ウルトラヒーローバトル劇場その1
今日は銀座博品館劇場へ『ウルトラヒーローバトル劇場!』を見に行ってきました。
なぜ『その1』と銘打ってあるかといいますと、今日のが『ウルトラセブン』メインのショー、12月に同じ題名で行われるショーは『ウルトラマンティガ』メインのショーで、両方ともチケットを購入済みだからです(^_^;)
ああ、すっかりウルトラ『な』母・・・。
なお、去年も同じ名前のショーを見に行っています(でも前回は名前を間違えてます)。
http://oyajiboo.txt-nifty.com/pooh/2007/04/post_af69.html
電車で新橋まで移動します。今日はなんとか騒がずに、しかもずっと立っていて大丈夫でした。ふぅ。
博品館に着いたのは、開場の10時半を過ぎており、エレベーターの列も少しだけあったので、会場内に入れたのは10時40分かな~。チケットをもぎってもらう列と、もう一つの列があって、その列は、『ウルトラセブンと握手&写真撮影が出来る列』ということでした。
なんとか入場が出来て、ベビーカーを預けて、グッズ販売の奥のほうへ。前回の時に、『撮影&握手の整理券』を購入した場所には誰もいなくて、あれ?と思ったらその外側に小さいカウンターが出来ており、そこにいた人が、
「ショー終了後のウルトラヒーローとの写真撮影券は残り一枚で~す!」
と叫んでいたところで、目の前に立っていた私が、
「それお願いします」
と言って、
「整理券終了です!!!」
と他の係員の人たちに叫んでいらっしゃいました。最後の一枚だった・・・(゜-゜) 800円なり。
外に貼りだしてあった紙によれば、今日はショー終了後にステージ上で写真撮影してもらえるのは、『メビウスとヒカリ』とのことでした。
で、今度はもう一度入り口に戻って、『ウルトラセブンと写真撮影』の列に並びます(もちろんタロウに聞いて、撮りたいと言ったので、です)。10組ぐらい?待ってから、セブンと握手、そして写真撮影します。
自分のカメラでも撮れるし(親御さんが入る場合はその辺りに何人か立っているスタッフの人が撮って下さる)、カメラマンスタッフの人が撮影もしてくれる、という感じです。
右の写真は私が撮ったデジカメ写真ですが、フラッシュがたけていなかったみたいで(その場で確認しなかった)、真っ暗でしたので、明るさ調整して白っぽい画面になってます(^_^;)
撮影したカメラマンの人から、番号が振られた券を受け取ります。
その撮影した写真は、ショーの休憩時間には出来上がっており、ロビーに張り出されていて、カメラマンの人から渡された『番号が振られた券』を渡して、500円を支払うと、写真&紙のフレームがもらえます。
席は、今回L列の9・10番だったのですが、左となりの通路側の席には、女性のかたが一人でいらしていて、ん~、たぶん、ですが、歌を歌うお兄さんたちのファンのかた、とかだったのかな?と思いました。
ウルトラマンと、それに関わっている人たちって、いろんな形のファンのかたがいるものなんですね(*^_^*)
ショー開始前の映像では、直前に、『マグミ』&『マグマ星人』による、場内での注意事項が流れたりもしました。
会場内に、ビデオカメラを持っている人が見えなかったので、
「今回も撮っていいんだよね・・・? それとももうダメなのかしら」
と思っていた私だったのですが、その注意事項の中で、
「写真やビデオ撮影はOK、だけど、フラッシュを使って撮影しちゃダメ」
という言葉があったので、ちょっとホッとしたりなんかしてました(^_^;)
ショーが始まりました。
今回も、前座として『ウルトラマンナイス』が出てきて笑いをとっていました(^^) 一月のショーでは、『ゼアスとナイス』が主役なんだそうですが、ゼアスも今日のショーの様子をみている限りでは、お笑い系?だったし、いったいぜんたいどんなショーなんだろう・・・。気になります(^_^;)
ナイスがやっていたギャグ?の中で、一番タロウが受けていたのは、川柳。
バルタン星人が作った川柳と、ゼットン星人が作った川柳に、かなぁり受けまくってました(~o~) 小さい子供にも分かりやすくていいわぁ♪(^^)
