休日保育へ行くのを嫌がられ
今日は休日ですが、私は午後から夕方にかけて仕事でした。
金額的にも、今後のことを考えても、どうしても今日の仕事はやっておきたかったので、急にタロウが病気になったら困るなぁとかいろいろ考えていたのですが、タロウは元気!
で、昨日の夜、一応予告するつもりで、
「明日はさくら保育園だからね~」
と言ったら・・・
「ぼく、さくら保育園行かない・・・」
から始まり、
「さくら保育園やだ。ボクもお仕事行く」
となり、
「さくら保育園いいじゃん、新しいおもちゃがたくさんあるし、広いお庭があるし。帰りに池袋のデパート行こうか!」
なんて言っても、
「ぼく、新しいおもちゃやだ。デパート行かない」
とのことで、その後は甘えモードに入り、
「ママ、抱っこ」
「ママ! パイパイ!!」
となっていました。
昨夜のその騒ぎは、ママに抱っこされながらパイパイを飲むことで落ち着いたのですが、今朝は起きてからしばらくして、
「今日、さくら保育園?」
と自分から聞いてきたので、行く気になってくれたのかな、と期待しながら
「そうだよ」
と言うと、
「・・・さくら保育園やだ。新しいおもちゃもいらない」
と、また言い出してしまい・・・。
「でも、ママは今日お仕事だから、タロウはさくら保育園に行かなかったらおうちで一人で留守番だよ。一人で留守番する?」
「やだ。ボクもママと一緒にお仕事に行く」
「お仕事には連れて行けないよ。さくら保育園で遊んで待っていて。今日はママがちゃんとお迎えに行くし、帰りにおいしいもの食べて帰ろう」
「やだ、行かない。ワンツースリー(ヤマハの英語教室のこと)に行く」
「今日ワンツースリーはお休みだよ。いつもの保育園もお休みだし、さくら保育園しかやってないんだもん」
・・・今日は10時から保育をお願いしていたので(休日保育は、9時から、ということではなく、時間でお願い出来るようだ)、朝はその問答を延々と繰り返しまして・・・。
いったいこれはどうすれば良いのか、どうしたら彼を納得させてあげることが出来るのかと思いましたが、妙案は何も思いつかず、上記の問答をただするのみになってました。
何かせつなかったです。
それでも、最終的にはタロウが(たぶん)諦めて、一緒に出かけることになり、外に出ると気分が変わったのかご機嫌もよく、タロウに選ばせた(自動車で行くか、自転車で行くか、電車で行くか)電車・ベビーバギーでの移動で、さくら保育園へ行きました。
着いて、ちょっとむにゃむにゃって感じでしたけど、泣くことはなく、先生に抱っこされてバイバイしてくれました。
保育園にいる間は、先生の姿が見えなくなると、泣いたり、昼寝の時には熟睡が出来なくて目を覚ましては「ママ」と言っていたりしていたそうですが、午後になってからはご機嫌よく過ごしていたそうです。
タロウより2つ以上は年上のお姉ちゃん達ばかりだったので、かわいがってもらえたのかな? 帰りには、お姉ちゃん達が手伝ってくれて作ったらしい、手作りの塗り絵の本、パンチングされたきれいな紙、飛び出すしかけ絵(本?)などを、バッグの中から全部出して説明してくれて、
「楽しかった!」
と帰りました(^^)
「じゃあ、またさくら保育園来る?」
と聞いたら、
「うん!」
と言ってましたので、今日のところはひと安心です(*^_^*)
そんなことがあった中、私は18時15分の最終お迎え時刻に遅刻。というのも、都営新宿線の駅で、自動改札機が全て通れなくなっており、券売機も、中の自動精算機も画面が真っ暗状態。どうも電気が切れた?のか全て動かなくなってまして、電車に乗る人降りる人が改札にたまった状態に。
そこに一人しかいない駅員さんのところには、券売機にお金を入れていた人、乗り越し精算をしたい人、もちろん改札を通りたい人がたまっていて、どうにもならず、そこで10分のタイムロスをしてしまったために、池袋駅到着が18時13分。
さくら保育園は駅から歩いて10分ぐらいかかるところなので、慌てて保育園に電話して、遅れること、遅れるにあたって支払う義務が生じる1000円の手続きをしておいて欲しいことを先生に伝えて、走って保育園へ行きました(^_^;)
本来、豊島区の休日保育は、スポット利用の場合、一日3000円なのですが、18時15分を万一遅れるようなことがあった場合は、1000円を支払うように決められています。
なので今日は4000円を払うことになってしまいました(>_<) こればっかりはしかたない。
しかし、昨日も書いたけど、休日保育とか、仕事の必要経費に認めてもらえないのかなぁ・・・。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・2歳」カテゴリの記事
- 明後日には三歳!(2007.05.19)
- すずめ組保護者会(2007.05.10)
- もうすぐ三歳・・・おもしろいね(2007.05.06)
- 私の友人が遊びに来て大興奮(2007.05.05)
- お迎えに行ったら目をそらされた!(2007.05.02)
コメント
休日保育、一日3000円ですか…。痛いですね…。
こちらは休日保育は、そのつどの事前登録で、3歳未満は1時間300円、3歳以上は1時間200円、そして17時半までです…。勤務時間が17時半までなので利用できません…。
行政は働くお母さんのためにっていうけど、やっぱりやさしくないような気がします。
投稿: エリママ | 2007.02.13 01:10
3000円って、一日の賃金(?)からひくことを考えると、痛いですよね・・・(>_<)
17時半までじゃあ頼めないですよねえ!
今まで、休日の仕事は、ベビーシッターさんかファミリーサポートさんにお願いしていたので、それと比べるとかなり安くはなりましたが、あとはもう少し時間の幅をもたせてくれたら嬉しいかなって思ってます。
そして『必要経費』に認めてもらえたら(^_^;)
豊島区ではやっと始まったばかりの休日保育なので、今後かわっていってくれることを祈ってます。
投稿: oyajiboo | 2007.02.13 18:42