1日目の1、日本からアメリカへ移動
いよいよ、ウォルト・ディズニー・ワールド旅行に出発です!
07年9月10日月曜日。
朝はバタバタで、予定していた『余裕をもって乗り換えが出来る』はずの電車に間に合わず、池袋駅ではちょっと焦って乗り換えることに。
タロウ連れだと、普段の3~4倍は時間がかかりますからね・・・。
スーツケースなどがない分、身軽に動けるのはこういう時助かります(^^;)
池袋から山手線で、日暮里まで行くのに、混んでいたらヤダな~!と思っていたら、とりあえず、タロウと手をつないで、ベビーカーを畳んで乗るには問題ないくらいの混み方で安心。
反対側のドアのすみに立って、他の人たちの邪魔にならないようにタロウを寄せます(~o~)
日暮里駅で降ります。京成線への乗り換えは、『外』に出なくても大丈夫でした。雨の時とか、傘とか気にしなくていいのは便利。
ただ・・・、私がam/pmで購入した京成ライナーの切符は、『裏が白いもの』だったので、人がいる改札を通らなければならず、並んで待って入ることになったのが面倒でした。
次回はam/pmで買うのは考えちゃうなぁ…
改札を通り、エスカレーターで下に降りると、京成線のホームには、人があふれかえっていて、通れないような状況。おかげで降りたところから動けませんでした。
電車に乗る時、私が乗る予定の席がある車両の扉までたどり着かないと、電車の中で移動が出来ないと思ったので、人が電車に乗り込み始めるのを待ってから、いっそいで私が乗りたい車両まで走りました(>_<)
満席状態! 本当は駅で何か買って乗るつもりだったのにそれも出来なかったため、隣りの席の人がお弁当をひらいて食べ始めた時はドキドキしました(^_^;)
タロウが
「なんか食べたい!」
と、大騒ぎするんじゃないかと思って・・・。
でもそこはなんとかクリア(^_^;)
成田空港に着いて、エスカレーターで上へのぼっていきます。
QLライナーのカウンターへスーツケースを受け取りに行かないといけません。JALのカウンターのすぐ近くだったので楽でした。
ちなみに、ABCのカウンターは、ものすごい行列(゜o゜) あれは大変ですよ・・・。
QLライナーのほうは並んでいなかったので、すぐにスーツケースとトートバッグを受け取れました。
しかし、トートバッグのほう、やっぱりタダでもらった袋にガムテープで口を閉じただけのものではダメで、この時点ですでに口が開き始めており、中に入れてある洋服が外から見える状態になってました(^_^;) ガムテープの粘着力も弱くなってるし、これはオーランドに着くまでにどうなるか・・・。
次回はもっとちゃんとしたバッグに分けて持とうと思います。う~ん、どんなのがいいかなぁ、タロウに引っ張ることも出来るキャリーバッグで、いざという時は私がひくスーツケースの上に乗せてもなんとかいけるやつがいいかも。探そう・・・。
そのまますぐ近くにあるJALのカウンターへ。
こちらはさらに長い長い行列。
私は、スーツケースと、洋服の入ったトートバッグと、ベビーカー、さらに機内持ち込み用のトートバッグがあるため、列に並んで前へ進んでいくのも結構大変でした(^_^;)
やっと順番がまわってきて、スーツケースとトートバッグを預けます。
成田からシカゴへの国際線は何も問題ナシで、私が予約していた通りの席が発券されましたが、シカゴからオーランド間のユナイテッドエアラインの席は、離れていると言われてしまいました(゜o゜)
「こちらはJALのほうでは指定が出来ませんので、シカゴのカウンターで小さいお子さんと一緒だということを伝えて下さい。おそらく、余分な席を確保しているはずだと思いますので・・・」
