映画それいけ!アンパンマン『シャボン玉のプルン』
今日から始まった、アンパンマンの映画、『シャボン玉のプルン』を観にいってきました(^^)
ワーナーマイカル板橋では、初日の今日土曜日の初回は、8時40分からでした。それに間に合うように家を出るつもりが・・・8時に家を出て、まだまだ間に合う時刻ではあったものの、タロウはやっぱり歩くのが遅く・・・(>_<)
タロウを抱いて、走れば間に合ったはずの電車も、駅でタロウが、
「エベレーター(←エレベーター)で行くぅ!」
と駄々をこねたために乗れなくて、次にきた電車は急行で乗れず、その次の各停に乗ったら、途中の駅で準急の追い越し待ちなどもあり、約8分のロス!
そして上映時刻5分前に、映画館のある5階に着いたら・・・
ロビーにはすごい人! チケット売り場も、食べ物売り場も、家族連れで列がすごいことになってます。
まさか朝8時半の映画館がこんなにすごいと思わず、???でしたが、理由が分かりました。今日から始まる映画には、アンパンマンだけじゃなくて、ポケモンの映画もあったんですね・・・。
アンパンマンの初日とはいえ、朝一番なら空いているだろうと思っていたのですが、思わぬ伏兵がいたわけです。
そういえば、テレビとかで、『映画館でダークライを手に入れろ!』・『引き換え前売り券購入で、君のニンテンドーDSにデオキシスをプレゼント』とかやってましたもん。だからこんなに混んだんですね~(^_^;)
列はそれなりに長そう。8時40分からの回の『本編』にすら、間に合うかどうか・・・。
これはもう初回じゃなくて、次の回10時30分にしよう、と決めて、先に、食べ物を買う列に並びます(^_^;)
それは、ポップコーンを持っていれば、タロウも長い列に一緒に並んでいられるから(^_^;) そうじゃなかったら絶対に無理です(>_<)
700円で、ポケモンのポップコーンバケツ入りというのが期間限定で販売されており、目ざといタロウのリクエストでそれを購入。
ディズニーのより小さめで、軽くて、ピカチュウーのストラップがてっぺんにつけられる仕様になっており、見た目なかなかいいですが、バケツをギュッと押したりしてしまうと、簡単にふたが取れるのがちょっと(^_^;)
並んで、最後のほうではタロウが、
「もう並べない」(もう並ぶことが出来ない←並ぶのはやだ)
と言い出して、床に座り込まれたりしましたが、タロウがそれをやり始めたのが『あと4組待てば買える』、という状況まで来ていたところだったのでなんとか乗り切れました(^_^;)
大人1800円子供900円で、計2700円です。前売りの親子券を買っていれば2200円だったんだけどなぁ・・・(^_^;)
座席指定をしたチケットを持って、椅子に座ってタロウにポップコーンを食べたいだけ食べさせながら、ロビーを眺めていたら、さっきよりもさらに列が伸びてました!(@_@;)
さて、あと一時間ちょっと時間を潰さなければなりません。
3階のゲームコーナーへ行き、コイン式乗用玩具に乗せたり、ガチャガチャをやらせたり、果てはメダルゲームをやらせたりして、なんとか一時間を過ごします。
う~ん、こんなことだったら、ワーナーマイカルのHPで、8時40分からのチケットを購入していたほうが、安くあがったかも(^_^;) 一応チェックはしていたのですが、予約手数料を取られるのがやだな~と思って、当日買いにしたのです。
でも、この時間潰し中に払わされた『遊興費』を考えたら、買っておけば良かったと後悔しました(^_^;)
さて、10時20分に映画館のある5階へ戻ると・・・
チケット売り場、大行列で、私達が並んだ時の倍以上の人が並んでました(゜o゜) 列は、映画館側で用意している柵の外にはもちろん、ロビー内だけでなく、通常の通路にも、並んでいる人がいっぱい!
