最終日オーランドからの完全移動日
一月18日木曜。
タロウは朝四時くらいまで寝ていたけれど、やはり私は時差ボケなのか三時に目が覚めてしまいました。
タロウが起きてからは、相手をしながらスーツケースに荷物を積めていきます。
ホテルのテレビでは、ディズニーチャンネルを始め、WDW内を紹介する映像が流れ続けるチャンネル、ホテルを紹介するチャンネルなど、ずっと流しっぱなしにしていても楽しいチャンネルが多くありました。滞在中、ずっと見てました(^^)
ちなみにNHKも流れてました。
カーズのマックイーンの風船、せっかく買いましたが、飛行機にはもちろん乗せられないので、置いてきちゃいました。空気を抜いて持ち帰る人もいるそうですが、う~ん、面倒(^_^;)
ということで、最後にパチリ。
捨てていくつもりで持ってきた二人の服を、ビニール袋に詰めて、ゴミ箱の横に置いておき、そこにもチップ1ドル置いて出ました(タロウのサイズアウトした服と、私のボロくなった服と、着たらサイズが小さくて変だった服など。要するに、WDWでの私は、古臭い服か、サイズの合わない服を着ていたことになりますな)。
7時5分までにチェックアウトをして、15分にお迎えの車が来るということだったのですが、部屋を出たのが5分になってしまい、ちょうどチェックアウトしようとしているところに、お迎えの車が来ちゃいました(^_^;)
といっても、チェックアウトはルームキーを見せて、自分のルームナンバーを告げて、フロントの人がチェックしたらそれで終わり、だったので、あっという間に終わったので待たせないで済みましたが。
すぐに終わってしまったので、フロント前のビデオが流れている場所の椅子にタロウが座ったらすぐ行くような感じになりました(^_^;)
中には新婚らしき若いカップルがすでに座っていて、私たちが乗り込んだらそのまま直接空港へ向かいました。
タロウはかなり機嫌が悪く、車に乗っている間、ずっと私の髪を引っ張ったり、服を引っ張ったり、噛んだり、ジュースと騒いだりとひどい状態。
運転をしながら、お迎えの人がずっと説明をしています。かなり細かく説明してくれているので、次回、自分で帰る時のことを考えると、すごく役に立つ話だったように思いました。
特に今は、『機内持ち込みの荷物』のこと。アメリカではテロがあってから、飛行機に乗せる荷物について、ものすごく厳しくなっていて、まず、スーツケースには鍵がかけられません。
X線検査をされて、あやしいと思われたスーツケースは開けられて検査をされます。スーツケースに鍵をかけていて、それを壊されても補償はされません。文句は一切言えないんです。
本人の立会いなしで勝手にやられるため、中に貴重品を入れていてなくなったという話もよく聞きますね。
TSAという鍵だと、一般の人には開けられないけど、荷物検査の人には専用の鍵で開けることが出来るそうで、最近はその鍵つきのスーツケースが多く販売されていますね。
機内持ち込みも、今回の話では、100ミリリットル以上の液体なども持ち込みは不可。飲み物はダメ。液体・クリーム・ジェル状のものを持ち込みたい場合は、ジップロック(これも大きさが決まっていて、日本から持っていったものだとダメだと言われることがあるんだそうで、空港内で25セントで売っているんだとか)に入れて、検査を受けないといけません。
今回私は、リップクリーム・歯磨き粉の一番小さいもの・コンタクトケースに洗浄液を入れた状態のもの・のどスプレーを小さいサイズのジップロックに入れて持ち込むことが出来ました。
マグマグは空にして持ち込んで、機内で配られる飲み物を飲み残したらそれを入れておき、タロウが喉が渇いたと騒いだ時にあげるようにしてました(^_^;)
帰りのお迎えの人の話でも、やはりアメリカでは預けた荷物が手荒に扱われるそうで、FRAGILEの札をつけてあっても関係ないとおっしゃってました。
スーツケースの中にタオルに巻いたりして割れないようにしてあったものが割れることもよくあるとか。
預けるスーツケースの重さに厳しくて(これは燃料費があがっているためらしい)、最低で25ドル、最高の390ドルを支払った人もいるそうです。うわ~、荷物を預けるだけでそんなお金をとられたらバカバカしい!
預け荷物は、一人につき2つ預けることが出来るそうです。重いスーツケースを一つ預けると余計な料金が発生するので、スーツケース2つにするのが余計なお金をとられないようにする良い方法だとか。
私の場合なんかは、タロウの人数があるので、スーツケース4つに分けて預けることも出来るわけですね。そんな数、自分で移動させられないけど(^_^;) あ、でも、空港内にはカートがあるんだから、全く出来ないこともないかな???
