ヤマハ「えいごでいっしょ」最終日
約一年間、月2~3回の割合で通ってきた、ヤマハ『えいごでいっしょ』コース。
今週がその最終日でした(^^) 次回からは、新しいコース、『リズムでえいご』が始まります。
『えいごでいっしょ』がタロウにどんな影響を与えたか・・・う~ん、具体的にこれだ!っていうのは特にない気がします(^_^;)
病気だの、私の仕事だので結構休んだことが多かったし、ちょうど眠くなってくる時間帯のため、機嫌が悪くて言うことを聞かないってことも理由になるかもしれません。
しかし、習い始めて、前半の後半~今年の頭ぐらいまでは、結構ノリノリで、音楽に合わせて、踊ったりしていたのに、その後からは、なぜかだれてきた感じで、全然踊ろうとせず。
歌の時に変な大きな声を出してみたりと、あまのじゃく一直線でした(^_^;)
先生や、お友達のお母さんから、別々に、
「タロウ君は月齢も早いほうだし、もう『えいごでいっしょ』の内容に飽きてしまっているのでは」
と言われたりしましたが、どうだったんでしょうか~(ーー;)
今年に入ってからは、あまりに言うことをきかず、ずっと床でゴロゴロしていたり、私の顔を叩いたりしていたりしていたので、もうやめたほうがいいんじゃないかと思ったりしていました。
で、最終回、
「今日、ちゃんといい子にしていて、みんなとお歌を歌ったり、踊ったり出来たら、終わった後にディズニーランドへ連れて行ってあげるよ」
という、『えさ』作戦で、ちゃんと踊ったりしていたんですけど(80%ぐらい)、こんなふうに『えさ』で釣って、受講するっていうのはなんだか本末転倒な気がして・・・。
タロウが、私と一緒に踊ったり歌ったりして、楽しく過ごせるといいな、その中に英語も何か含まれて覚えていくといいな、と思って受講し始めたのに、タロウに無理に受講させるような状態にするのってなんだか???
ただ、タロウ自体は、ヤマハへ行くことを『とても』楽しみにしており、
「明日はワンツースリーだよ」
と言うとすごく喜んでいたし、朝も行きたくないなんてことは一度も言ったことがなく、ノリノリでお教室まで行くんで、『楽しみ』にはしているんですけどね~。
しかし、多少ノリノリになったこともあった前半の中盤でも、言われたとおりのことはしないで、教室の中に置いてあるおもちゃを勝手に引っ張り出してこようとしたり、ずっと抱っこ抱っこだったり、思っていた『タロウの姿』とはちょっと離れていたので、この約一年間が、タロウの中に残るものだったのか、栄養の一つになったのかはよく分かりません(^_^;)
『リズムでえいご』が、タロウの栄養になってくれることを祈ります・・・
追記:ただ、『えいごでいっしょ』に通って、タロウには保育園以外で初めての『大好きなお友達』が出来ました(^^) タロウには、それが一番の収穫なのかな?(^^)
クラスが終わった後、必ず教室の周りで遊んで、そして近くのファミレスで一緒にご飯を食べるのがいつしか自然にパターンとなりました。
ヤマハへ行って、そのお友達に会えるのがすごく楽しみだったようです(^^)
私も以前は車で行っていて、帰りに私の母のいる老人ホームへ行くようにしていたものの、そのお友達と『必ず』ご飯を食べてから帰るようになってからは、行きは電車で行って、帰りはそのお友達母子とともに、食事の後、家まで歩いて帰るようになりました。
結構な距離があるにもかかわらず、タロウも歩いて行くので、いい運動にもなったし・・・。
そのお母さんも、すごく良いかたで、いろいろお話出来るし、私も楽しくて(^^) ただ、そのお母さん、現在第二子を妊娠中で、クラスもしばらく休校する予定だし、その子が来なくなっちゃったら、タロウはどうするかな・・・(^_^;)
| 固定リンク
「習い事」カテゴリの記事
- ビーゴグローバル プライマリーの不具合が直った(2013.11.02)
- 浅草で、英語を使ってのインタビュー(2013.07.30)
- 英語教室のハロウィンパーティー、池袋繁華街をパレード(^^)v(2012.11.10)
- 英語教室のデイトリップ(サマースクール)、二つに参加。(2012.08.05)
- 英語教室を週一回から週二回に。(2012.04.11)
コメント