「もし、万一、隣り合わせの席がない、といわれた場合、絶対にこの子は離れた席に座ってはいられないと思うんです。その場合、私のひざの上に座らせていくことって可能なんでしょうか?」
「大変申し訳ありませんが、それはまたシカゴのほうで確認いただけますか?」
とのことで・・・。
げげ~!! シカゴ空港に着いたら、UAのカウンターで、自分で交渉するしかないんだ(ーー;) がんばらねば・・・。
係員のかたは、ベビーカーをおしている私のために、出口まで付き添って下さいました。有難かった、けど、まだまだたくさん並んでいる人たちがいるので、少しでも時間をとらせるのはとても申し訳なかったです・・・。
前回、ノースウエストに乗った時は違うターミナルだったようで(あまり意識してなかったのね)、トミカのミニカーがたくさん置いてあったおもちゃ屋さんに行くことが出来ません。
それでもあちこちの店を見てまわり、タロウはいろいろと吟味してました。
だんだんと搭乗時刻が迫ってきます・・・。
「お寿司を食べる」
と言い出したため、時間があまりないのにお寿司屋に入ることになってしまいました。
軽く食べて、スイカで支払いして手荷物検査のところへ。
ベビーカーを押した状態で、検査を通ります。成田では、靴を脱ぐことはなかったですが、液体関係はジップロックに入れた状態で機械を通しました。
良かった、まだぜんぜん大丈夫!
搭乗を待っているお客さんたちの間を歩いていた係員の人が、ベビーカーを先に預かってくれ、シカゴでは飛行機を降りてすぐのところで返却してくれるように手続きしてくれました。
まずは小さいお子さん連れ、またJALのお得意様たちが優先搭乗の案内をされていましたが、早く乗ってしまうとタロウがぐずりますので、人があらかたいなくなるまで待ってから乗ります。
私が選んだ席は、ギャレーの横。タロウを窓側に座らせます。
なぜギャレーの横を選んだかと言いますと、まだタロウがおっぱい小僧だったため、飛行機に乗っている間に、『飲みたい!事態』に陥った場合、出来るだけ人目に触れないところに座っていたかったからです(^_^;) 帰りもその理由でギャレー横にしていました。
しかし、往復の飛行機とも、機内で『その事態』に陥ることはありませんでした(~o~)
ギャレー横の席は、食事の匂いが一番最初にただよってくる場所であり、その辺が気になる方は避けたほうが良いでしょう。私は特に問題なかったですが(^_^;) なんでかな、常に空腹感がなかったからかな~???
私の隣りは日本の男性が座り、私の前は空席。そしてタロウの前の席には外人の男性が座りました。
私の前の席は空いていたし、私の後ろの席も空いていたので、飛行機自体は空いているんだけど、通路側の席と窓側の席は全て埋まってる状態でしたね。
タロウの前の席の男性は、タロウがうるさくしたため、途中、一度後ろを振り返って無表情でじっとタロウを見ていました・・・。
タロウ用のおもちゃ、かなり持ち込みました。
DVDプレーヤー、DVDはケースに入れて十枚ぐらい持って行き、選択の幅を広げました。
クーピーを数本持ち、塗り絵、シール絵本、ウルトラマンの絵本(図鑑?)、初めて渡すウルトラマンとバルタン星人の人形、アンパンマンのパズル絵本などをバッグに入れていました。かなり重かったです(^_^;)
しかし、ウルトラマンがちょっと失敗。音が出るものなのですが、最初は音を出さないでいてくれたものの、眠かったりして機嫌が悪い時になると、いくら注意しても音が出るようにしてしまって、それで遊んでしまいます(>_<)
椅子に座っているのに飽きた時に、床に座り込んで遊ぶのはいいんだけど(いや、安全上の問題からいえばよくないのかもしれないけど)、その際、前の席の背もたれのほうに頭と背中をつけるもので、動く度に前の人の席を押すような形になり、それが気になってしょうがない私・・・。
