電話で国際線の予約
JALの『積み立て旅行券』があることと、今回初の個人手配海外旅行であり、三歳児を連れての一人(半)旅ということもあり、日本航空での航空券購入は、前から決めていました。
やっぱり日系だと、気持ちが楽です(^_^;)
なので、JALで行く場合にどのパターンが安いのかだけを考えて、ずっと検索をかけてきていたんです(^^)
日程としては、仕事の関係上、行きは9月9日発か、9月10日発か、また、帰りは9月19日発か、20日発か、という選択がありました。
そして、今は『JAL悟空14』というのが一番安くとれるエコノミーのチケットで、希望する便の、予約が入っていなければいないほど(つまり空いているほど)安く航空券を買うことが出来るようでした。
結構航空券の安売りの内容って、よく変わりますよね~(^_^;)
タイプA・タイプB・タイプCと三段階あって、『タイプC(一番空いている)』が一番安く買える『悟空14』になります。
また、ひにちによっても、何千円か違うので、それらを組み合わせて検索すると、金額が違~う。
さらに、JALのHPで、自分で予約すれば、『Web悟空14』というのになって、『悟空14』よりも安く買えるんです(今回の私達の場合は、二人の往復分で約7000円安くなる)。
『Web』かそうじゃないかはおいといて、今回の場合、9か10発・19か20発の4通りになるわけですが、一番安いパターンと、一番高いパターンだと、私とタロウのを合わせると、二万円ちょっと、金額がかわる。
それから、経由する空港が違うと、使用料とかがそれぞれの空港により違うので、それでまた金額が変わるんですよね~。
今回の場合、往復シカゴ空港を経由するのと、ニューヨーク(JFK)空港を経由するのとでは、二人で計2,800円違いました。
しかし、経由する空港によって、オーランド空港に到着する時間が違うし、また、帰りもオーランドを出る時刻が変わってくる。その辺も考慮して・・・。
行きは、9日発より10日発のほうが二人分で15,000円くらい安いので、まず10日月曜発に決めます。
そして、シカゴ経由にするとNY経由より一時間ほど早くオーランドに着けるので、それに決めます。
帰りは・・・、20日発のシカゴ経由は、すでに予約がいくつか入っているらしく、悟空14の『タイプB』になっているので、金額が高い。
そして朝7時10分発シカゴ9時着・シカゴ12時半発成田15時25分着だと、ホテルを午前4時とかに出ることになると思われる(ーー;)
ツアーじゃなくって、自分で航空券を選んで買うんだから、自由がきくんだし、もう少し遅く出たい・・・。
NY13時半発成田行きならもう少し遅くなりそうな気がするんだけど、JALのHPで検索しても、どうしてもそれに乗り継げるアメリカ国内線が出てこない。
電話であらためて聞いてみたら、JAL系列の航空会社で、うまく乗り換え出来る便がその日はないらしい。だから出てこなかったのか・・・。JAL系列じゃない航空会社のチケットをとろうとすると、急激に料金が高くなるそうなので、それはやめました(^_^;)
NY在住の友人に会う機会をつくるためにも、NYに一泊して帰るようにすれば、遅い便でNYへ移動すればいいんだし、帰りも乗り継ぎなしで日本へ帰れて楽かも♪
NYに一泊すると、『悟空14』は適用されなくなって、航空券が高くなってしまうかどうかを心配していたんだけど、電話で聞いてみたら、大丈夫だった。
ただし、ニューヨーク滞在が24時間を越えると、『Web悟空14』の扱いにはしてもらえないそうで、『悟空14』になってしまうのだそうだ。
だから今はHPで『2都市滞在』の検索が出来ないのかな??? よく分からないけど。前は出来たから、おかしいとは思ってたけど。
ニューヨーク滞在が24時間以内になる便も検索してもらったけど、一気に時間が遅くなってしまい、NY15時半着で、翌日の13時半にはNYを出るとなると、う~ん、やっぱりなんだかあわただしくて、NYに寄る意味がなくなるような気が・・・。
それに、『Web悟空14』だと、『積み立てJAL旅行券』は支払いに使えないそうで、『悟空14』なら、『積立旅行券』が使えるそうだ。
そんなこんなの、非常に細か~いいろいろな違いを考えた上で、電話で対応してくれた、『国際線予約』の人と相談して(いろいろ質問しながらだったので、電話を三回ほど、切ってはまたかかってきて、新しいパターンについて教えてもらっての繰り返しがあり、最初に話してから予約が終わるまで、4時間近くかかった)、やっと決まりました(^_^;)
『JAL悟空14』
9月10日月曜成田12時発→シカゴ9時20分着(11時間20分)、シカゴ11時50分発→オーランド15時25分着。
9月19日水曜オーランド9時20分発→ニューヨーク(JFK)12時17分着
9月20日木曜NY13時30分発→成田16時20分着(13時間50分)
航空運賃往復大人112,000円+燃油特別付加運賃他32,590円=144,590円
子供84,000円+31,570円=115,570円
合計二人の往復航空運賃&税金ほかすべてで、260,160円なり!
