円山動物園が良かったみたい
8水曜日。用事があるため、円山公園へ向かいます。
ホテルから大通駅までサクサク歩いて移動。
札幌駅から大通駅。電車でひと駅ですけど、近いですね(^^)
『さっぽろテレビ塔』をバックに、タロウに写真を撮ってもらいました(^^) ちなみに本人は、撮ってもらいたくないそうで、私の写真のみです(^_^;)
東西線に乗って三駅(5分)の、円山公園駅で降ります。大通駅も、円山公園駅も、エレベーターがあってベビーカーのままちゃんと電車に乗降出来ました。
円山公園駅の、エレベーターを使って外に出たところからは、右?にまっすぐ進めば円山公園に入ります。
おにぎりを買いたいな~と思って、『にぎ丸』に寄っていこうと思っていたのですが、場所をしっかり確認していかなかったので、分かりませんでした(^_^;) たぶん、駅を出て、公園と逆方向に目を向ければ見つけられたはずだったんですけど、ちゃんと地図とか確認しないで行っちゃったからなぁ(^_^;)
さて、用事・・・もありまして、タロウを連れて『円山市営動物園』に行ったのは、お昼前だったかな?
入園料を支払って、中に入ると、ゆるい坂になっています。奥ゆきが広い感じ。
いろいろ動物は展示されていますが、少し行って左側に『こども動物園』があり、中に入ると、ヤギなどが放し飼いにされていて、撫でたりすることが出来るようになっていました。
タロウが背中を撫でていると、もう少し小さい子もそばにきて、タロウの真似をし始めます(*^_^*)
撫でてもらっている間、おとなしく触られてくれてましたが、二人が顔をのぞきこむと、
と、ばかりに、顔をそむけていました(^_^;)
さらに柵の中へ進むと、そちらにはにわとり・くじゃく・うさぎもいたり。
モルモットを抱っこできる時間は限られているため、それは出来ませんでしたが、かなり身近に小動物などを見ることが出来て、タロウは喜んでました(*^_^*) 旭山動物園よりは楽しかったみたいです(^_^;)
中にある小さい食堂で、『冷やしとろろうどん』750円と、タロウのリクエストで『いくら丼』800円を食べましたが、いや~、ハエがすごい!! 常にあおいでないと、ハエにたかられます(^_^;) 隣りのテーブルに座った家族は、注文した料理にハエが入っていたらしく、交換してもらってました(^_^;) 隣りがこども動物園で、ドアは全て開け放してありましたから、あれはしょうがないんでしょうけどね~。夏なんだし、締め切って、冷房をつけて・・・の状態じゃあダメなのかしら???
でも、味は悪くなかったですよ。
動物も結構いたし、それほど混んでいなくて、我が家的には、旭山動物園より、かなり楽しかったです(~o~) そんなもんですね(^_^;)
あ、遊園地があって、そこも小さい子がいろいろ乗れるんです。三歳から一人で乗っていいものも多いし、豆汽車が3つ?とかあったり、もちろんコイン式の乗用玩具もあるし、小さい子向けの遊園地としてはなかなかでした。
結構たくさんの種類があって、長い時間乗って回って遊べるのではないかしら。
タロウは、汽車にひかれて走る乗り物に、三回も乗りました(^^)
結構スピードが出るものだったんだけど、
「最高だよ!」
とか言いながら乗っていたので、楽しかったようです。
ああいうのに乗れるなら、子供用のジェットコースターとか乗れそうだけどなぁ・・・。
猛獣類のところでは、外と、室内と、両方が見れるようになっていて、もしその動物が外にいなくても室内にいるのを見れるようになっているのはなかなか良かったです。
なぜか汽車が置いてあったり。タロウは、
「一緒に写真撮って!」
と言ってきましたし、そういうのがあると、男の子はやっぱり喜びますからね~(^^)
動物の写真も、デジカメで自分で撮ってました。なんとか『画面の中』におさまるようになってきた、かな???
夕飯は、仕事仲間と一緒に大通駅に出て、ピヴォ内にある『アジアンカフェ コキュウ』でスープカレーを食べてみました(^^) カフェなので、タロウにはたらこパスタを注文。ちゃんと小さい子向けの取り皿とスプーン&フォークも出してくれました(^^)
スープカレー、初めて食べましたが、具がゴロンゴロンと大きかったです。五穀米のご飯も美味しかった(^^)
なんか和風っぽい・・・と感じたのは、ナンプラーが入っていたからのようですが、辛いんだけどあっさりしたスープで、オニオンスープがカレーになっているような感じも(^^)
食べ終わった後は、またホテルまで歩いて帰りましたが、タロウはベビーカーで熟睡でした。
| 固定リンク
「子連れ国内旅行(3歳)」カテゴリの記事
- 三日目の2・ウルトラマンランド満喫(2008.05.25)
- ウルトラマンランドからの帰宅後(2008.05.20)
- 五日目・小倉で過ごし、無事帰宅(2008.05.21)
- 四日目の3・最後にウルトラマンランドで過ごした一時間(2008.05.22)
- 四日目の2・三井グリーンランド(2008.05.23)
コメント