前日の夜に、布団に入ってからもさんざん悩んだ結果、この日はディズニーシー へ行くことにしました(^^)
本当はランドのハロウィンのつもりで予定していたんだけど、ランドはダンボの何かが配布される日だったので、それじゃあかなり混むかなぁ、とシーに変更した次第です。
朝はいつも通り7時に起きて、8時過ぎに家を出ました。今日は開園が9時。
ランドの駐車場の入り口はだいぶ混んでいたように思ったのですが、シーのほうは空いてました。案内されたのも一階で、出入り口から非常に近い場所でとても楽でした(^^)v
朝起きた時は寒かったし、この間の多摩テックでも寒さにやられたので、今日はトートバッグいっぱいに私の上着・ストール・タロウの上着・ホカロン・ひざ掛けなどを持ち、車を離れます。
9時10分過ぎに、チケットブースで私のチケットを購入。5800円なり。あらためて買うとやっぱり高いですな~(^_^;)
タロウがチケットブースでシールをもらい、早速シャツに貼ってました(~o~)
いざインパーク!
しばらく来ていなかったシー、何か懐かしい感じも(^^)
特に予定はなく、10時からのショーにもまだ時間もあるし、人も少ないしで、フラフラ歩いてました。
金貨がある噴水を眺め・・・そこでしばらく過ごします。
水が飛び出しているところでは、濡れそうで濡れないという状態に、自分をもっていくのが楽しいらしく、ゲラゲラ笑いながら遊んでいましたが、後半、動画のように走り回っていて、そのまま転んで、体の前面、特にズボンがビッショリに。
念のためと思って持ってきていた着替えだったのに、来てすぐにズボンを履きかえることに(^_^;)
9時43分、『アウトドア・フード(屋台)』で、キャラメル味のポップコーンと、ポップコーンバケツ・ストラップを購入。落ち着いたピンク色で、ミニーちゃんの絵が入ったものでした。
10時からの『ミート&スマイル 』、それほど混んでいないので、15分ぐらいなら、タロウもポップコーン込みで(~o~)、待てると思ったので、ベビーカーを指示された場所に停めて、階段を降りたところで待ちます。
それでもそれなりに人はいるし、じゃあ、タロウを肩車しても、後ろの人が気にならないところと思って、後ろが壁になっているところを選んで待っていました。
すると、キャストさんがやってきて、キッズエリアへ子供達を誘導していました。
最初に来たキャストさんは四歳のお子さんから、と声をかけていたので、
「残念、四歳からだって」
とタロウと言っていると、その次に来たキャストさんが、タロウの前に立っていた、割りと年齢も高めの女の子に声をかけていて、でもその子はどうしても行こうとせず。
そうしたら、キャストさんはタロウに声をかけてくれます。
「四歳からなんですよね?」
と聞くと、
「ちゃんと一人で座っていられるお子さんなら大丈夫」
と言われます。タロウは、割りと言われた通りにして、飛び出したりとかは勝手にしないので(何かしようとする時は必ず私の顔を見て、表情を読みます(^_^;)私がうなづくと、それから立ち上がったりするような感じ)、
「どうする?お友達と一緒に、ちゃんと座って見ていられる?」
と聞くと、うん、とうなづいて、キャストさんに手をひかれて行きました。
その後は、ちゃんと座ってみていたし、立って~と言われれば立って、座って~と言われれば座っていたし・・・。三歳も半ばになってきて、だいぶ楽になるんだな~なんてあらためて実感したりして(^^)
キッズエリア、キャラはだいぶ近くへ行きますね(^^)
でもミッキーがすごく近くに長いこといて、タロウはず~っとず~っとミッキーに手を振っているのに、タロウには全く気づいてくれず(^_^;) そのことは、後で私と会った時にもみずから言ってましたから、寂しかったのかな~(^_^;)
その後、逆に、ジャスミンがタロウの近くにずっといた時には、タロウがジャスミンがいることに気がつかず、後で気づいて手を振ったりしていたようです。そのことも本人が後から言ってました。
終わって、多分キャストさんが子供達に言ったんでしょうね、ちゃんとその場に座って、私が迎えに来るのを待ってました。
あれ~、なんか結構暑い!
