ここまでは飲み物やジェル状のもの、刃物系などじゅうぶんに気をつけて持ち込まなかったけれど、空港内に入ってからなら、ジュースとかを買ってそのまま持ち込めるんじゃないかと思っていたけどそれは甘かったみたいで、ゲート手前で手荷物チェックされて、
「大変申し訳ありませんが、ジュースなどは機内に持ち込めませんので、乗るまでに処分をお願いします」
と言われ、一本は私が全部飲みきり、もう一本は半分ぐらいを残して捨てることに。ただ、タロウ用に準備してきた『カラのマグマグ』にジュースをうつしました。見つかったら本当は怒られたのかなぁ、でもその後のチェックはなかったので、大丈夫でした。
機内に入ったのが10時。動き出したのはもうしばらくしてからでした。
さて、席につき、飛行機のドアがしまってみると、私たちの席は3人並びなのに私たち二人だけ。前の席は二人並びに一人、後ろの席は三人並びに二人と、空席がかなりある感じです。
NWからの振り替えもあったのに、こんなに空席??? でもとにかく良かった(^_^)v 絶対に楽! しかもNWじゃなくてJAL♪
しかし、帰りの便は満席かもしれず、『行きはよいよい、帰りは怖い』の王道を行くことになるのでは・・・? 前回も帰りのほうが大変だったし。
飛行機が飛び立つと、すぐにチャイルドミールが出てきました。10時55分。なかなか美味しそうな感じ、しかも入れ物がかわいい。
11時過ぎに大人のも配られましたが、タロウは私のものばかり食べて、私がタロウのチャイルドミールを食べることに。
さてそこで、まず、お菓子作戦。ポッキーをちょっとポリポリ。
次に、絵本作戦。シール絵本と、見つける絵本でしばらくもちます。
飽きたら今度はDVD作戦・・・ところが、重い思いをして手荷物に入れてきたDVDプレイヤーは、バッテリーがあがっていたらしく、全く動きません(>_<) がちょーん。
そこでノートと色鉛筆作戦。少しだけお絵かきします。
その隙に、私はビザなどの書類(機内で配られた)三種類を記入。しかし、途中で邪魔されます。
最後の作戦。パイパイ攻撃です! なんといっても、隣りに人がいなくて、隠しやすいので、あげるのもすごく楽です。隠れてあげられるのなら、私はエニータイムオッケー(^○^)
タロウは寝ました。書類の記入を終えて、しばらくしたら、もう着陸まであと30分になり、シートなどを元に戻して、シートベルトを着用しないといけないことになってしまいました。
しかたないので、抱っこしたら、タロウは文句も言わず、少しトロトロしたままで、着陸。
先にビジネスクラスのお客さん達が降りて、ビジネスクラスのすぐ後ろの席だった私たちもすぐ降りれて楽! 前回とは違ってとても楽です。
入国審査の列も、最初のほうだったせいなのか、20分くらい並べば出来ました。でもその間にタロウは列を離れて走り去っていくことが十数回。戻ってこなかったらどうしようとヒヤヒヤしながら並んでました・・・。あと二人になったところでちょっと戻ってきたタロウを、また羽交い絞め抱っこでなんとか審査を済ませます。
「やだ!!!!!」
と叫んでましたが、審査が終わって、パスポートを手渡されたらケロリとして歩き出しました。
よく分からん。
スーツケースがターンテーブルに吐き出されているところで待っていたら、なかなか出てこない。ちょっと一周してみたら、私のスーツケース、すでにターンテーブルから降ろしてありました(^_^;)
税関?で、紙を渡して、スーツケースを押しながら外に出ると、R&Cツアーズの紙を持った人が立っています。私のスーツケースにツアーのタグをつけているので、それを見てその人が寄ってきて、
「あっちのカウンターへ行け」
と指示します。すぐ目の前にR&Cのカウンターがあって、書類をもらい、
「あっちの看板が立っている辺りの椅子に座って、名前が呼ばれるまで待っていろ」
と言われて、そこへ行きます。が、タロウは動き回って、そこに居ようとしないので、大変(@_@;) そういう時に限って、名前は全然呼ばれなくて、同じ飛行機に乗ってきた人達のあらかたは行ってしまったんじゃないかという時に、やっと名前が呼ばれてバスへ案内されます。
ツアーだと、こういう待ち時間とかがもったいないよなぁ。
で、バスに着いて、スーツケースを積んでもらい、席に座ると、タロウが
「子猫のジジは?」(←今回の旅行に、タロウが同行させることを決めた小さいぬいぐるみ)