それに、普通に椅子に座っている時も、タロウの場合、足が下につかないので、どうしても足を前の座席につっぱっていたくなるらしい。分かるんだ、その気持ちは分かるんだけど、ギュッギュッと押すのはやめて・・・(>_<)
いったん椅子から降りて、椅子に座る時も、お尻の座りが浅いために、深く座ろうとする時は、やっぱり前の座席に足をつっぱって、深く座ろうとするんですよね。
それと、座席についている『テーブル』を、出したりしまったりするのが好きで、出す時も勢い良く出せば前のいすに響くし、しまう時もギュッと押さないとロックが出来ないので、何度も何度もやると、前の人にとっては、結構やな感じだと思われます。
どこかの席に座っている子供は、何度も妙な叫び声をあげたりしていたし(あれは近くの席の人は大変だ)、ワアワア泣いている子もいたし、タロウはそういう大きな音は出さないんですが、それでもやっぱり、前の人に申し訳なくて、注意してばかり(>_<)
今回も、また、行きの飛行機では全く眠れなかった私でした(^_^;) おかげで、『パイレーツオブカリビアン・ワールドエンド』と、『オーシャンズ13』は、個人モニターで何度も何度も見れたんですけど(~_~;)
ちなみにDVDですが、今回はJALのモニターがあって、いくつもあるチャンネルのうちの一つに、エンドレスでディズニーチャンネルの番組(いくつかの番組のストーリーが入っていて、それが繰り返される)が流れていたため、行きも帰りも、タロウはそれを見ていたのであまり出番がありませんでした。
行きはウルトラマンのDVDを見たりしてましたが、帰りはそれがカーズのDVDにかわってましたね(^_^;)
機内は思っていたよりも寒くなかったので、これは日本航空だからなの?と思いました。帰りも寒くなかったし・・・。ただ、アメリカに着いてからは、飛行機の中も、空港も、店の中も、どこもかしこも冷房で寒かったですが(^_^;)
飛行機が飛んで、13時半過ぎにはチャイルドミールが出てきました。う~ん、お寿司なんか食べちゃってるから、タロウ、何も食べないし(^_^;)
その後、自分の食事も出てきましたけど、私もお腹が空いていないため、タロウの分とあわせた2つの中で、食べれるものだけ食べました。
15時前にペットボトルに入ったお水を、一人一本もらいました。これは、いま飲み物の持込の制限などがありますので、絶対に必要ですね。ただ、今回思ったのは、手荷物検査を通ってから、搭乗口に行くまでの間に飲み物を買えば、持込は出来たな~、ということ。
前回、グアムに行った時だか、オーランドへ行った時だったかは、搭乗口でも荷物を開いてみせる検査があったので、それすら出来なかったので、買わないで乗っちゃったんですよね(^_^;)
で、空の水筒を持ち込んで、飲み物をもらう度に(りんごジュース)、残ったらそれに入れる、みたいなことをして、タロウが後から「飲みたい」と言い出したらそれを飲ませたりしてました。
入国審査用の用紙をもらって、書き込んだりしている中で、ふと、シカゴからオーランドへ行く飛行機の航空券を見ると、
「え?! 出発時刻が違う(゜o゜)」
とビックリ!
やだ、いつの間にか時刻変更になってたわけ? なんでJALのカウンターで教えてくれなかったんだろう! これって間に合うの? ギリギリになって走ったりするのはやだな~、と、ドキドキドキドキ・・・。
そんなこんなでなんとかシカゴに到着です。
そして、飛行機を降りて、時計を見てから、シカゴはオーランドと時差があることに気づきました。そのために飛行機の時間の表示が違っていたわけなんです・・・。なんだよ、ビックリさせやがって!
ベビーカーは降りたところにありました(^^) 引き換えの券は、特に誰に見せなくても大丈夫だったみたい。そんなんでいいのか?
