ママ、勝っちゃダメぇ!!
昨夜土曜の夜は、保育園の友達の家に22時半までいたので、必然的に寝るのも遅くなったものの、朝は7時半には起きました。
そんなことで、二人ともちょっと身体がだるい感じ?で、一日家で過ごしました。
おもちゃで遊んだり、絵本を読んだり読んで?もらったり、いろいろしてましたが、簡単なすごろくで遊ぶことになった時のこと。
ジャンケンで、勝ったほうがひとコマずつ進んで行って、先にゴールしたほうが勝ちという、一番簡単なすごろくです。
やっとジャンケンも、『あいこ』は間違いなく分かり、勝ち負けも違っている時もありながら、なんとなく覚えてきた様子のタロウなのですが・・・。
そのすごろく、一度目、私が先にゴールしちゃいました。
二度目、また私が先にゴールしちゃいました。
すると・・・
「ママ、勝っちゃダメ!! 勝っちゃダメだよ!」
と、口をへの字にしながら、げんこで私の膝を叩いてきました。
「勝っちゃダメって言われたって、じゃんけんで勝っちゃったんだからしょうがないじゃん」
と言っても、
「勝っちゃダメだよぅ~」
と悔しいのでしょうか、半泣き状態で言い続けています。
これはどうなるのかな、と思っていたら、
「一人でやるからいい」
と言って、そのすごろくを自分のほうに引き寄せて・・・
本当に一人でやり始めました(^_^;)
それがね~、思わずビデオに撮ってしまいましたが、おもしろかったんです(^○^)
なぜか声は、ささやき声。私にも聞こえないような声で、
「じゃんけん、ポン」
と言いながら、片手でグー・チョキ・パーを出すわけです。で、
「勝った」
とひとコマ進めます。
その繰り返しで、ゴールして、
「勝った~、やった~」
「じゃあ、次はこれね」
と、4つあるコマを、一つずつ順番に進めていく、と(^_^;)
そんなことをやっても、決しておもしろくないと思うんですけど、負けるのが嫌だからなんでしょうね~。
よく、大人が『わざと負けてあげる』ゲームを子供とするのは分かってますが、じゃんけんで『わざと負ける』のって難しそう・・・。出しそうなのを見極めておいて、後出しみたいにすればいいのかな?(^_^;)
いずれにしろ、大変だなぁ(^_^;) そして、おもしろすぎる・・・。
泣く直前の、『口をへの字』の顔がまた可愛いし、おもしろいしで、その顔が見たいからちょっと意地悪したくなる私です(^○^)
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・2歳」カテゴリの記事
- 明後日には三歳!(2007.05.19)
- すずめ組保護者会(2007.05.10)
- もうすぐ三歳・・・おもしろいね(2007.05.06)
- 私の友人が遊びに来て大興奮(2007.05.05)
- お迎えに行ったら目をそらされた!(2007.05.02)
コメント