また大泣きしてた
現在やっている仕事、あと二週間で終わります。ということで、いま追い込み状態なので、今日も通常保育の最終時刻、18時15分に、お迎えに行きました。
すでに人数がだいぶ減っているため、一つの部屋に子供達が集められており、その部屋に向かうと泣き声が。
「むぅ~、これはもしかしてタロウの泣き声では」
と思いながら行くと、やっぱりそうでした(^_^;) 泣いてます、泣いてます。先生の膝の上に座って、大泣きです。
しかも、私が姿を見せたら、さらに泣いて、すぐに走り寄ってくるかと思いきや、先生から離れずに泣いてます(^_^;)
そこから抱き上げて、話しかけてもただひたすら泣いてます。
あひる組の部屋へ行って、洗濯物や上着などを取っている間もちょっと泣いてましたが、ゼロ歳児クラスの『ひよこ組』の赤ちゃんがヨチヨチと歩き回っているのを見て、泣き止んで、赤ちゃんの世話を焼くのに楽しみを見い出し、その後は笑ってました(^_^;)
う~ん、しかし、このところ、よく泣いてますなぁ。
そして、
「ママ、ボクのこと好きなの?」
「ママ、ボクのこと、好き?」
と聞く回数がすごく多いです。これはどう思えばいいのやら。
「うん、ママはタロウが世界で一番好きよ。大好き~」
とギューをされるのが楽しみで言っているのか、それとも不安で言っているのか。後者だったら、やだなぁ(>_<)
よく聞いてくるタイミングは、私が怒った後。
「お菓子ばったり食べたら、デブになるし、さらにひどくなったら病気になるんだよ。お菓子ばっかり食べちゃダメ! 今日はあげません!」
とか、
「ちゃんとお座りして食べなきゃダメだよ。お行儀悪いでしょ」
とか、そういう注意をした直後にもよく聞かれます(^_^;)
『注意される』『怒られる』=『ママはボクが嫌い』
の図式が彼の中にあるとしたら、ちょっと困ったもの。
それと、『怒っている時に、これを聞けば、ママは態度を変えてくれる』と思っているとしたら、これもまた困ったもの。
二歳児、徐々に知恵もついてきているのかもしれません(^_^;)
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・2歳」カテゴリの記事
- 明後日には三歳!(2007.05.19)
- すずめ組保護者会(2007.05.10)
- もうすぐ三歳・・・おもしろいね(2007.05.06)
- 私の友人が遊びに来て大興奮(2007.05.05)
- お迎えに行ったら目をそらされた!(2007.05.02)
コメント
うちも最近同じようなこと考えてました。
叱ると必ずそのあとに「お母さん大好きよ。」って抱きついてきます。
精神的に安定させなくちゃって考えてました。
投稿: エリママ | 2007.03.14 23:47
ふぅ~む、どこのおうちでも、そういう感じなのかな~(^^)
なんていうか、安心しました(*^_^*)
休みの日は、しっかり向き合って、相手してやりたいと思います(^^)
四月になって、仕事が落ち着いたら、また平日にTDLも行きたいです・・・
投稿: oyajiboo | 2007.03.16 20:37
我が家は思い立ったときに行くことが多いので、計画しても流れてしまうこともあるのですが、今のところ4月のインは7,8,13,27を予定(願望含む)しています。ご都合が合ったらご挨拶させてくださいね♪
投稿: エリママ | 2007.03.17 23:06