先月4月は、燃油特別付加運賃が片道一人12,000円でしたが、今月5月に発券すれば、片道一人11,000円です。私達の場合、往復で4,000円違います。
成田空港施設使用料大人2,040円子供1,020円、航空保険特別料金が大人も子供も300円、後はアメリカでの空港使用料・検疫なんとか・なんとか税などが含まれて、大人32,590円なわけですから、やっぱり燃油特別付加運賃が大きいですね・・・(>_<)
燃料費が今後下がれば、またサーチャージ(燃油特別付加運賃)は下がっていくのでしょうが、これもどうなるか分かりませんからねぇ・・・。ちなみに、サーチャージが下がっても、その差額を支払ってはくれないそうです。逆にあがってもとられないってことかな。
う~んと安い往復航空券を探して、航空会社とかにもこだわらないと、たまに往復4万弱とかもあるらしいですが(もちろんその他に空港使用料他がとられる)、何時出発とかギリギリまで分からないし、キャンセルもきかないでしょう。タロウ連れの私にはそれはまだ無理(^_^;)
今回の場合、万一、タロウが当日に熱を出したりしてキャンセルしても、大人30,000円+子供22,500円=52,500円の取消料のみで、残りは戻ってくるというのが、いつ何があるか分からない三歳児連れにとっては魅力です。
電話で予約する際に必要だったのが、JMBの会員番号(マイレージ)・宿泊ホテル名・ホテルの住所でした。ホテルの住所は控えてなかったので、たまたま控えてあった、ホテルの電話番号だけ伝えました。手元に二人のパスポートも持ってましたが、パスポートについては聞かれなかった(^_^;)
そうそう、チャイルドミールはリクエストしました!
座席は、『悟空14』だと、事前に指定できる範囲が決められていて、一般的な席になりましたが、空きがあれば、当日成田空港のカウンターで変更してもらうことは可能だそうです。
14日月曜までに、発券をすれば航空券については終了!です。『積立旅行券』の支払いということもあるので、有楽町の支店に行って、発券作業をしてこようと思っています。ついでに銀座松屋で用事も済ませたり、新橋の金券ショップめぐりもしてきちゃおう。
あとは、発券するまでに、NYの友人に会えるのかどうかを確認して、それから確定させる。
JALの支店で、もう一度オーランド→NYの便が、前後にいいのがないか聞いてみる。
でももし、友人に会えないからNYで一泊はしないとなると、帰りは朝7時10分にオーランド空港発になっちゃうから・・・それはつらいなぁ・・・。前回のWDW旅行は、ノースウェストを使って、帰りが朝9時過ぎ発で、割と楽だったので、そうしたいな~。
そしたら、ディズニーエクスプレスを使って、ホテルで航空券の発券も出来て、スーツケースもNYまでそのまま送ってくれるはずだと思うし(国際線に乗り継ぐ場合は、それは出来なくて、バスから自分で荷物を運んで、チェックインしないといけない)、荷物検査も、オーランドでは厳しくされないかもしれない(NYから成田に行く時はまた厳しいだろうけど)。そしたらだいぶ楽だもんなぁ。
う~ん、まだ発券するまでに、変更が出てきそうです。どうなるかしら?
| 固定リンク
「子連れ海外(07年9月WDW準備)」カテゴリの記事
- ディズニー・ワールド行ってきます!(2007.09.10)
- トラベラーズチェックも準備終了!(2007.09.08)
- さて!WDWちょっとだけ(^_^;)情報(2007.09.06)
- またマジカルエキスプレスのバウチャーが(2007.09.06)
- am/pmで京成スカイライナーの切符購入(2007.08.31)
コメント