すずめ組保護者会
今日は、すずめ組になってから、初めての保護者会でした。
内容としては、先生からの話で、
「へえ~、そんなことをしているんだ!」
と思えることがあった、かな。
お友達の好き嫌いとかがかなり出てきているみたいだし、みんな自分で着替えとかも出来ていたりとか(私も実際に、お昼寝の時にお迎えに行って、その場面に遭遇して感動したことがある)、一番月齢の低くて、赤ちゃんぽかった子がしっかりしてる話を聞いて
「みんな大きくなったなぁ」
なんて思ったりとか(^^)
みんなで散歩に出かけて、
「きれいだね~」
とか、
「あの猫が今日はいないね」
とか、公園に舞う砂埃を
「湯気みたいだね」
と言い合ってみたりなんかする、ほのぼの話もいろいろ聞けておもしろかった(*^_^*)
先生からの話の後に、お母さん達が3グループに分かれて、子育ての中で悩んでいることについて話し合う時間が30分ほどありましたが、私のグループがそうだったのか、
「これだ」
という結論が出る話はなかったので、ものすごくこれが良かった、というのはなかったです(^_^;) 保護者会自体に、私が慣れてきちゃってるってことなのかなぁ???
ん~、どうもタロウ以外には、まだ一日中パンツで過ごしている子はいないみたいで、それにはあらためてビックリというか、タロウがパンツなおかげで、私はかなり得?しているんだなぁって思いました(^_^;)
後は先生からの話で、ちょっとした空き時間なんかに、先生方が『架空のステージ』を設置して、
「歌を歌いたい人~」
とか、
「踊りを見せてくれる人~」
とか言うと、みんな争うようにして『架空のステージ』に出てきて、歌ったりするそうで、タロウが、WDWとかを始めとして、積極的に前に出て行くっていうのも、保育園のそういう環境のおかげなのかなぁ、なんて思いました(*^_^*)
もし、私が仕事をほとんどしないで、保育園に預けず、毎日タロウと二人きりで一緒に過ごしていたら、家にいる時間が長いだろうし、友達と接する機会もかなり少ないだろうし、もう本当に心の底から、保育園に通っていて良かった・・・と思います。ほんとに。
同じクラスのお母さん達も、フレンドリーな人が多いので、私自身もいろいろ話が出来たりして楽しい、というのがあるのかもしれません。
タロウの通っている保育園万歳、です(^^)
さて、明日から仕事がらみで仙台へ。
ついでに、明日は『那須どうぶつ王国』へ寄って行こうと思ってます。雨が降っていたら、明後日、帰りに寄って帰ることにするかな?
最近、タロウがわんこがすごく好きみたいなんで、そういう施設でよくやっている『レンタル犬』で、お散歩でもしてみようかとか、小動物の餌あげとか、いろいろやってみたいです(^^)
タロウがすごく楽しみにしているので、私も楽しみです(^^)
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・2歳」カテゴリの記事
- 明後日には三歳!(2007.05.19)
- すずめ組保護者会(2007.05.10)
- もうすぐ三歳・・・おもしろいね(2007.05.06)
- 私の友人が遊びに来て大興奮(2007.05.05)
- お迎えに行ったら目をそらされた!(2007.05.02)
コメント