これはすごい・・・。
そんな行列を横目に、チケットをもぎってもらい、中へ入ろうとすると、『アンパンマンを見に来た子にはプレゼント』、ということで、『あつまれアンパンマン』(小さい指人形とラムネが入っている食玩)をもらいました(^^)
左手に置いてある、子供用のブースター(少し高く座れるようになるもの)を取り、それを持って『シアター1』に入って席に着きます。
席は、中央部分は全て埋まりましたが、左右には空席がかなりありました。ポケモンの人出がすごかったってことなのかな(^_^;)
最初に『ホラ子ちゃん』の短編が流れて、その後すぐに本編『プルンちゃん』が始まりました。
シアター内は、もちろん全て家族連れで、小さい子が多いから騒がしい雰囲気にもなるだろうな、とは思っていたんですけど、中には映画そっちのけで子供をなだめているのに必死な親子連れなんかもいて、映画館内にいる意味がないような人も(^_^;)
タロウよりもっと小さい子を連れてきていた夫婦が私達の後ろの席だったのですが、その子は
「真っ暗」「ポップコーン」「おくつ」
などなど、アンパンマンとはなんの関係もないことで延々とグズグズしていて、それをあやす夫婦の声も普通の声で話しかけていて(いい子にして!!みたいな言葉)、それがずっとだったので、私は気になってしまったのと(タロウは案外そうでもなかったみたい)、あれじゃあ『アンパンマン』を選んでわざわざ映画館に来ても、なんの意味もないのでは???と思ってしまいました(^_^;)
だって、『アンパンマン』関係の言葉が、一切出てこないんだもん。
・・・余計なお世話かな(^_^;)
映画館の中はそんなにクーラーは効いていませんでしたが、やはり長い時間じっといると、少し涼しくなってきます。一応、タロウ用に薄いひざ掛けを持ってきていたので、それを途中でかけました。
タロウも、ずっと集中していたかというとそうでもなく、下に置いた靴を気にして私にバッグに入れておくように言ってきたり、小さいポカリスエットのペットボトルを何度も飲んだり、ポップコーンをずっと食べていたりでしたね。
時々声を出して笑ってました(*^_^*)
大きい声を出したり、映画館を出ると言い出したり、映画を見ないで周りばかりを見ていたりとかそういうことは一切なかったので良かったです(^^)
しかし、普段、私自身が好みの映画を観る時、
「やっぱり映画館で観たいよな~」
と感じるほど迫力があったりしますが、今日のアンパンマンはそういうのはあまり感じませんでした。テレビで観ても同じかも?という感じ。
タロウの中にも、『強く』残った様子はあまりなかったし、普段テレビで見ているアンパンマンと同じ感じだったかもしれないです(^^)
まぁでも、映画館初体験としては、アンパンマンはベストだったかも(^^) 時間も84分と短いし、その短い時間内に『2話』ですしね(^^)
涙腺がゆるい私は、何度もグッときたシーンがありましたが、泣くのは恥ずかしいのでこらえました(^_^;) 私、日本昔話とかアニメとか見てる時に、すぐ涙が出てきちゃうんです(ーー;)
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 小学三年生、『銀魂』の映画を見る。(2013.08.05)
- 映画『ワンピースフィルム Z(ゼット)』を見に行く。(2013.01.15)
- カーズ2を3Dで観る。やっぱりおもしろかった~♪(2011.08.04)
- やったぁ! glee(グリー)のコンサートが3D映画に♪(2011.07.07)
- GLEEにハマった~(^o^)丿(2011.06.17)
「子連れでお出かけ(3~4歳)」カテゴリの記事
- 東京ディズニーリゾート一泊二日・一日目(2009.07.04)
- キッザニア甲子園・続き(2009.05.18)
- キッザニア甲子園・平日第二部へ(2009.05.18)
- 東映太秦映画村へ!(2009.05.25)
- 超・仮面ライダー電王&ディケイド、三回目の映画鑑賞(^_^;)(2009.05.09)
コメント
プー造くん、映画デビューですか。
お利口に楽しんでこられたようでよかったですね。
私はまだ連れて行けないかも…。
終わるまでずっと「ちゃんと見てなさい」「静かにしなさい」って言ってそうです…。
そろそろアンパンマンなら大丈夫かなあなんて思うのですが、勇気の出ない母です…。
投稿: エリママ | 2007.07.17 02:18