さて、入国審査です。どれぐらい待たされるのかな・・・と思っていました(>_<)
ところが、『子連れ』の人たちは、全員、『アメリカ在住者』のほうへ案内してもらえました。おかげですぐに順番が回ってきて、タロウの暴れるのも短い時間で済みました(~_~;)
さらに、聞かれたことといえば、
「オーランドへ行くの?」
「何泊?」
で終わりです(^_^;) 早い・・・。
入国審査のところを通ると、目の前にスーツケースなどが出てくるベルトコンベアーがまわっていました。
スーツケースとトートバッグは、すぐに出てきました。トートバッグ、ガムテープがほとんど剥がれてきています(゜-゜) これはまずい。まだくっついているガムテープを半分に切って貼りなおしたりして、なんとか口をとめて・・・。
それらを持って、税関は紙を渡して、ちょっと見ただけで通されました。
荷物を押していくと、アメリカンエアライン(AA)の広いカウンター(コの字型の)がありそこに荷物を渡すようになっていました。
屈強なお兄さんたちに荷物2つを渡してから、
「あっ!! マジカルエキスプレスバスのタグつけてない!!」
と気づいた私は、スーツケースたちが乗っているベルトコンベアーを追いかけながら、ウエストポーチからタグを取り出します。
ベルトコンベアーに乗っている荷物を追いかけたけど、結局スーツケースにだけしかタグをつけることが出来ませんでした・・・。
トートバッグは自分で運ぶしかないじゃん、ってことです(^_^;) あ~ら~ら~、やっちゃったぁ(ーー;)
ちなみに、AAのお兄さんたち、「あいつはいったい何をやってるんだ」って顔をしてみてましたね・・・。恥ずかしい。
そしてタロウは、私が取ることができなかったトートバッグのほうを追いかけてくれていたのですが、もちろん荷物を引っ張っておろすことも出来ず、ワアワア叫んでいたため、こちらも変な目で見られてました(^_^;)
荷物を預けて、自動ドアを出たところは、到着口。ここからあらためて出発口に移動しないといけないようです。
エレベーターで下に降ります。
そして、またあらためて手荷物検査があるわけです。
国内線に乗る人たちの列は、結構長い。私はだいぶ時間に余裕があったので、平気でしたが、遅れがあった時なんかは結構大変かも。そう考えると、一月にオーランドへ行った時に乗り換えで使った、デトロイト空港の場合は、税関の後そのまま手荷物検査だったので、国際線からの人だけしかいないため、便利だったかも。
時刻が迫っている飛行機の人は優先で検査に通してたし、それが出来ないのはつらいかなぁ・・・。
さて、国内線の手荷物検査では、DVDプレーヤーをバッグの中から出すように言われました。確かに、そこに貼ってある注意書きのようなものに、ちゃんと書いてありました。日本では特に言われなかったけれど、アメリカ国内の場合は、DVDプレーヤーは手荷物のバッグから出して、トレーの上に乗せて検査機に通さないといけないようです。
もちろん、靴も脱がされたし、ベビーカーは畳んで検査機に通すように言われました。
結構大変。
私の前後のアメリカ人らしきかたたちは、それぞれ、手荷物の中のものでいろいろひっかかっていたみたいで、止められてました(^_^;)
シカゴ空港は大きいだけに厳しいのかしら・・・なんて勝手に思った私でした。
さて、まずは席が離れているのを交渉するため国内線のカウンターへ行かなければ。搭乗口へ一直線に向かいますが、まだ時間が早いせいかカウンターの中に誰も立っていません。
しかたないので、一度その辺をフラフラ。食べるところもそうだし、さすがシカゴ、めちゃくちゃ広くて、お店もいっぱいありますね!
そしてまた搭乗口に戻ってくると、まだ係員の人がいないんですよね。しかし、そこに制服を着ている男性が立ちました!
