劇団飛行船マスクプレイミュージカル『おじゃる丸』
今日も、文京シビックセンターへ、『おじゃる丸』を観に行ってきました。
この間のミュージカルの時も大雨が降ったのですが、今日もかなりの強雨。しかたないので、また車で行っちゃいました(^_^;) 駐車料金分、余分にかかるけど、荷物や手間を考えればしかたない。
10時55分に駐車場B2に停めて、エスカレーターで一階の大ホールへ。
11時から開演でしたが、トイレに寄ってから席に向かってじゅうぶん間に合いました。
今日は17列17番。前の、真ん中のブロックの、一番左・通路側の、後ろから二番目の席。
隣りにはすでに大人の人が座っており、前の席にも子どもを抱っこしたお母さんがいました。
でも雨のせいなのか、結構空席もあるところにはあったりしてたんだけど、私の周りだけはかなり座ってましたね。
『おじゃる丸』ということで、NHK教育テレビで時々見ているし、もっとくいつくかな~と思っていたら、前回の『アラジンと魔法のランプ』の時のほうが集中してみていた気がしました。
会場内の子供達も、ざわざわ感がすごくあって、みんな飽きたりしているな~という感じ。
なんていうか、実際にNHK教育テレビで流れている声優さんの声だからなのか、会場内ではいまいちセリフが聞き取りづらいことが多く、ストーリーも淡々としていたからじゃないかな。
今日も、第一幕が終わった後に20分間の休憩がありました。
前回の時に、他の人の様子を見て、
「なるほど」
と、覚えた?私は、おにぎりとマグマグに入れたジュースと紙パックのジュースとじゃがりこを持って行っていたので、ロビー内の皆さんが食事しているところで、ひと通りタロウと食べます。
一度目のブザーが鳴って、席に着いて、二度目のブザーが鳴ってから音楽が流れだして、幕が開き、第二幕を見ましたが、タロウがかなり暴れだして、私の顔にチュー三昧、しかも『音付き』でちょっと恥ずかしかったり・・・。
最後も、なんとな~く流れで終わって、その後カーテンコールなどもあって、終わり、でした。
なんかこう、いまいち残らない内容だったなぁ。
終わった後、同じ階にある本屋とコンビニをひやかして、駐車場(料金1250円だった)から自宅マンションへ。車の中でタロウは寝ちゃいました。
| 固定リンク
「子連れでお出かけ(2歳まで)」カテゴリの記事
- 那須どうぶつ王国へ(2007.05.23)
- 横浜アンパンマンこどもミュージアムへ(2007.05.17)
- 子連れで泊まったホテル・萩の湯ドーミーイン仙台駅前(2007.05.13)
- 那須のりんどう湖ファミリー牧場(2007.05.13)
- 那須~仙台~那須、一泊二日の旅(2007.05.12)
コメント