保育園で頭じらみが見つかり
仕事をしていると、保育園から着信が!
「また熱?!」
と思いながら電話に出ると、看護士の先生からで、
「保育園で、頭しらみがいる子が見つかりました。それで一斉に頭髪検査をしたのですが、タロウ君の髪の毛に、アタマジラミの卵らしきものが見つかりました。本当にそうなのかはまだ分かりませんし、すぐにお迎えに来て下さいというものではないのですが、病院の診察時間内にお迎えに来ていただいて、受診して欲しいのですが」
と言われて、仕事先の人に伝えて、少し早めに出させてもらうことに。
タロウを迎えに行くと、本当なら週末に洗濯するため渡される、布団のシーツ類が全員分、用意されていました。帽子なども全て中に入っており、明日の休みの前に、一度洗濯をしてくるようにということでした。
タロウを連れて、いつもの園医さんの病院へ行くと、同じ保育園の人が何人か来ています。皆さん、卵が見つかったとかそういうことで、受診に来ていたのかな?
診察室に入って、先生に伝えて、看護師さんが保育園ノートにセロハンテープで貼り付けていた、『タロウの髪の毛&それに付着した卵らしきもの』をきれいに剥がしとり、顕微鏡にセットして見て下さると・・・
「あ、こりゃあ卵だな。見てごらん」
と言われて見てみますが、私にはちんぷんかんぷん。だって、どんな形のものが卵なのかよく分かってないんだから(^_^;)
でもとにかく、タロウの髪の毛に『頭じらみの卵』が付着していたことが分かり、虱駆除剤の『スミスリン』というベビーパウダー状の薬を、薬局で購入(保健がきかないそうで、1900円とられた~)。
タロウには、
「頭に虫が住んでいるので、薬を塗って殺さないと、くわれちゃう」
と伝えて説得して、帰宅して食事をしてから、タロウの頭に『スミスリン』を少しずつ振りかけながら、頭皮の辺りへゆきわたるようにします。
その後、シャワーキャップをかぶらせましたが(そうするように薬の説明書に記載されてます)、最初は我慢していたものの、途中から、
「取りたい」
の嵐。
一時間はそのままじゃないといけないようですが、薬をつけてから約40分間、「お風呂が沸くまでね」とかなんとかいろいろ言いながら我慢させて、お風呂に入ってからシャワーキャップを取り、一度髪をお湯で流して、湯船で温まってから、きっちしシャンプーしました。
お風呂から出てからは、ドライヤーで髪を乾かします(アタマシラミは高温には弱いらしい)。
そして、布団のシーツ・枕その他、洗えるものは全て洗い、掃除機かけまくって、床暖房の温度もあげて布団をその上に敷いて・・・と出来ることは全てやって、タロウを寝かせました。
私が見つけようとしても、卵らしきものは見つからなかったし、タロウが頭をかゆがっている様子は全くないので、私自身にはよく分からない・・・。
すき櫛で卵をすきとることもしないといけないらしいのですが、すいてみても、卵と思えるものがついている様子もナシ。私がわからないだけなの??
子供がかかると、母親にもすぐついてしまうそうなので、念のため、私自身もスミスリンを振りかけて、シャワーキャップ・ごしごしシャンプー、しておきました。
今後は、毎日のシャンプーと、二日後にまたスミスリンの塗布(?)をして、またその二日後にスミスリン、そのまた二日後にスミスリン、で、一応、終わりのようです。その『10日間』のサイクルでやれば、頭じらみは完全にいなくなるそう。
ただ、保育園にいればまたもらってくる可能性はあるわけで、どうなるんでしょうか。
それに、タロウは明後日登園していいのか???
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・2歳」カテゴリの記事
- 明後日には三歳!(2007.05.19)
- すずめ組保護者会(2007.05.10)
- もうすぐ三歳・・・おもしろいね(2007.05.06)
- 私の友人が遊びに来て大興奮(2007.05.05)
- お迎えに行ったら目をそらされた!(2007.05.02)
コメント