で、早速話しかけて、一気に説明し終わると・・・。実はその人は、操縦士のかたでした(^_^;)
どひゃ~(゜o゜)
「もうすぐ来ると思うよ」
と言われて、タロウから催促された『ジュース』を買うことに。
搭乗口の横にあった、バーのような売店でジュースを買おうとすると・・・。
売店のお姉さんが、私が渡したトラベラーズチェックを見て、
「ちょっと待って」
と言い、どこかに電話をかけます。さらに、電話で延々と聞いています。さらにさらに、
「待っててね」
と走り去っていき、近くのスタバのカウンターの人に何かを聞いています。そして言われたのが、
「私は、TCは知っているわ。でも、このTCは初めてみる。なので、電話で聞いたけれど、誰もそのTCは知らないと言うし、向こうの店で見せてもこれは初めて見ると言われたの。だから、これは使えないわ。ごめんなさいね」
と言われてしまいます。一応、現金も少し持っていたので、それで払ってその場は良かったんですが、しかし、
このトラベラーズチェックが使えない?!
そうなったら、WDW内では、クレジットカードを使うしかありません。しかも、ドル札は残り少ないため、どこかのキャッシュディスペンサーでお金を出さなければならなくなります・・・。
私はいつも、T/Cを持って行き、支払ったおつりでドル札を増やし、チップとか、屋台での支払いとかにあてている人なので、T/Cが使えないというのはかなりショックでした・・・。
しかし! 私が持ってきたこのT/C(シティバンクで作った、アメリカンエキスプレスのT/C)は、WDW内、また帰りの空港では、一度も使えないと言われなかったのです!!
誰かに確認されたのもこの一回だけだったし、この後はごく普通に使えました。
いったいどういうことだったのでしょうか。不明です・・・。
それが11時前です。オレンジジュース2ドル75セントを現金で購入。
そして、AAのカウンターをのぞいてみると女性がいました!
早速、航空券を見せながら、
「この席なんだけど、私の息子は一人で待っていられ・・・」
まで言いかけたところですぐに察して、
「席を用意したら名前を呼ぶので、この辺にいて」
と言われました。あまりの早業に、逆にビックリ(^_^;)
そして、しばらくしてから名前を呼ばれ、11時14分、並びの席ゲット!です(^^)
いや~、良かった(^^) 成田空港から、なんとなく心配でしたので・・・。
無事、席も並びでとれ、ホッとしたところで、タロウがお菓子が食べたい、というので、心も広くなった私は、11時半少し前に、クッキー1ドル11セントを、別の売店で購入します(^^)
国内線は、定刻どおりに出発。席は、二人席の並びでしたので、となりを気にすることもなく、タロウは熟睡のため、私もグッスリ。
そして、オーランド空港に着きました!!
前回も乗った、モノレールで移動。
空港内はちらっと見ただけで終わりました。
ディズニーストアなんかに寄ったら、タロウがそこで時間をとってしまい、いつホテルへ行けるか分からなくなっちゃいますので(^_^;)
スーツケースがどっち側に出ているのかよく分からず、適当に、前回と反対側へ行ったら奥のほうに、乗ってきた飛行機の荷物が出てくるようでした(^_^;)
しかし、なかなか荷物が出てきません(私のだけではなくて、他の人のも全部)。
結構待たされました。
「僕が見つけるから! ママはこっち来ないで!」
と言われて、後ろから眺めている私と、ベルトコンベアーのそばに立って、トートバッグを探すタロウ。
他の人たちの荷物が出てき始めてからも、トートバッグはなかなか出てきませんでした。
15時44分、タロウはターンテーブルで荷物を発見! 早速ベルトコンベアーからおろします。
トートバッグのガムテープ・・・ほとんどとれていて、なんと私のパンツが外に飛び出していました(゜-゜) 慌ててパンツをバッグに突っ込む私。キャー((+_+)) 他にもいろんな洋服がいれてあるのに、なぜよりによってパンツ!(゜-゜)
トートバッグもだいぶボロボロ状態になっていて、なんとも貧乏くさい感じ・・・(^_^;)
ちなみに、ほとんどの荷物が出てきた状態になってからも、私のスーツケースは出てきませんでした。それに、他の人の荷物で、マジカルエキスプレスのタグがついているものは一個も見ませんでした(どこで荷物を引き取るんだろう、とチェックしてました。一つにはタグをつけて、一つにはつけられなかったという状態になった私なので)。