空港に着いておろしてもらい、お迎えの人は、車を駐車場に置きに行き、その間、空港内のソファに座って待っていました。
タロウはあっちへこっちへと大変です(>_<)
私も、一緒に乗った人達も、スーツケースの中身をちょっとチェックしたりなんかしていたら、お迎えの人が戻ってきました。
スーツケースを押して、NW航空のカウンターでチェックインです。
自分で機械を操作してチェックインをして、預ける荷物の数とかも入力するようになっていて、席の空き状況も見れて、自分で指定できるようになっていて、次回のためにも、見て良かったと思いました。
終わると搭乗券(かなりペラペラの紙)が出てきて、スーツケースを乗せて重さを航空会社の人に見てもらって終了です。
う~ん、軽くて頑丈なスーツケースが欲しいかも。
ここではまだスーツケースは預けなくて、X線を通すところへ預けたら(スーツケースは係りの人にパッと渡すだけで後は勝手にやってもらう感じ)、次は出国手続きです。
出国手続きのところに入る前に、お迎えに来てくれた人とはお別れです。
出発便は、NW427便デトロイト行き。搭乗券に、搭乗時刻は9時06分と記載されていました。
手続きを済ませるところの前にディズニーストアがあり、そこでちょっとお買い物(^^)
タロウは、一緒になったお二人の後をストーカーのようについてまわっており、その隙に私はタロウの帽子と、帰りの飛行機用にDVD二枚・『リトルアインシュタイン』と、『ベアインザブルーハウス』を購入しました。
で、店を出ようと思ったら、ここでタロウが急に活発化し(^_^;)、WDWのバス3台がセットになったものと、カーズのサリーのミニカーを購入。
お二人と一緒に、出国手続きの列に並びます。
まずは搭乗券とパスポートがチェックされ、列に並んで良いという許可が出ます。
列を進んで行き、手荷物をX線に通すところでは、また靴を脱いで、上着(腰に巻いたりしている場合はそれも)なども全部X線検査に通します。
タロウは靴を脱ぐのも、買ったバスなどを渡すのも嫌がり、列から脱走。
私は靴を脱いだ状態のままで追い掛け回し、無理矢理羽交い締めで戻って、係員の人の協力のもと、暴れる足から無理やり靴を脱がせ、ギュッと握りしめて離さない袋から指を一本一本はがして検査のかごへ。
本当はいいのか分からないけど、タロウを抱っこ(宙ぶらりん)しながら検査の枠を通り抜けました。
手荷物は特に問題はなかったようでひと安心。リップクリームとか捨てられても別にいいと思っていたけど、何も言われないのにこしたことはないので(^_^;)
さて、35ゲートへ行くべくシャトルに乗ります。タロウは靴を履くのを拒否。靴下のままで歩いてます。
水色と赤(ピンク?)のラインで指示されたシャトルがあり、私たちはお迎えの人に言われていた通りに、水色のラインのところを通って、シャトルに乗りました。
着くと軽食をとれるところなどがあり、タロウはそこで念願のジュースを買ってもらいます。アップルジュース3ドル。高い。でも外からは買って持ち込めないし、機内で飲み物が出るまでタロウを待たせることは出来ないし、一種の『必需品』だからなぁ(^_^;)
35ゲート近くの椅子まで歩いて、そこで飲んで、タロウもしばらくはバスなどで遊んでましたが、遠くまで行っちゃって、追いかけっこ気分でどんどん向こうへ行っちゃったり、いろいろありましたけどね~。
座席に着くと、三人並びが二列の飛行機。私たちの席は、23EとFで、飛行機の真ん中辺り。隣りにはアメリカ人のおばあちゃんが座り、片言で少しやりとりもしました(^^)
タロウは飛ぶまであーでもないこーでもないと暴れてましたが、抱っこで寝て、そのまま飛行機が着陸するまで、ず~っと、座席で寝ました。私もこの瞬間を逃さずに寝ました。
少し出発が遅れたものの、とりあえず飛んでくれた(^_^;)
デトロイト空港では、来る時に通った、横長にゲートがたくさん並んでいるところに出ました。モニターでチェックしたところ、NW025便のゲートはA40で、シャトルでひと駅乗ったほうがいいみたい。
上にあがって、シャトルで移動です。
やっぱりお店がいろいろあって、少しのぞきたい・・・けど、それほどの時間はない(^_^;) タロウにせがまれて、『歩く歩道』を行ったり来たりしていると、搭乗が始まり、すぐに列に並んで搭乗です。