タロウは前から楽しみにしていたこともあって、夢中で見てました。応援も一生懸命してたし。
第一部は割りとお笑いっぽい要素も多かったような・・・。
ウルトラセブンの偽者がいっぱい出てきて、チューチュートレインを踊った時には、大笑いしてしまいました(^_^;)
休憩時間、ロビーには行かずに、席で過ごし、後半の第二部へ。
私は、ステージはほとんど見ることなく、ただひたすらビデオ撮影。だってやっぱりタロウが喜ぶし、私がショーを見ても・・・だし(^^)
ビデオ、ずっと撮っていた私でしたが・・・場内は暗いし、席も、前の席とそんなにたくさん段差があるわけじゃないし、普通に液晶画面は閉じて撮っていました。
でも、私の隣に座っていたお母さんは、液晶画面は全開。さらにスイッチの音をオンにした状態のままで撮影をされており、年中、「ピッ」「ピピッ」とつけたり切ったりうるさい(^_^;)
戦っている最中とかはいいんですが、場内が真っ暗で静かな場面とか、結構目立ってましたね・・・。後ろの席の人なんかは、あの液晶画面もかなり気になっただろうなぁ(>_<)
ショーの間、結構ウルトラヒーローたちや怪獣たちが通路にいることが多かったです。
通路側に座っている子とかは、握手してもらえたりなんかして良いな~と思いました。
ショーが終わって、
「写真撮影の整理券をお持ちのかたはそのまま席に座ってお待ちください」
と言われてましたが、もらった整理券は、最後のほうに呼ばれる整理券なので、係員の人の話では、
「ショー終了後、30分ぐらいは待つことになると思います」
とのことだったし、その間ずっと席にいるのもなんなので、いったんロビーへ降りました。
予想通り、ウルトラヒーローが階段のところで握手をしていて、今日は『ウルトラセブン』と握手をすることが出来ました(^^)
ショップで、『ガンQ』という怪獣のソフビを購入。800円なり。定価、だよね?
ちなみに、目玉親父が怖くなったみたいなやつです(^_^;)
購入すると、博品館の『おもちゃ券』10円が4枚もらえました。
そのガンQを持って、再度場内に戻ります。まだ撮影会は始まっていませんでした。
適当な空席に座って待っていると、お姉さんの合図とともに、メビウスとヒカリが出てきて、写真撮影の開始です。
整理券の色は、5色ぐらいあったみたいで、
「何色の整理券をお持ちの方は並んで下さ~い」
という感じですすめられていきます。
我が家が持っていたのは『黄色』。買ったのが最後の一枚ですから、もちろん、最後の色でした。
列に並んで、メビウス&ヒカリと握手、真ん中でポーズを取って、写真を撮ってもらいます。撮ってもらう写真はポラロイド。掲載写真はポラロイドをデジカメで撮影したものです。
ステージを降りると、撮ったばかりのポラロイドと、セブンのサイン色紙をもらえます。
そして、メビウスたちが去っていくのを見送ります。
で、会場を出ると、階段の下のところに、司会進行役を務めていらしたお姉さんが、子供と触れ合っていました。写真を撮ったりなんかも。決して子供たちが集まっているというわけではなかったのですが、『軽井沢おもちゃ王国』に続き、
と言い出して、順番を待って一緒に写真を撮っていただきました(^_^;) なんか・・・タロウ、ウルトラマンと写真撮るのと、お姉さんと写真撮るの、どっちが好き?! ったく、男ってやつは・・・(~o~)
その後、『ウルトラセブンと撮った写真』を、購入します。500円なり。
私自身が撮った写真も、フラッシュがたけてなくて暗かったのですが、カメラマンのかたが撮って下さった写真も、セブンの目の光がものすごい光っていて、ちょっと変。
タロウ自身はきれいに写っていたのですが、セブンの目がそんな状態なので、あれれ~、って感じでした(^_^;)
それと、紙のケースに入っている状態なら大丈夫なのですが、写真の右側が、後ろの怪獣たちの垂れ幕?からはずれていて、後ろの公衆電話が半分ぐらいうつっていたりなんかも(^_^;)
写真撮影はもう少し考えたほうがいいのかも、しれません?
