水ぼうそう終了~!! そして『すずめ組』へ
長くて短かった(?)タロウの水ぼうそうも、昨日病院へ行って治癒証明書を頂戴し、無事終結いたしました。
先生がお腹を見て、
「ああ、きれいに治ったね」
と感想を述べていらっしゃいました(^_^;) ほんとに、掻き壊さなかったので、かなりきれいにかさぶたに移行していったと思います。何度も手をのばしながら我慢したタロウ偉いぞ!
唇の湿疹も3つあったのが1つになっていて、それももう小さくなっている感じ。もうこれで他の子に移すこともないし、堂々と登園・外出できます(*^_^*)
かかった時には、二週間ぐらいかかるんじゃないかって思っていたんですけど、塗り薬と、飲み薬が効いたってことなんだろうなぁ、やっぱり。
さて、昨日は病院帰りに保育園によりました。治癒証明書を担任の先生に渡してしまい、月曜日に一日だけ使った、布団のシーツ・パジャマなどを全て持ち帰って洗濯するためです。
入り口で園長先生に会ったら、
「転勤する職員について書いた紙も貼り出してあるから、見ていってね」
と言われて、ドキドキしながら(去年はひよこ組の担任の先生3人が一気に転園した)その張り紙を探して見てみたら、『看護士』さんが区役所のほうに異動だそうで・・・(:_;)
看護士さんは、基本的にひよこ組を重点的に見ているので、タロウがひよこ組の時からお世話になっている先生が、一人を残してみんないなくなってしまうことに(>_<)
看護師さんを探して、ご挨拶していたら涙が出てきちゃいました~(:_;)
だって『ひよこ組』の保育園一年目は、『子供のことを何も知らない新米ママ』・『全く一人きりのひとり親』・『母が倒れてまた入院』と、やっぱり精神的に一番いろいろあった時期とでもいうのか、保育園がなかったら今の私達親子の状態もなかったと思うぐらいの時期だったので、本当に先生には感謝しきれないぐらいってことがあって・・・。
年賀状だけは送りたいので住所を必ず教えて下さいって約束して、看護師さんと別れました。
でもタロウに「もう会えないんだよ」って話しても、理解してくれなくて、彼はただその辺を走り回ってましたが(^_^;) う~ん。
来週からはもうタロウも『すずめ組』。保育のお部屋は、『あひる組』と開き戸を挟んで隣りの部屋にうつります。そしてロッカーは今までのより小さめのものに。
保育園にいろいろ置いている私としては、狭くてちょっと大変~(・o・)
でもとうとう、『二歳児クラス・すずめさん』になるんだな~と思うと、ここまでなんとか元気に育ってきてくれて良かったなぁ、としみじみ。
なんて、まだたかだか三年間。まだまだ先は長いのだ。がんばらねば~<`~´>
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・2歳」カテゴリの記事
- 明後日には三歳!(2007.05.19)
- すずめ組保護者会(2007.05.10)
- もうすぐ三歳・・・おもしろいね(2007.05.06)
- 私の友人が遊びに来て大興奮(2007.05.05)
- お迎えに行ったら目をそらされた!(2007.05.02)
コメント