あちこちへ移動、移動。
今日は私の仕事はオフ。
ヤマハの英語教室へ行き、タロウのお友達と近くのジョナサンで食事、コンビニでアイスを買って一緒に食べたり遊んだりした後、ディーラーの人と連絡をとって、預けていた車の受け取りをアムラックスビル前でやって、そのまま、タロウの希望によりサンシャイン水族館へ。
そしてその向かいにあるワンたっちニャンたっち広場に入った後、地下一階のトイザらスで買い物。
車で移動して、埼玉の老人ホームへ母に会いに行き、母を連れて近くのイオンショッピングモールへ。
タロウが遊びたい『おもちゃ売り場』でさんざんいろんなおもちゃで遊んで、ゲームセンターでもぐらたたきとか、エアホッケーとかやったり、コイン式乗用玩具に乗ったり、ガチャガチャをやったりして、次に母につきあってジャスコで買い物をしてまわって、そして母とタロウを連れて食事をして、最後に母を老人ホームへ送って、帰宅が20時過ぎ。
ヤマハの『リズムでえいご』では、すっかり
「センキュー!」
も板につき、英語つきの音楽に合わせて踊ったりするのも慣れてきています(^^) 最近は、家でも『英語もどき』な感じで歌ってるし(^^) どこまで英語が浸透しているのかは不明ですが(^_^;)
ファミレス『ジョナサン』には、ヤマハ帰りにいつも寄っていくことになるんですが、食べるメニューも毎回同じ(^_^;) じゃないと、タロウが他の人の食べているものを欲しがって大変なことになるからです(何度も体験済み)。
タロウの好きな、エビフライとハンバーグのセットを私が食べて、タロウはお子様ホットケーキセット(チョコレートでホットケーキの上に絵を描ける)、それにお子様フライドポテトと、ドリンクバー。
まぁ、月に3回のことだから、いいんだけど(^_^;)
そして車の受け取りは、今日自宅に帰ってからだったのが、ディーラーさんから電話をもらった時にたまたま近くにいたので、アムラックスビルの前で受け取ることに。
待っている間、タロウとアムラックスの中に入って、展示してある自動車に乗ってみたり、他の展示を見て回ったり。
車好きな子供を連れて入るには時間が潰せていいんですよね(^^)
サンシャイン水族館には久しぶりに行きました。以前に金券で購入してある『ナイスジョイ』で1500円分を出して、300円を現金で支払い、ちょこっとだけ安くあげます(突然行くことになった時はこの手しか安くあげられない)。
タロウはじっくり全部ながめてまわるという感じではなく、比較的速いペースでどんどん見てまわる感じ(^_^;) かといって、飛ばしていくわけでもないのですが・・・。ショーは途中から見て、途中で席を立って、という感じでした。
行きたがっていた割には、あっさり?
その後、『ワンたっちニャンたっち広場』という、ワンコやニャンコ達がいる部屋に入れるところへ入場(水族館の入場券を見せて、大人200円)。
う~ん、以前よりはビクビクせずに触れるようになってる、かな~(^_^;) そばへ行きたがるくせに、動物が寄ってくると逃げるというのがおもしろいんですが(^_^;)
今日は初めて犬にペロペロとなめられて(ひざのあたり)、じっとなめさせてました。そしてさんざんなめまわされてから最後にひとこと、
「くすぐったい」。
車で来たので、サンシャインでは駐車料金を浮かすことも考えて、『トイザらス』へ(水族館を利用しても、サービス券は出ない)。
最近、微妙に増えたような感じの、『プラレール』の線路を購入して、駐車2時間サービス券をゲットして、駐車料金タダにして出ました。
埼玉までの移動中は、タロウは熟睡。ばあばを迎えに行き、車に乗せてイオンへ行って、おもちゃ売り場などでたっぷり遊んで、ジャスコでの買い物中にはアンパンマンのチーズなどを購入。
夕食は、ばあばもタロウも食べれるものということで、いつもフードコートでいろいろな店から買って食べるか、バイキングの店に入るかです。今日はバイキングでした。
う~ん、あちこちへ移動して、疲れました(^_^;)
仕事がたてこむと、母の用事も済ませられなくなってくるし、タロウともそうだし、一度にいろいろな用事を済ませようと思っちゃうから、いつもバタバタしてます(^_^;)
明日は7時半にはタロウを保育園に預けて、延長保育をお願いして、19時15分までにお迎えです。
| 固定リンク
「子連れでお出かけ(3~4歳)」カテゴリの記事
- 東京ディズニーリゾート一泊二日・一日目(2009.07.04)
- キッザニア甲子園・続き(2009.05.18)
- キッザニア甲子園・平日第二部へ(2009.05.18)
- 東映太秦映画村へ!(2009.05.25)
- 超・仮面ライダー電王&ディケイド、三回目の映画鑑賞(^_^;)(2009.05.09)
コメント