ダメって言われたらやめないとね
夕方に保育園へ迎えに行き、いつものように手をつないで帰宅。
小さい段差で
「ジャンプ!」
したり、狭いところを通り抜けたりと、移動に時間がかかるのはいつものこと。
途中、マンション内のコンビニに寄るのも、ほぼいつものことで、お菓子やアイスクリームを買わされて、買ったことを忘れてしまったりするタロウ。おかげで私が全部食べてます(^_^;)
夕飯を食べ、もうすぐ寝る時間になるかな~という時、私がダスキンに支払うお金を財布から出しているのを見て、
「ボクもお金出した~い」
が始まり、
「出すのはいいけど、じゃあ小銭だけにしてね、他のものは出さないでね」
と言うと、
「は~い!」
といい返事。でも、返事がいいだけで、結局、財布の中のいろんなものを片っ端から出し始めました。
怒られるかな、どうかな、と、上目遣いでチラッ、チラッと私を見ながらやってます。
「タロウ! 出さないでって言ったでしょ! もうそれ以上出さないで下さい!」
と注意し始めたら、今度は意地になって全部出し始めました。
「なんで全部出すの? じゃあちゃんと出したら片付けてね。ちゃんと片付けるのならいいから。でもお片づけをちゃんとしないなら、今日はパイパイなしで、一人でお布団でねんねするんだよ」
「うん! 分かったぁ」
・・・
で、全部出してしまい・・・
しばらくすると、
「ボク、片付けるよ・・・」
と、一応中へ入れ始めました。もちろん入れる場所はめちゃくちゃですが、それはもう仕方ないことなので黙認して、
「全部片付けるって約束したんだから、ちゃんと全部戻してね」
「出来ないぃ~」
「出来ないんだったら、全部出さなければいいでしょう。片付けられないんだったら、今日はパイパイなしで、一人でお布団でねんねっていうのもさっきママが言って、タロウはうんって言ったよね」
「やだ、パイパイでねんねする」
「じゃあ、ちゃんと全部片付けて!」
・・・
「ボク、疲れちゃったの・・・」
「お財布に入れるだけで疲れるわけありませ~ん。ちゃんと片付けてください」
「ママ、一緒に片付けよう」
「一人でやるって約束したでしょ! だったら、ママが全部出さないでって言った時にやめなきゃだめでしょう」
「うん。でもね、疲れちゃったの」
「疲れちゃったからなんて言い訳になりません!」
「うっ、うっ、うえ~。疲れちゃったんだも~ん!」
「泣いてもママはお手伝いしないし、最後までお片づけするまでねんねも出来ません!」
「ママ、一緒にぃ~」
「じゃあさぁ、ママが一緒に片付けてもいいよ、でも、今度ママがやめてって言ったら、やめなくちゃだめだよね」
「うん」
「それに一人で片付けられないなら、今日はパイパイなしね」
「うん、トントンして、抱っこでねんねする」
「じゃあ一緒に片付けよう」
ということで、財布の中身がごちゃごちゃした状態のところへなんとか全部戻しまして(^_^;)
その後のタロウは、おもちゃもすぐに片付けるし、歯磨きもすぐに立ち上がって洗面台へ向かったし、寝る時にも「パイパイ!!!」と泣かずになんとか寝ました(^○^)
だいぶ要約したやりとりですが、こんな感じのやりとり、最近増えてます。
「~するなら、パイパイなしでねんねね!」
という脅し(?)を良く使ってます(^_^;) そうするとタロウが言うことを聞くことが多いです。それがいいか悪いかは別として、どうやっていろんなタロウの反抗・いたずらを抑えていくか、いろいろ試してみている私です(^○^)
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・2歳」カテゴリの記事
- 明後日には三歳!(2007.05.19)
- すずめ組保護者会(2007.05.10)
- もうすぐ三歳・・・おもしろいね(2007.05.06)
- 私の友人が遊びに来て大興奮(2007.05.05)
- お迎えに行ったら目をそらされた!(2007.05.02)
コメント