と聞いてきて、そこでハッと、
「やだ! トートバッグがない!!」
と気がつき、慌ててバスをおり、係員のおじさんに
「バッグを忘れてきてしまった」
と伝えて、走って空港のベンチに戻ると、ありました・・・ふぅ。ビックリ。
しばらくして他の人も乗って、そのバスはホテルを四カ所まわり、私たちの宿泊ヒルトンホテルは一番最後。
これもまた時間がとられてもったいない(>_<)
ヒルトンのロビーには、電車の模型がたくさん走っていて、タロウはそれに吸い寄せられてましたが・・・
タロウ君、おもらししちゃいました。
最近、タロウがおしっこしたそうな時に
と言っても、絶対に嫌がるんです。で、ギリギリになって
「おしっこ出ちゃう!」
と叫ばれて走ってトイレというのが最近のパターン。まぁ、無理やり連れて行って、パンツを脱がせて、トイレに無理やり座らせてしまえばだいたい出るんですけど、その『嫌がって暴れて、逃げまわるタロウ』を連れて行くのって、大変なんで、私もつい『緊急』になるまでトイレに連れて行かないことが多いんですけど。
空港で、ちょっと様子があやしいなぁ、とは思ってましたが、名前を呼ばれたのと重なったのもあったし、そのままにしていたら・・・。
ホテルで電車に夢中になって、尿意をすっかり忘れていたのか、突然、
「おしっこ!」
と叫んで、私がトイレを探そうと抱き上げたら、その状態でおもらししてくれました。私のシャツ・タロウのズボン・靴はおしっこで濡れました・・・(:_;) 床にこぼれたおしっこは、ティッシュでサッと拭きました・・・(:_;)
そんなおしっこ状態の私(他の人は多分気がついてなかったみたい)に、現地係員の人が部屋の鍵そのほかを渡してくれて、エレベーターの場所を教えてくれて、スーツケースを押して部屋へ移動です。
部屋は307号室。安いツアーだから、とは思ってましたが、やっぱり、『ガーデンビュー』。全然海は見えない部屋です。部屋の配置図を見たけど、末尾が奇数番号の部屋は『ガーデンビュー』で、偶数番号の部屋は『オーシャンビュー』のようでした。
やっぱり海に来たんだから、『オーシャンビュー』が良かった、ナ・・・。
ヒルトン、老朽化してるな~って感じはありましたが、変なにおいとか汚れはなくて、快適そうな部屋でした。ただ、ベッドがとっても狭い。添い寝じゃ寝るのがつらそうだし、タロウがすぐ落ちてしまいそう。ベッドは壁際へ。
おしっこにまみれた服を洗ってから、スーツケースはそのままにして、すぐに外へ。
ロビーの電車にまたタロウは釘付けです。
ヒルトンは、外国人のお客さんが多いとのことでしたが、やはりそうで、電車を見ている時も男の子が
「a train!」
と何度も叫びながら興奮して見ている姿がありました。タロウが
「電車だ!」
と言うのが、英語だと『a train』になるわけね、なるほど(^○^)
R&Cツアーズから渡されている『アイランドパス』というバスのフリーパスは、『ザ・ショッピングバス』系専用のチケットなので、『ラムラムツアーズ』が走行させている『トロリーバス』には乗れません。
でも場所が不便なヒルトンだけに、乗るバスを選んでいたら時間がかかってしょうがない。フリーパスを買おうと思っていましたが、ちょうどそこにいたバスが『ラムラムツアーズ』のバス。
行き先は確認せずに乗って、その場で『フリーパスfor 7days(10ドル)』を運転手さんから購入。
そのバスの行き先は、マイクロネシアモール方面だったので、今日はモールへ行くことにします。
なんてアバウトな(^_^;)
降りてすぐ、『赤い自動車のカート』をタロウが発見。絶対に乗りたがると思ってました。10ドルを渡して借ります。カートを返却するとデポジットとして5ドルが戻ってきて、5ドルは借り賃として取られる形です。
中央ホールには、『ピタゴラスイッチ』系のしかけがあり、やはりそこでタロウは釘付け。あと、グアムはすっかりクリスマスモード全開で、飾りつけはもちろん、セールもやっていたのですが、マイクロネシアモールでは『汽車』が、セッティングされていました。
『ピタゴラスイッチ』の真横だったので、タロウは乗りたがるかと思いきや、
「乗らない。いい」
とのことなので、『ピタゴラスイッチ』をしばらく見てから、エレベーターで二階へ。
