第7弾ウルトラヒーローバトル劇場ナイスゼアス編
今回も行ってきました、『ウルトラヒーローバトル劇場!』を観に、銀座博品館劇場へ。
1月12日土曜日。今日は起きたら雨! しかも寒い。
うわ~、と思いながらも、電車で向かいます。池袋からJRで新橋に出るか、丸の内線で銀座に出るかで迷いましたが、どっちにしようかな~と言っていたらタロウが
「ぎんざ!」
と言うので(意味は分かってない)、そうしました。銀座駅のほうが電車に乗っている時間は短いんですよね。A1出口を出て、まっすぐ歩いていく形になるし。でも新橋駅のほうが歩く距離は短い。
タロウ連れで、雨の降る中を歩くのはやっぱり・・・時間がかかる(^_^;)
「今日はもう、写真撮影の券は買えないと思うよ」(昨夜「あしたは誰と写真撮れるのかな~」と言っていたので)
「うん、じゃああきらめるよ」
と言っていたのですが・・・。博品館に着いたのが開演10分ほど前。
劇場のある8階まであがるエレベーターには列がなく、会場にもすぐに入れて、ゼアスとの写真撮影の列を横目に奥へ進んでみたら、写真撮影の券はまだ売っていました!
今日は青い色の整理券(400円なり)が買えて、それは最後から二番目の色。
「わ~、買えた」
と思っていたら、ウルトラマンゼアスとの写真撮影の呼び込みをしていて、誰も並んでない。タロウは行きたがっているけど、財布を出したばかりですぐにビデオカメラが出てこない。
「タロウ、ちょっと待って、待ってて!」
と、焦ってビデオカメラを出してから、
「いいよ!」
とタロウにGOサインを出し、写真撮影です(^^)
その後も、そんなに写真撮影の列はなくて、もう一度撮りたいぐらいでした(~o~)
タロウ、嬉しそう~(*^_^*)
その隣りで『一番くじ』をやっていたので、やらせてみたら、たぶん一番『はずれ』なくじをひいたらしく、『星人ペン』が当たりました(^_^;) ペンの種類は3つあったのですが、その中で一番人気がなさそうな『ビラ星人』を選んだタロウ。
中に入ってみると、割りと空席があり・・・? でも、後ろのほうの席は埋まってたし、変な空き方をしていたので、お天気のせいだったのかな~。遅れて会場入りした人たちも結構いたんですよね。天気が悪くて時間がかかったのは、うちだけじゃなかったということでしょうか。
だから空いていたんだな~。
私たちの席の前、一列が全て空席だったので、すっごく見やすくて良かったです(^^) なぜ一列全部が空席だったんだろ???
さて、ウルトラマンナイスというのは、玩具販促用の連作ミニドラマの主人公であるウルトラマン。
ウルトラマンゼアスというのは、出光興産のCMキャラクターとして誕生して、出光のガソリン『ゼアス』がそのままついた名前。
という流れのせいなのか、我が家がウルトラマンを見始めた頃からの印象では、とにかく二人ともお笑い系。
今回のショーでも、二人でコンビを組んで漫才をやってたし、ショーの内容もほとんどお笑いムードでした。
タロウ自身も、
「ナイスとゼアスが主役だから、おもしろいショーだろうね」
という気構えでいたので、かなり楽しんでいた様子。
でも、『戦うウルトラマン』のイメージを強く持って、初めてバトル劇場を見にきた子なんかは、ちょっと違ったかもしれないな~なんて思いました。
ウルトラマンをずっと観ていて、それぞれのウルトラマンがどういうウルトラマンなのかをなんとなく知っている子が観ると、非常におもしろいショーなのかな、なんて。
我が家には『おおはまり』で、今までの中で一番楽しいショーだったかもしれません(^^)
家に帰って、撮影したビデオを見たのですが、二人でゲラゲラ笑いながら見て、タロウもいろいろ説明してくれて、うん、ほんとに、今までで一番楽しかった(~o~)
そういえばショーの前座。ナイスが主役なのに出てきたり(^^)
その後はマグ美ちゃんとマグ彦君が引き継いでましたが(^_^;)
細かいお笑いがいっぱいあったな~。
会場内に、『ババルウ星人求ム』っていうちらしがあちこちに貼ってあって、
