先に、泣く
先日、タロウが、大好きなお友達と、ゲラゲラ笑いながら遊んでいた時のこと・・・。
二人は地面の上でふざけており、私とそのお友達のママさんとは、なんだったか雑談しておりました。
私が見た時には、二人は笑いながら地面に横になっており、お友達が下になってましたが、
「またふざけて~、地面に寝転がって、汚れるよ」
と思いながら、お友達のお母さんにもそんなことを言っていたら・・・。
そのお友達の顔がぐにゃりと変化して、泣き顔に。
どうも後頭部を打ったようです。
その倒れた瞬間を見ていないので、分からないのですが、二人が倒れる時にはタロウが上になっていて、その勢いで頭を打ったような感じでした。
お友達のママが
「頭打っちゃった?」
とそばへ行くと、お友達はワーッと泣き出します(;_:)
「タロウ、○○君のこと、押して倒しちゃったんじゃないの?!」
と私が言うと(状況がハッキリしてなかったし、確認する意味で言ったので、それほどきつい感じのつもりはなかったのですが)、みるみるうちにタロウの顔が、泣く前の顔に変わり、あっと思った瞬間には、泣いてました(^_^;)
最初は、「ワーン」でしたが、
「ママに怒られたぁ~!!」
と何度も繰り返して泣いてます。
お友達のママさんは、非常に心の広いかたで、普段も、半年近く月齢の早いタロウがその子に偉そうに?したりしても、ニコニコと見守って下さり、逆にタロウに向けて、褒め言葉を贈ってくれるようなかたなので、この時もそんなふうに接して下さり、
「タロウ君の気持ち、分かるよ~。タロウ君は頭がいいから、分かっちゃうんだよね」
などと声をかけてくれたりしていました(ありがたい)。
で、私なんですが、あまりいい状態の『親』でなかったのではないかな~と思うんですけど、タロウがそんなふうに泣いているのが可笑しくて、笑ってしまって・・・(^_^;)
泣く前は口が『への字』、そこから、突っ立った状態で、顔を上に向けて「ワーン!」でしょう? さらに、「ママに怒られた」を繰り返しながら、その状態のまま泣いているもので・・・。
タロウの口からは、お友達を倒す形になったのかどうかの確認はとれませんでしたが、そのお友達のほうは、ママに何か説明している言葉の中に、
「タロウ君が」
と、「が」という言葉がついていたので、タロウが戦う真似を仕掛けて、押し倒しちゃったんじゃないか?と想像しました。タロウがこうして泣いているのも、それが自分で分かっているからなのかな~と。
さて、私としては、タロウの口から、お友達に
「ごめんね」
を言わせたいと思うのが、今までの私の気持ちでありました、が、ふとその時に頭に浮かんだのが、『こどもちゃれんじ』に載っていた、育児・・・話?。
「子供が自分から言葉を発しなかった場合、「ごめんね」って言いなさい、「ありがとう」って言いなさい、ではなく、まず親が「ごめんね~」、「ありがとうございます」と相手に伝えることが大事です。その姿を見て、子供は学んでいく」
みたいなことが書いてあったのを、ふと思い出しちゃったんですよね(^_^;)
まぁ、それが果たして正しい育児方法かどうかは分かりませんが、確かにタロウに無理に謝罪の言葉を言わせようと怒り続ける状態というのが、いいものとは思えなかったし、なんだか育児本に影響されているみたいな気がしながらも、私の口から、
「○○君、ごめんね~」
と謝りました。
その後、お友達も大事にはいたらなかったようで、「もう頭は痛くない」と落ち着いたみたいで本当に安心しました。
しかし、二人ともどうもブルーな気分になってしまったらしく、お友達はベビーカーへ、タロウも
「もう行く」
と言い出したので、そこでさようならしました。
仲の良い二人だし、お友達のママさんも素敵な人なので、また会った時には二人は普通に遊ぶんだろうとは思いますが、相手やそういう時の怪我の状態によっては、いろいろな局面を迎えることがあるんだろうなぁ、なんて思わされたひとコマでした。
育児って難しい。
そのママさん、おそらく私よりかなりお若いのでは・・・、と思うのですが、いつも子供に対する接し方などについて、勉強になるなぁって思わされています。
仕事仲間の先輩ママさんなどから、『世の中にはいろいろな親がいる情報』を聞いたりもしているので、私の周りには素敵なかたがたまたま多いのかもしれません(^^)
いや、いずれそういう人にも当たるのかなぁ・・・。
| 固定リンク
« まもなく大阪行き | トップページ | 大阪より帰都 »
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・3歳」カテゴリの記事
- 次回の遠足時に気をつけたいこと(2008.05.23)
- 保育園のお友達と、バーベキュー(2008.08.20)
- 保育園の保護者会(年少組)(2008.05.16)
- 池袋でいろいろ用事を済ませ(2008.04.29)
コメント