そのまま、10時半過ぎ、『ホライズンベイ・レストラン 』へ行きます。ミッキー・ミニー・プルートとのキャラダイです! しっかり食べないといけないので、朝ごはんはほんのちょっとしか食べてきませんでした。タロウはそういうわけにはいかないけど(^_^;)
セットメニューで、魚介類のブロシェット・シーザーサラダ・ライス・チョコレートケーキを選んでの2940円と、牛乳262円を注文です。本当はお肉が食べたかったけど、タロウがエビ好きなんで・・・(;_:)
ホライズンベイの、キャラダイの場所は大きく3つに仕切られていて、私達が案内されたところには、まだひと家族しかいませんでした。
すぐにミニーが来てくれました♪ 食べてる暇はありません(^_^;)
WDWで余ったオートグラフノートに、手で持つところが太い・水性ペン(裏までしみない水性ペン)、ビデオに、デジカメを慌てて出します。
人が少ないから、サインもお願いしやすい~♪ わ~、こんなにガラガラに空いているんだったら、WDWの写真なんかも持ってくれば良かったかもと思いました。
サインしてもらって、お写真を撮って、
「ミニーちゃんは、さっきまで、お船に乗っていたんだよ!」
なんて私に説明するタロウに、旗を振っている仕草なんかをして、そうよね~、とうなづいているミニーちゃんでした(^^)
その後、続けてミッキーが。ミッキーにもサインをお願いします。タロウともたっぷり相手してくれました。
「ミッキーは、いまお船に乗ってたんだよね」
と、同じようなことを言うタロウ(^_^;)
そしてしばらくしてプルート。顔を隠されちゃいました(~o~) そういえば、シェフミッキーのプルートにも顔を隠されたっけ。
「プルートさんにも(なぜかさんづけ)、サイン、お願い出来ますか?」
と聞くと、うなづいてくれたので、まずは
「ふたはもう開いてま~す」
と、ペン先を私のほうにして、ペンを渡すと、テーブルの上ではやっぱり書きづらそう、というか、サイン書きがスタートしません。あ、そうだ、と思いだし、オートグラフノートを持って、鼻の上のほうへ持ち上げて渡すと、そのままお鼻の上に乗せて書いてました(^^)
つい、
「わ~、やっぱりディズニーワールドと同じだね」
って言っちゃいましたが、プルートは世界に一匹だもんね(^_^;) 失言でした(・o・)
WDW旅行ベテランの皆様は別にしても、日本人ってなんとなくキャラクターとからむのが下手な感じ?がするのは、私だけでしょうか?? というか、ただ単に私が下手なだけ ???
でも、日本語がバッチリ通じるのに、なんとなくミッキー達とのやりとりがぎこちなくて、三人(二人と一匹)とも、「ちゃんとご飯を食べて、強い子になってね」という感じで、ご飯を指差して、お腹をふくらませて、ガッツポーズを見せたのはちょっと、あれれ~と思いました(^_^;) みんなが同じ仕草をするなんて。小さい子向けに、って思うとみんな同じなのかな。
あ、いやいや、ミニーちゃんはガッツポーズはしなかったっけ。
そんな細かいチェックはさておき!(すみません!) 後から来た家族に会いに、ミッキー達が来て、タロウとも絡んでくれたりして、タロウは大満足♪ 良かったです(*^_^*)
私自身も、ミッキー達に会えて、テンションあがりました(^^)v ディズニーに来たよ~ってひしひしと感じられるというか・・・。
外に出て、そのまま『ストームライダー 』に乗りました。レストランに入る前に、ファストパスをとってから入ろうと思っていたのですが、ファストパスが発券されてませんでした。並んでも、ドアが開いたらすぐ乗れる、という状態でしたね~。
タロウ、怖いからやだと言ってましたが、乗った後は・・・何も言わず(^_^;) 次回は乗ってくれなさそうです。
11時41分、『アウトドア・フード』で、『フローズンチョコバナナ』を購入。タロウに食べさせてみましたが、一口で「やだ」と言われてしまいました(^_^;) 私は大好きなんだけど・・・。
その後、『スカットルのスクーター 』に乗ります。これがまた気に入っちゃって、なんと連続6回乗車(゜o゜) 並べばすぐ乗れる状態だったので出来たんでしょうけど、毎度のことながら本当に気に入るとしつこいです(^_^;)
その後、アリエルのショー『マーメイドラグーンシアター 』へ。10分待ち表示が出ていて、ちょうど見終わった人たちが出てくるところだったので、入りました。ある程度人はいましたが、とても楽に席がとれる状態でしたね~。
タロウ、暗いからか最初入るのを怖がってましたが、席に着いて始まってからは楽しんでました。
宝箱の前に座ったので、アースラーも正面から見れたし、良かったです(*^_^*)
タロウも見終わった後、
「楽しかったね!」
と言ってました。
12時半過ぎには、『プレイグラウンド 』で、縄で出来た橋を渡るのに夢中になり、これまた何度も渡ります。いい運動になったなぁ(^_^;)
マーメイドラグーン 内にある、子供向けの他の乗り物には乗らず、ただひたすら散歩。ショップも見たりしました。この日はかなりショップを見てまわりましたね~。
アラビアンコースト へ移動して、『マジックランプシアター 』を見ます。こちらもファストパス発券はしてません。すぐに中に入れて、ワニ君の説明を聞いて、すぐに見れるといった感じでした。この3Dは、小さい子でもかなり楽しめますよね(^^) 私も楽しかった♪
出たのが14時前。そのまま『キャラバンカルーセル 』に乗ります。
「ジーニーのカルーセル」
と言っていたのに、でもジーニーには乗らず、馬?を選びました。せっかく空いていて、乗れるというのに!