博品館を出た後は、銀ブラです。歩行者天国、土曜日もやってたんだ。
帰りは、銀座を通って東京駅まで歩いて帰ろう、とはもともと思っていたのですが・・・。
タロウ、眠いのと、お腹が空いたのとがダブルになり、大爆発しました。
どこか『ご飯屋さん』に入って、ご飯を食べよう、と言っていたのに、マクドナルドの前を通ったら、
「ポテトが食べたい」
と大騒ぎ。
結局その騒ぎにまけた私が、ポテトなどを買っている最中に、
「おうちで食べる」
というので、テイクアウトで注文したら、今度は席で食べる、と。中が混んでいたので、
「ベビーカーから降りて」
と言うのに、ベビーカーのままで行く、と訳の分からないことを言い出し、さらに、
「僕一人で食べるからママはこっち来ないで」
が始まり、もめにもめて私はタロウを連れて店外に出たのですが、マックの袋をつかんで、一人で店に戻ろうとするタロウ。
もう、勝手にやらせておいたら、その袋を地面にズルズルとひきずりながら中へ。席につこうとしてます。けど、一人で行かせていたら、周りの人がどうしたんだってことになりますよね(^_^;)
本当はほうっておいて、一人で食べさせたいところなんですけど、仕方なく近くまで行くと、
「ママはあっち行って!」
とギュウギュウ押してきたりして・・・。
店の中で大声出して騒いでいるので、もう堪忍袋の緒が切れて、全て持って、タロウを引きずりながら外に出ます。
一人で食べるの食べないの、店で食べるの食べないの、家に帰るの帰らないのと、二人でさんざんやりとりして、とにかく無理やり東京駅方面に進みます。
途中、タロウはベビーカーに乗ったり、乗らなかったり、地面に座り込んだり。
マックの袋の中は、オレンジジュースが倒れて濡れちゃってます。
近年まれに見る(ってタロウはまだ三年ちょっとしか生きてないんだけど)すごい騒動になり、
「ママはもう来月のウルトラマンのショーは連れてこないし、今日買ったガンQも、ウルトラマンのおもちゃも捨てちゃうし、ウルトラマンベースも行かないから、クリスマスのショーにも行けないよ!」
というやりとりにも発展。
ギャアギャアやりながら、そのまま神保町まで歩いてしまいました(^_^;)
で、最終的にはベビーカーで寝たタロウと、都営三田線に乗り(ひとり親の無料乗車券があるため帰りは交通費ゼロ)、また三田線の駅からもテクテク歩いて帰りました。
帰宅後。
私は、言った通り、ウルトラマンのおもちゃなどの全てを、『燃えないゴミ』としてまとめてあったゴミ袋の中へ。
タロウはそのそばに座ってしばらく何かやってましたが、私は一切無視。
最終的には、やっと落ち着いたタロウと話し合って、別の約束を交わし、ウルトラマンたちは無事、捨てられずに済んだのでした(~o~)
帰宅後、ビデオを見て、ナイスの前座に大笑いしていたタロウでした。
ウルトラマンの位置づけっていったい・・・???
| 固定リンク
「育児・3歳」カテゴリの記事
- 次回の遠足時に気をつけたいこと(2008.05.23)
- 保育園のお友達と、バーベキュー(2008.08.20)
- 保育園の保護者会(年少組)(2008.05.16)
- 池袋でいろいろ用事を済ませ(2008.04.29)
「子連れでお出かけ(3~4歳)」カテゴリの記事
- 東京ディズニーリゾート一泊二日・一日目(2009.07.04)
- キッザニア甲子園・続き(2009.05.18)
- キッザニア甲子園・平日第二部へ(2009.05.18)
- 東映太秦映画村へ!(2009.05.25)
- 超・仮面ライダー電王&ディケイド、三回目の映画鑑賞(^_^;)(2009.05.09)
「ウルトラマン・ヒーロー」カテゴリの記事
- 今年はとことんウルトラヒーローと縁がない・・・と思っていたら。(2012.01.14)
- 円谷プロファンクラブ スマイル撮影会2011(2011.07.31)
- バンダイスタジオのなりきりムービー。今度はウルトラマンゼロで撮影(2011.01.13)
- ウルトラマンフェスティバルでの写真撮影(2010.09.12)
- クリスマスプレゼント・・・かな?(2009.12.28)
コメント