久々におねしょしたぁ〜、そして転んだ(・_・)
今週の月曜日は、朝早めの時間から仕事で、8時に絶対に保育園を出ないといけない日でした。
そして月曜日なので、布団にカバーをかけたり、支度に時間がかかる日。
6時半に起きて、タロウが起きないように(起きたらパイパイだの、遊ぼうだのと身動きとれなくなる)歯を磨いて、顔を洗って、化粧をしていて、7時にテレビで『ウルトラマンマックス』が始まるようにセットしてありました。
洗面台で化粧していると、7時からの『ウルトラマンマックス』が始まる前なのに、タロウの奇声が聞こえて…
慌てて見に行くと、やけにすっきりと目覚めているタロウの姿が。
しかし、腰を浮かせた変なスタイルです。
「おしっこ出ちゃった…」
と聞かされ、
「ギャー! この忙しい月曜の朝に!!」
と、すぐさま濡れている箇所を確かめ、すべて洗濯機へ!
布団は分解して濡れた面だけ洗濯機に。シーツ、ズボン、パンツ、そしてシャツも背中の下のほうが濡れていたので、それらすべてを洗います。
干していく時間はないから、とりあえず洗濯機をまわしっぱなしに。
熱いタオルでお尻などを拭いて、着替えさせ、タロウの希望を聞いて、朝食はツナサンド。
タロウがテレビを見ながら食べている間に私の支度を完全に済ませて、昨夜のうちにまとめておいた
『汚れ物を入れるトートバッグ』の中に、保育園の引き出しかロッカーに入れる予備の着替えなどを入れたもの、
『シャワー用のビーチバッグ』には着替えとバスタオル、
『大きな巾着袋』には布団カバー、シーツ、パジャマ、タオルケットの洗濯したものを入れたもの、
それら3つのバッグと、私自身のバッグ、計4つのバッグを持ち、保育園へ!
『開かずの踏切』も今朝は待つことなくクリア!
よし、ゆっくり布団にカバーをかけたり出きるぞ!と意気揚々として歩いていたら…
『バタッ』
「うえ〜ん!」
と後ろから音&泣き声がして、タロウが転んでました(゚-゚)
まさにいま転んだばかりの体勢で、しかし、手だけはすでにまっすぐ私のほうへ助けを求めています。だっこしながら目の前の保育園へ行きながら聞くと、
「あごとほっぺぶつけたの~!」
と。確かに膝はなんともないけど、あごが擦り切れてるし、右の頬が汚れてるし、そして下唇が切れて赤黒くなっており、腫れてました。どうも横向きによそ見しながら歩いていて、そのまま倒れたらしい。
泣いているタロウを抱っこしながら保育園に入ると、ちょうど今朝は担任の先生が早番でいたので、ちょっとホッとしながら、
「先生、タロウがいま転びました・・・」
と報告。水道で顔を洗って、うがいをさせると、歯には異常がないし、とりあえずひどくはなさそう。
で、その状態のまま、二階へ行き、布団にカバーをかけたり、お手拭タオルをかけてきて、引き出しに着替えを入れたり、バスタオルを所定の位置にかけたり、ビーチバッグを所定のかごに入れたり、パジャマを所定の場所に入れたりと、一通りの準備作業をしたのち、またタロウを連れて一階の部屋へ行き、先生にバトンタッチ!
転んだせいか、ちょっとぐずり気味のタロウでしたが、それでも元気よく
「バイバイ!」
と見送ってくれました(*^_^*)
で、保育園の話はここで終わりなんですけど、その後の話ですが、駅に着いたら、
「線路内に数人の人が入り込んでいたために、電車が止まり、現在8分ほど遅れております」
とのアナウンスが(゜o゜) でも、『開かずの踏み切り』にひっかからなかった分、タロウが転んだ騒動の時間を入れても少し余裕があったので、それほど焦らなかったのですが、『8分遅れ』がそのうち『10分』になり、『12分』になり、ドキドキしながら待ってました(>_<)
結局15分ほど遅れて電車は到着。仕事には3分遅れで到着できたので、まぁ、良かったんですが、ドキドキしましたよ~。
なお、夕方に保育園へお迎えに行った時には、タロウのけがもほとんど乾いていて、すぐに治りましたので、良かったです(^^)
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・3歳」カテゴリの記事
- 次回の遠足時に気をつけたいこと(2008.05.23)
- 保育園のお友達と、バーベキュー(2008.08.20)
- 保育園の保護者会(年少組)(2008.05.16)
- 池袋でいろいろ用事を済ませ(2008.04.29)
コメント
はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいています。
私も豊島区在中なので、いろいろ参考にさせていただいています。
保育園もいろいろお支度があるのですね。
目が回りそうな忙しさですね。
お身体に気をつけて頑張って下さいね。
投稿: mami | 2007.06.28 10:08
mamiさん、コメント有難うございます(^^)
同じ豊島区にお住まいでいらっしゃるんですね!
各保育園、また幼稚園ごとに、いろいろ支度や決まりごとがあるんでしょうね~。
プー造の通っているところは、もしかしたら楽なほうなのかもしれないなぁ~とは思っています(^^)
細かいこといっぱい書いているブログですが(^_^;)、良かったらまたのぞきにきてみてください(^^)
投稿: oyajiboo | 2007.06.28 20:43