そして、
「ボク、一人で乗る!」
と言ってきかず、私は隣りに乗ることも許されず、しかたなく斜め前の馬に座りました。
近くのレストランの前でやっていたキャラグリは、アブー?だったかな、アラジンといつも一緒にいるおサルさんがいました(^^)
14時、『サルタンズ・オアシス 』で、紙パックの牛乳157円と、本日のミックスジュース367円を購入。
14時半少し前に、プレスコイン100円。TDSでは二個作りました。WDWで作る場合は、自分できれいなペニーを探して入れるけど、日本だと最初から『きれいなプレス用の板』が入っているから楽でいいですね(^_^;)
『レジェンド・オブ・ミシカ 』が始まっていました。音楽が聞こえてきて、タロウが走って行ってしまい、しかも前のほうへもぐりこんでいってしまいました(^_^;)
私はベビーカーを持って、後ろのほうからなんとなく見るだけ。
タロウの姿は、足しか見えません(^_^;) 終わり近くなって、少しずつ大人の人が立ち去ってから、やっとタロウの姿が見えて、ああやってみてたのね~という感じです(^_^;)
その後、ベビーカーで、ポップコーンを食べているタロウを乗せ、エントランス付近のショップをのぞいていると、タロウはポップコーンバケットを抱えたまま寝ちゃいました(^_^;)
こぼされると大変なので、蓋だけ閉めて、私はお買い物続行です(^_^;)
15時半頃、『フィガロズ・クロージアー 』で、タロウのソックス・リストバンド・長袖Tシャツを購入。
30分くらい寝ていたタロウ、突然目を覚まし、物も言わずに、ポップコーンバケツの蓋を開けて食べ始めてました(^_^;)
その後、『エンポーリオ 』で、トミカのミニカー二台を購入。
ピノキオとギデオン?には、『カフェ・ポルトフィーノ 』(フェスタ・ピノキオ中)の前で会いました。タロウと何かやりとりしていたら、突然割り込んできたのでビックリした(^_^;)
船『トランジットスチーマーライン 』で移動です。
ショップでピン探しを始めますが、全然見つかりません(^_^;)
そんな中、16時26分、『アブーズ・バザール 』で、剣2つを購入。プラスチック製のものでも振り回すと危ないと思って、絶対に剣は買いたくなかったのですが、ここにあったのは、ウレタン?で出来ているらしい剣で、ほどほどにしっかりしていて、でも当たっても痛くない。それに短めなのも良し。
WDWでも剣はいくつかの種類が置いてありましたけど、どれも振り回したりすると危ないものばかり。柔らかいものとはいえ、先に丸いものがつけてあるとはいえ、三歳のタロウが振り回したら、他の子供の目にでも入ったら大変って感じ。
どの剣を見ても、こんなものを振り回されたら、絶対に危ないと思っていたので、今回見つけた剣は、私自身がすごく気に入って購入してあげました(^^)
16時半頃、『アグラバーマーケットプレイス 』で、シー6周年のピンを購入。ピノキオとミッキーの絵のものです。結局この日、それ以外にピンを見つけられなかった。どこかでまとめて売っている店があるのかな。
その後、タロウはアラビアンコーストにある噴水の周りで遊びます。
主に、買ってもらったばかりの剣で、何かポーズをつけたりしてます(^_^;)
とりあえず周りに人がいないからいいんだけど、めちゃくちゃな使い方でよく分からん(@_@;)
「とあ!」「てあ!」って、やっているけど、普通に見たら、変なポーズだし(^_^;)
その頃、『カスバ・フードコート 』(シェフ・ジーニー中)の前でのキャラグリは、シェフ姿のジーニーがやっていました。
WDWにいた時ぐらいの人だかりなんだけど、ちゃんとした列とかにはなってないから、ちゃんと順番に撮ってもらうにはなかなか難しそうな感じで、私は避けてしまいました(^_^;)
その後、『フランダーのフライングフィッシュコースター 』にまた連続で乗ります(>_<)