マジカルエキスプレスバスのタグをつけた荷物は、ベルトコンベアーに乗せられて外に出てくる前に、中で処理されているんだ、と私は確信しました(^^)
ボロボロ状態のトートバッグを持って、マジカルエキスプレスのカウンターへ進みます。
列に並びます。結構多い人数で対応をしているので、列はすぐに進みました。
順番が来て・・・。
他の人たちはカウンターの人といろいろやりとりをしていて、長い時間かかっているのに、やけに簡単に手続きが終わり、
「あれ?帰りのバスは大丈夫なの?」
と思いましたが、一応全部目は通してくれていたので、問題ないのかな・・・と思って、指示されたバスのラインに進みます。
すでにバスが待っている状態だったので、そのまま乗れました。
バスの運転手さんに荷物を預けて、バスに乗り込みます。
タロウ、お待たせ! やっと、ディズニーワールドに着くよ・・・。長かったね(^_^;)
一緒に乗っていた家族は、ポリネシアンで、先に降りました。『9番乗り場』は、コンテンポラリーとウィルダネスロッジになってましたが、どうも他の乗り場の人たちとまとめられたようです(^_^;)
私たちは一番最後、17時過ぎにコンテンポラリーに到着です。
さあ、自分ひとりでチェックインしなくちゃいけないのよ~(@_@;)
| 固定リンク
「子連れ海外(07年9月フロリダ・WDW)」カテゴリの記事
- コンテンポラリー&オールスターミュージック(2007.12.03)
- 3日目の2、MK続き(2007.10.21)
- 10日目MKの2(2007.09.30)
- フォトパスのプリントも届きました(2007.09.29)
- フォトパスCDが届きました(^^)(2007.09.28)
コメント
今晩は!
え~っと、1日目の1と言う事は、これで旅行記完成という事ですよね?
まだしっかり全てを読んでいませんが、大作お疲れ様でした。
次回の(いつかわからないけど…)旅行の大いに参考にさせて頂きたいと思います。
有難うございました!!
投稿: ミッキーの父ちゃん | 2007.11.12 23:23
ミッキーの父ちゃんさん!
はい! 今回のWDW旅行記は完成です(^o^)/
あと、泊まったホテルの比較とか、まとめみたいな記事は下書き保存してあるのですが(なに!まだあるのか!って感じですよね)、とりあえず終わりました!
ほんとにいつも自己満足な長文ブログですいません(^_^;)
とりあえず全部読み返してみたりして、あらためて楽しかったな~という想いを強くしました(*^_^*)
参考に、だなんてとんでもない、私もまた旅行を考える際には、ミッキーの父ちゃんさん始めとした皆様の情報をいろいろと頂戴したいと思っておりますので、その節にはよろしくお願い致しますm(__)m
いつもコメントありがとうございます!(^^)
またヒーローのこと、その他も、いろいろと教えて下さい♪
投稿: oyajiboo | 2007.11.13 08:29
オヤジブーさん!ついに完結しましたね(でもホテルの比較検討超楽しみにしてます)私は同時期に行っていたので、とても楽しく拝見していました。日本出発は私も色々ドキドキしていましたので共感する部分が大変多かったです!
私はスカイライナーを予定していましたが、思ったより荷物が多くなり車で成田までい行ったのですが、2時間以上前に到着する予定にしていたのに大渋滞でかなりギリギリになってしまいました。エコノミーでしたがオットのANAカードの特典でファーストのカウンターを利用できるため、行列に並ぶことはなくて手荷物検査も別の入り口から入るためそこでも並ばず、なのに搭乗口についたのは搭乗開始の10分前でした!! (しかも10分前なのにどうしてもラウンジに行きたくてラウンジでうどんをずずーっとすすりました。)席はオヤジブーさんのように色々思案した結果一番うしろの二人席を予約していましたがこれまたオットのANAカードのおかげでプレミアムエコノミーに変えてくれました。
オヤジブーさんはシカゴ経由で時間もスムーズだったようですが、私はワシントン経由で乗り換え時間が5時間もあったんです。しかも飛行機に乗ってから飛び立つまでにさらに1時間!! さすがにホテルの部屋についたらマジカルエキスプレスのタグをつけた荷物のほうが先に届いていましたよ~
来年の夏休みもWDWと決め込んでホテルとか色々検討しています(気が早すぎる!)オヤジブーさんのブログはすごくすごく参考になっています。
これからもずっと楽しみにしていますよ~
投稿: りえ | 2007.11.14 13:08
りえさん!
