おそるおそる『パスモ』
3月18日からスタートした、『PASMO』。ようやく、といった感じだけど、私鉄・地下鉄・JRを、一枚のカードで『タッチ&ゴー』で乗れるようになりました。
『パスモカード』として、いろいろなところがクレジットカードなどを組み込んだものを宣伝しているけれども、今まで『Suika』を使ってきた私としては、相互利用出来るなら、そんなに急いでパスモのカードを作ることはないよね~、と思ってました。
でも、いざ、地下鉄の『ピッ』(←音)に、スイカを触れさせる時は、
「エラーでとめられたりしないかな」
って内心ちょっとドキドキ。
ドキドキしながらSuikaカードを地下鉄の改札に触れさせると・・・ちゃんと今までJRの改札を通ってきたのと同じように、地下鉄の改札も通れました(^^)
私は、以前は、カード式の『Suika』を使っていて、その後携帯電話に『オサイフケータイ』の『Suika機能』をつけてからは、その時バッグなどから出すのが簡単なほうを使ってきました。そうすると、便利なのはやっぱりケータイ。
だいたいポケットに入れていたりするし、ついケータイのほうを使っていました。そろそろ、Suikaカードは邪魔。返却するとデポジットの500円は返ってくるんだけど、それは残額が0円の場合のこと。早くSuikaカードのほうを残額0円にしたいと思いつつ、ついケータイを使ってしまう(^_^;)
地下鉄などに乗る時に、先にSuikaカードのほうを使ってしまわなくては!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『実録山田』 山田孝之さん捺印 お渡し会 八重洲ブックセンター(2016.03.14)
- 山田孝之さん初舞台!ミュージカル『フル・モンティ』(2014.02.08)
- 仕事で徹夜したら、目まいにやられて二日間ムダになった(^_^;)(2014.02.02)
- 成分献血・血小板(2014.01.19)
コメント