搭乗券とパスポートのチェックがあって、中へ。今回は手荷物のチェックはありませんでした。
さて、帰りは13時間40分の搭乗時間です。
席は、後方にある、二列並びの席(65KとH)にしてあったので、すごく気持ち的に楽。
しかし・・・
前の席に座ったのが、『豚肉を食べない宗教』を信じていらっしゃるらしい、黒人の、かなり太った女性。二人席に一人で座りました。このかたが、ニコリとも笑わない。タロウが騒ぐ度に、ギロリとにらむ。もしくは、椅子をガタガタと揺らしたり、鼻からため息をもらして抗議の気持ちを見せる。
ものすっごく嫌な気持ちになりました・・・。
私も必死でタロウが前に触ったり、足をギュッと突っ張ったりしないように、注意して頑張ってましたが、それでもどうしてもやっちゃうことはあります。
トイレから戻ってきた時に、タロウが前の席にぶつかっちゃうとか。
タロウはよく寝ていたし、帰りはDVDもよく見たので、騒いでいる時間は本当に短かったです。それなのに、その短い間中、ずっと、にらむんですよ・・・(:_;)
その人の香水がひどくて、私も喉が痛くなったし、よっぽどそのほうが嫌な気持ちにさせられるよ、と思ったけど、なんか怖くて、とにかく小さくなってました(>_<)
もうすぐ成田に到着する頃で、機内も完全に明るくなっており、みんな起きている時なので、タロウとおしゃべりしてましたが、その時にも振り返ってにらむんです(:_;) すっごくやな気分でした・・・。
あのね~! エコノミークラスに座っている限り、いろんなことがありますよ! みんな。
私もアメリカに何度か行った時とか、後ろの席の人が足で席をドカドカ押してきて、目が覚めたようなことなんて何度もあったし、両隣りに大きな黒人の男性が座って、寝る時に楽な体勢がとれないこともあったし、香水・体臭とか、いろんな人がいるから、それはもうしかたないことでしょう? 子供もそうじゃないでしょうか・・・。なんであんなにずっと怒っていたのか、分かりませんが、わざわざ喧嘩売ってこなくてもいいのに、って思いました。
帰りの飛行機は、私もタロウもよく眠れてよかったのですが、それがあって、行きの飛行機よりも、かなりブルーな気分になりました。タロウのこともいっぱい怒っちゃった。
そんなことで、帰りの飛行機、ものすっごく疲れました・・・(;O;)
思い切り愚痴ばかりですが、ちなみに帰りの食事、キッズミールはこんな感じでした。夕飯、ということで、日本時間午前5時前に出たのがこれ。チキンナゲットやポテト、サラダ、そのまま食べられるグレープ、パン、ミネラルウォーター、クッキーなど。
朝食、ということで、日本時間15時過ぎに出たのがこれ。フレンチトーストとソーセージ、ベーグル、フルーツ、オレンジジュースなど。
空港に着いてからのタロウは、またおおはしゃぎ&言うこと聞かない悪い子で、大変でした。
ま、疲れていたんでしょうけど・・・。
空港の小さいショップで、ANAの飛行機や空港で働く車がセットになっているおもちゃを買ってくれと大泣き。
空港のフロア中に響き渡る泣き声でず~っとず~っと泣いてました。
私も、「言うことをちゃんときけない子には買わない」ってず~っと言い続けてましたが・・・
「言うことききたい、言うこときぐぅ~!!!」
と言ってきたので、
「帰りのバスではおとなしくして、おうちまでいい子にする?」
という約束で買っちゃいました。私、甘いよなぁ・・・。
一応、バスの中では小声で遊び、サンシャインからタクシーで自宅まで移動する時もおとなしくしてましたので、その点は認めたいと思いますが・・・・?
さて、無事に帰宅。良かった良かった。しかし、一年一ヶ月ぶりの円安ということで、クレジットカードの請求が怖い私です。
| 固定リンク
「子連れ海外(07年1月フロリダ・WDW)」カテゴリの記事
- WDWのガイドブック・DVD(2007.02.01)
- 眠るMKのタロウ(2007.01.30)
- MGM、眠り続けるタロウ(2007.01.30)
- ディズニー専門の代理店に手配を頼んで・・・(2007.01.26)
- ディズニーMGMスタジオへ(2007.01.30)
コメント