旅行記、始めたからには最後まで終わらせねば!みたいな気持ちもあったし、やはり何かホッとした気分もあるような気がします(~o~)
うきゃ~!車で移動して大渋滞!!それはドキドキでしたね~!
私はちょくちょくそういうのをやっちゃう人で、その度に「電車にしとけば良かった・・・」と思い、電車に乗れば「車のほうが楽だった・・・」と思う人です(^_^;)
搭乗口到着10分前に、うどんをすすっていたりえさん!つわもの!です(^^)v
やっぱり旅行に強い『良いカード』を持っていると、便利なことがあったりしていいですね~♪
我が家の場合は、『便利な方法を探す!』しかない!と思っているので、とにかく調べるばかりです(^_^;) そしてブログの記事も長くなっていく・・・と(~o~)
旅行記も、他のかたはなさらないような失敗談ばかりで、これから行く方の役に立つのかどうかは不明です(^_^;)
WDWへの情熱、今は国内旅行に静かに燃えているせいか、ちょっと落ち着いてきている私ですが、再来年の一月には長期で行きたい・・・です。
これからしばらくは、WDW関係の記事はぐんと少なくなってしまうかと思いますが、お時間のある時には是非また遊びに来てみて下さい(*^_^*)
コメントありがとうございます!!
投稿: oyajiboo | 2007.11.14 22:37
こんにちは、くろです。
先日はブログにコメントをありがとうございました。
オヤジブーさんのブログはずっと前から読ませていただいていたのに、一度もコメントせず失礼をしておりました。ごめんなさい。
もう旅行記完成なんてすごすぎです。
オヤジブーさんより早い8月にWDWに行ったわたしは4日目途中ですでに半分あきらめ、足踏み状態でお恥ずかしい。。。
オヤジブーさんの書かれているものはどれも読みやすくて、その場の情景が目に浮かぶものばかり、さすが読み手を引きつけるのがお上手ですよね。
プー造くんの成長もいつもほほえましく読ませていただいています。そうそうそんな時があったなぁと。。。
我が家のプー助は今では金食い虫の憎たらしい高校生なので。
国内旅行、再来年のWDW、DLRもきっと行かれますよね?もちろん?!
わたしも来年のGW、夏休み、年末年始と下の子どもとどこにいこうかと今年の年末年始のWDW旅行前なのにすでにそわそわしています。
情報収集のお上手なオヤジブーさんのブログでまたいろいろ勉強させていただければと思っていますので、これからもどうぞよろしく。
投稿: くろ | 2007.11.18 20:49
くろさん!
コメントありがとうございます!
なんか、私がコメント書いてしまったために、かえって気を遣わせてしまったかもしれず、すみません(>_<)
ブログ記事のことも、だいぶお褒めの言葉を頂戴してしまい、恐縮です・・・。
そうですよね~、今のプー造の状態、「そうだったな~」と思う日がくるんですよね~(*^_^*)
今は今のことだけで精一杯になっちゃってますが、時間はどんどん経っていくんだよなぁ、なんて、育児の先輩・くろさんの言葉で、ふと感じました(^^)
年末年始のWDW、いいですね~!!!
どんななんだろ~、また旅行記是非楽しみにさせていただきます!(~o~)
私のほうこそ、また勉強させていただきにお邪魔しますので、どうぞよろしくお願い致します(^^)
投稿: oyajiboo | 2007.11.18 21:07