たぶん、10回は乗ってないと思うんだけど、本当に何度も何度も・・・。乗り場まで行けば、次のにすぐ乗れるといった感じでストレスがなかったのは良かったのですけど(~o~)
しかし、しつこい! なんといっても、乗っているうちにどんどん空が暗くなっていきましたからね~(^_^;)
17時半過ぎ、今度はシーソルト味のポップコーン・レギュラーサイズ260円を購入。
18時前に、『メイプルチュロス、ポークリブ、キリンレモン』を購入します。タロウがチュロス食べたいとうるさくて。ポークリブは私が食べましたが、うう~ん、まずくはなかったです。可もなく不可もなく、かな~。
久々にキリンレモンを飲みました。炭酸を飲みたいと思うなんて、疲れてたのかも(^_^;)
18時過ぎ、『マーチャンダイズ・ベンダー 』(屋台)で、シルエットライト1700円を購入。スイッチを押してライトをつけると、その灯りが『絵』になっているものです。
これならそれほど大きくないし、また持ってくるのにも良し。まだ新しいものだからなのか、タロウがつけて歩いていたら、皆さんじっと見てましたね~。
ショップに並んでいたのは、アリエル・ミッキー・スティッチの3つのライトでした。
ミッキーのライトには、三種類の絵が出るようになっていて、ミッキー・ミッキーの影絵・ドクロの絵が照らされるようになってました。
タロウが、電車に乗りたいというので、『エレクトリック・レールウェイ 』に乗ります。
これ、ベビーカーをたたまなければ乗れなかったので、内心、敬遠していたのですが、タロウが乗りたがったらしょうがない(^_^;)
しかし、大人が一人ならベビーカーそのままでもいいと言われました。大人の人が二名以上いる場合には、たたんでもらうことになるが、大人一人しかいない場合は、そのまま乗せてもらえるようです。でも、これも空いていたからこそ、なのかもしれません。混雑日にそんなことをやっていたら、乗れる人が少なくなってしまって、大変ですもんね。
タロウは、電車の中でもシルエットライトの灯りを得意げにつけており、周りの人に反応してもらっては嬉しがってました(^_^;) やれやれ。
そんなタロウ、駅で、ミニーのシールをシャツに貼ってもらい、喜んでいました(^^)
降りてからは歩いて移動です。もうすでに真っ暗。
あちこちのショップをのぞきながらエントランス方向へ進みます。
お菓子が入っている、車や船のいれもので遊んでいたりしてたな~。
『ケープコッド・クックオフ 』でまだショーをやっていたら、ポテトでも買って食べようかと思っていたのですが、カーテンが開いていて、外に明かりが漏れていたので、終わってたのが分かりました(^_^;) ショーをやっている時は、カーテンがしっかり閉まってますもんね。
19時からの『オーバーザウェイブ 』を見ます。
タロウが見たいと言ったのに、ショーの最中、途中からミニカーで遊んだりしてたのが気になりました(-_-;) ショーを待って、また、見て、だいぶ体が冷えました。私もタロウもしっかり上着を着て、それでもちょっと寒い感じです。
20時5分から『ブラヴィッシーモ 』が始まりました。
終わってから、また金貨の噴水のところで遊んでました。
その前にある階段の、はじっこのほうをわざと踏んでのぼりおりして、ユラユラと後ろに倒れそうになるのを楽しんでいたので、
「タロウ!!!」
「ママ。ごめんね・・・」
なんてやりとりもあったり(^_^;)
そのまま出口のほうへ進んで行くと、20時半からの『マジックインザスカイ 』が始まったので、エントランス付近で立ち止まって見ました(^^)
見終わってそのまま駐車場へ。道路も空いていて、マンションの駐車場に着いたのが21時20分頃です。
完全な帰宅が21時半前でした。やっぱり疲れた~(@_@;)
人気blogランキングへ
最近のコメント