フードコートでは、日本でもおなじみ『ケンタッキーフライドチキン』で、骨なしチキン3ピース・ポテト・ジュースのセットと、マッシュポテトのスモールを頼んで、$6.70。ここは、ドリンクを飲み終わったら、レシートと空になったカップを持って行けば、お代わりがただで出来ます。が、大きいからね~(^_^;) 飲みきれませんよ。
横の小さい遊園地『ファンタスティックパーク』の中に入ると、前回は乗りたがった『回転木馬』には目をくれず、右手奥のほうにある、『コイン式乗用玩具』に夢中に(^_^;)
トークンを買って、入れて動くようになっていて、トークンは、すぐ近くの機械にドル札を入れると、一ドルにつき4枚出てくるようになってました。
そこでは二ドル分乗り物に乗ります(^_^;) でも25セントで乗れちゃうって、日本じゃ考えられない~。
そこを出ると、『ガチャガチャ』が置いてあって、タロウはなぜか『ボール』のガチャガチャをやりたがります。これは、25セント玉四枚を重ねて入れて、ガチャガチャっとまわすと、ボールが出てくるやつでした。
タロウがボールを握りしめている状態で、『ベストセラーズ』へ。前回マイクロネシアモールへ行った時、『ベストセラーズ』が発見できなくて、なくなったんじゃないかと思い込んでましたが、ありました。
私はDVDをちょっと探してみて、タロウは『ボブとブーブーズ』の音の出る絵本(信号機がついていて、ボタンを押すと点滅&音を出す)$8.99を欲しがりこれを購入。
その後、なんでだったかタロウがリュック(backpack)を買いたいと言っていたので、一階の『CINEMA WING』でちょっと見てみます。店員のおばさまが寄ってきて
「奥さん、30パーセントオフよ」
と言ってきたので、
「backpackを彼が欲しがっている」
と伝えたら、タロウに『スパイダーマン』のbackpackをすすめ、タロウはまんまとそれにひっかかり、そのまま購入することに。$15.37。
『赤い自動車のカート』を元あった場所へ返却すると、5ドルが戻ってきて、係りのおばさまがビーチボールをくれました。プレゼントするようになっていたみたい?
その後、前回入ってみなかった『ペイレスマーケット』(マイクロネシアモールに隣接)をちょっとのぞきにいって、タロウが飲みたがった『apple juice』を探しますが、なぜか全くない!!!!! かわりに?他の飲み物など($12.79)を買って、バスを待って帰ります。
ラムラムの赤いバスで、緑のマークがついているバス。グアムの各バスの運転手さん、必ず乗る人に
「どこへ行くのか?」(Where are you going?とか、どこのホテル行きますか?とか、どこ?とか、英語の人もいれば日本語の人もいるって感じで)
と聞きます。みんな間違えて乗ったりしちゃうのかな~。だから義務付けられているんでしょうね。必ず行き先を聞いてから、通らないところや遠回りになる人には「これは違うよ」って教えたりしてました。
でも、ヒルトン内にあるショップでは、サンキストの紙パックのりんごジュースが65セント、ミニッツメイドの缶のりんごジュースが75セントと、かなりリーズナブルに販売されていたので、わざわざ外で買ってくることはなかったみたい。ホテル内でちゃんと(?)安く販売されているのって良心的~♪
部屋に戻り、お風呂に入ろうとすると、バスタブの栓が見あたらないので、タオルで蓋して、お湯をためて二人で入ります。
やっぱりシャワーだけじゃだめなんだよねえ(^_^;)
日本から持って来た、タロウのお砂場遊び用バケツを使って身体を洗ったりするつもりでしたが、ヒルトンのシャワーは、ひっかける場所も割りと下のほうにあるし、コード(ホース?)も長いので全然問題なくシャワーを使うことが出来ました。
冷蔵庫が『古すぎる』って感じで、取っ手が取れていた(?)みたい。冷凍出来る場所はなく、中身は空っぽなのでどんどんなんでも入れられたのは便利だったけど。
日本から持っていった(手荷物だと手続きが面倒になると嫌だからスーツケースにタオルで包んで入れていった)アンヒバ坐薬(熱さまし)なども冷蔵庫に入れて、就寝です。
| 固定リンク
「子連れ海外(06年11月グアム)」カテゴリの記事
- グアム滞在四日目(2006.12.04)
- グアム四泊五日最終日(2006.12.04)
- グアム三日目(2006.12.04)
- グアム滞在二日目(2006.12.04)
- グアムへ出発!(2006.12.04)
コメント