1日目の2、コンテンポラリー、シェフミッキー
マジカルエキスプレスのバスがコンテンポラリーに着くと、そこにはホテルの責任者っぽい女性が立っていて、フロントまで案内をしてくれました。
バスの運転手さんがベビーカーや荷物をトランクから出してくれ、チップを渡します。
その荷物を、責任者っぽい女性が、一つ運んでくれちゃいました。私が荷物のほかに、タロウとベビーカーを持って?いたせいだと思われます。
途中、ベルサービスの人が
「あなたが運んでるの?」
みたいなジェスチャーをしてました(^^;) やってもらってよかったのか?なんかチップを渡す雰囲気がなかったので、そのかたには渡さなかったんですが・・・。
「日本語の通訳が必要か?」
とわざわざその女性から聞かれたので、もし出来るなら、と答えたら、
「もちろん出来ます!」
と、張り切ってフロントの女性に指示を出します。ところが、これが結構時間がかかったんです。
フロントの女性が、どこかに電話をかけて、断られた?のか分からないけど、今度は責任者の女性にその受話器を渡し、何か交渉しています。
しばらく待ってから、やっと日本語の通訳のかたが出たみたいで、フロントの人が話して、私に受話器を渡して、私が通訳の人に話して、それを通訳の人がフロントの人に伝えて、と、かなり時間がかかりました。
でもね、その通訳の人と話したのは、住所とクレジット機能をつけるかどうかだけで、それだったら全く必要なかったですよ(^_^;)
わざわざ通訳が必要かと聞かれたので、何か難しいことを言われるのかと思って、お願いしちゃったんですけどね(^_^;) まぁいい経験になりました。
部屋が決まり、フロントの人が呼んだベルサービスの人が荷物を運んでくれます。
部屋は一階。フロントから近くはないけど、一番遠いほうでもなく、まあまあな位置。一番安い『スタンダードビュー』はとれなかったので、『ガーデンビュー』だったのですが、ガーデンのほうは誰も通らない場所なので、カーテンを開けていても問題ナシ。宿泊者の人が、一日に一組通るか通らないか、でしたね。
アメニティは、お風呂にシャンプー・コンディショナー・シャワージェル・固形石鹸が。
前回のオールスターリゾートの時には、リンスインシャンプーと石鹸しかなかったのに(^_^;)
なので、多めにシャンプーとリンスのサンプルなどを持って行っていたのですが、日本から持っていったシャンプーリンス(日本のやアメリカの)で洗うより、ホテルに置いてあったシャンプー・リンスで洗ったほうが、髪がしっとりしました(^^)
洗面台にはローションがボトルで置いてありました。これも顔や体に使えて、便利でしたね~。日本から持っていったクリーム系があまっちゃいました(^_^;)
あと、洗面台にも別で固形石鹸が置いてありました。
バスタブのところのシャワーカーテンは、完全なビニール製ではなくて・・・、う~ん、タオルっぽいような(タオル地ではなくて)、肌触りの良いものでした。
それに何よりビックリしたのは、パソコン!! コンシェルジェレベルの部屋には設置してあるのを知ってましたが、ガーデンウイング棟の部屋にも置いてあるとは知りませんでした。
電源を入れて画面を見てみると、ディズニーのサイトにはまったくの無料で接続できるようになっており、私が英語の説明を読む限りでは、インターネットの接続料も『$0』になっていて・・・。でも、まさか0$でネットが出来るとは思わなかったので、何か違うんじゃないか、と勝手に思ってました(^_^;) 画面に出ているのに、信じることが出来なかった私・・・。
そして、なんとスーツケースが18時半過ぎには運ばれてきました! 早い!!
先ほどのベルサービスの人でしたが、一応、再度チップを渡しました(^^)
早速スーツケースを開いて、荷物をあちこちにしまいます。コンテンポラリーは、いわゆる服をしまう場所(棚・引き出し)がとても少ないと聞いていたのですが、改装後のせいか、かなりあちこちに引き出しがあって、とっても便利でした。
冷蔵庫もチェック! 日本のビジネスホテルなどによくある、『つららがぶら下がっている冷凍庫』がありました!! これはラッキー♪ 小さいアクエリアスのパックを凍らせてパークへ持って行ったりも出来ますよ(^^)v 保冷剤は家に置いてきてしまったけれど、それは氷とジップロックで代替できることに気づいたので、問題ナシ。
一応、冷凍庫部分にも蓋があるので、よく凍りました♪
部屋でいろいろ片付けた後、マジックキングダムへ行くのはやっぱりやめて、ゆっくりすごします。
20時にシェフミッキーの予約をしてあるので、タワー棟へ。
同じフロアにあるショップで、オートグラフノート11ドル67セント(左ページに写真を入れて、右ページがサインしてもらう)を購入します。
よく分からないけど、カウンターのところに列が出来ていたので、たぶん予約を確認する列だろうと見当をつけて並びます。私の後ろに来た人に、
「予約の列?」
と聞かれて(英語で)、私もそう思ってここにいるんですが、と伝えたりして。間違っていたらどうしよう~と思ってましたが、順番が来たら、ちゃんと予約確認作業をしているところでした。良かった、良かった。
なぜか予約が『大人二人・子供一人』になっていたみたいで、私が大人一人だと言い直したら、再度聞きなおされちゃいましたが、訂正してもらいました。
「ファミリーフォトを撮りますか?」
と聞かれて、せっかくなので二人でうつっている写真がほしいと思い、お願いすると、
「じゃあ席に案内する前に、あちらで写真を撮ってもらってきてくれ。その後、あのカウンターに呼びに来てくれれば、席に案内するから」
と言われて、写真を撮ってるところへ行きますが、撮影している最中の人たちは、超大家族で、車椅子利用のかたも二人ほどいらっしゃり、並び替えては何度も何度も撮影していて、とても時間がかかりました(^_^;) ちょっと失敗。
しかし、タロウと二人の写真を撮ってもらえたのは満足です(^^)
撮影した後、
「写真の案内は、席に人が行く」
と言われて、カウンターへ行き、
「写真を撮ってもらいました」
と告げると、四人席のテーブルに案内されました(^_^;) やっぱり予約が3人になっていたからなのかな???
案内されている最中に、料理そのほかの説明を受けます。料理はあそこにこういうのがあって、キャラクターが来て・・・などなど。
WDW内のテーブルサービスのレストランのパターンとして、席まで案内してくれる人と、テーブルに料理などを運んでくれる人は違うんですよね。一月の時にそれを叩き込まれた(?)ので、席に着いて、待っていると、サーバーさんがあらたにやってきます。
その男性のかた、非常によく気のつく方で、たくさんのテーブルをかけもっているのにも関わらず、誰も待たされていないという状態ですごかったです。テーブルの間をクルクルクルクル、本当に回転するように、流れるように動いてまして・・・。
飲み物を頼んで、料理を取りに行きます。
ディナーなので、いろいろありましたが、ローストビーフは目の前で切り分けてくれていたので、お願いして切ってもらいましたが、分厚い!
ん~、つけるタレがいまいちだったせいか、あまりおいしいとは感じなかったんですけど、それでもお肉好きな私は平らげました(^_^;) そしてアメリカに来るとマッシュポテト!どこでも出してますが、どのお皿にものせてきて、いっぱい食べました♪
キャラクター達がまわってきて、順に写真を撮っていきましたが、最初のうちは慣れなくて、アップの写真ばかり(^_^;) 私自身がいすに座ったままで撮っていたので当たり前ですね(^_^;)
ミッキーが来てくれた時に、近くに座っていたかたがジェスチャーで
「一緒に写真を撮ってあげる」
と伝えてくれて、ミッキーと一緒に写真を撮ってもらえることが出来ました(*^_^*)
うれしい♪
しかし、タロウのウルトラマンポーズ、これからもずっとこうなのかしら・・・(ーー;)
先ほどファミリーフォトを撮ってくれたカメラマンの人が言っていた通り、席にシェフミッキーのファミリーフォトを持ってくる人がいました。その人の英語が早口で、聞き返したら、なぜかその人は私が英語をしゃべれないと思ったらしく、指を立てて
「ちょっと待ってて」
というしぐさをして、他に二人ほどキャストさんをひきつれて戻ってきました(^_^;)
で、その人たちから、
「何語をしゃべるか」
と聞かれて、
「日本語」
と言うと、うう~ん、とうなっている感じになって、結局英語で内容の説明をしてくれて、私は気に入ったパターン(大きい写真一枚と、小さい写真数枚)でお願いして、20時半過ぎ、写真代31ドル90セントを支払います。
コンテンポラリーリゾートの人は、外国語に敏感なのだろうか・・・と思ったりしちゃいました(^_^;) チェックインの時といい、この時といい(^_^;)
さて、そんなこんながありましたが、21時半前に、無料ダイニングプランのテーブルサービス分を利用して、支払いを済ませます。初めての『ダイニングプラン利用』ですが、これは簡単でいいなぁ♪ でも来年は、チップを別に支払わないといけないので、そうなるとせっかく便利だったサービスが面倒になっちゃう気がします。
クイックサービス(カウンターサービス)の店『Tempo And Grab』をのぞいてみたけど、まぁ、小さい狭い料理も少ないで、とてもじゃないけどここで何か頼もうっていう気にはなりませんでした(^_^;)
現在コンテンポラリーリゾートはあちこちで工事していて、レストランも大幅に変更になるため、一時的につくられたお店なので、そのせいもあると思います。
コンテンポラリーのガーデンウイング棟のノースウイング部分は工事中ですが、それがバケーションクラブの建物になるのかどうか。シェフミッキーがあるフロアの真ん中に出来るという新しいショップはどんな感じになるのか。新しいテーブルサービスのレストラン、クイックサービスのレストランはどんな感じになるのか。
またいつか泊まれる時があったら、見たいなぁ(^^)
| 固定リンク
「子連れ海外(07年9月フロリダ・WDW)」カテゴリの記事
- コンテンポラリー&オールスターミュージック(2007.12.03)
- 3日目の2、MK続き(2007.10.21)
- 10日目MKの2(2007.09.30)
- フォトパスのプリントも届きました(2007.09.29)
- フォトパスCDが届きました(^^)(2007.09.28)
コメント