と思っていたら、なるほど~っていうのがあったし(^^)
1部が終わる時に、なんと『2幕予告』という映像があって、メビウスの次回予告と全く同じ音楽をつかってたんです。おもしろいな~と思っていたら、それが終わった後、誰か子供が、
「また来週?」
って言って、会場内爆笑してました(~o~)
『第2幕 ゼアス・悲しみを超えて!』
ですよ(~o~) おもしろいわ~(^^)
休憩でロビーに出ます。
ゼアスと撮った写真の販売が始まっていたので購入。
そういえば、今日のショーの後の写真撮影は、いったい誰と撮影だったんだろ?といまさらながら確認してみると、『ウルトラマンメビウスとアストラ』でした。
「なんだ~、ナイスとゼアスとのほうが良かった」
と内心思った私(^_^;) ある意味、レアかな~、なんて。
でもタロウはどのウルトラマンでも嬉しいみたいだからそれでいいんですが(*^_^*) 誰と撮ろうと、何回撮ろうと、ただ嬉しい(~o~) それに、レオとアストラは好きみたいだから、アストラと撮れるのは良かった。
そういえば、ウルトラマンの歌をうたう『プロジェクトDMM』は、今日二人しか出てきませんでした。帰宅後にネットで見たら、赤いお兄さん(松原剛志さん)は、今回のショーには出演なさらないとのこと。他のお仕事と重なっているのでしょうか?
ショップにふらふら~と寄っていくタロウ。
大怪獣バトル『レイモン』のソフビをつかみます。そして『ウルトラマンナイス』
。
ということで、購入。1000円以上購入のかたにプレゼント、で、『大怪獣バトル』のレイモンカードをもらいました。プロモーションカードってやつですね。
実は、先日、その『大怪獣バトル』のカードで、同じものを二枚持っているのがあったので、ヤフオクに出品したんです。カードゲームをやる時に、100円かかりますから、100円スタートで出品したのですが、1000円以上の値で落札していただいてしまいました(゜-゜)
普段、くだらないものを20円とかで出品しているのが多いもので(^_^;)、ちょっとビックリ。いま、それだけ『大怪獣バトルカードゲーム』が流行っているということなのでしょうか。
さてさて、第二幕に間に合うように早めに席に戻っていたら、なんとベンゼン星人が出てきて、ムーディ勝山ばりに歌を歌い始めました(゜-゜)
いや、ムーディ勝山じゃないか、踊りつきだったし(~o~)
「♪あんたは汚れてないのかい? 生きてりゃどこかがばっちくなるよ。オイラは悲しいベンゼン星人♪」
「♪オイラに優しくしてくれよ、仲間はずれは寂しいのさ。オイラに優しくしてくれよ、生まれた時からばっちいけれど、愛には餓えてるベンゼン星人♪」
なんていう歌詞で歌ってましたが、これって何かのパロディか、とんねるずの番組で歌ってたとかなのかな???
お笑い満載のショーではありましたが、ジーンとするシーンもありましたし、何よりタロウが楽しんでいたので良かったです(^^)
客席内をウルトラマン達が通ることも多く、私たちの前の一列が空いていたため、ウルトラマンナイスはそこを通っていきました。おかげでタロウはナイスに『ナイス人形』を見せて、
「ぼくだね」
というリアクションをもらえました(^^)v タロウが嬉しそうでした~♪
ショーが終わった後は、メビウスとアストラと写真撮影ですが、いったんロビーに行きます。いつもの流れだと、誰かウルトラヒーローが握手しているはず。
今日はゼアスが握手してました。そっか、ロビーで写真撮影している人が、また出てくるのかな。
ゼアスと握手して、そのままトイレへ。用を済ませてから席に戻ると、まだ撮影会は始まっておらず、メビウスとアストラが登場するのを見ることが出来ました。
色の順番に呼ばれて、
「青いカードを持っている人は並んで下さい」
ということで、並びます。色分けされたことによって、席に座って待っていられる時間があるのがいいですね(^^)
並ぶ前に、
「今日のかっこいいポーズ決めたよ!」
というポーズはこちら。タロウがポーズを決めたら、アストラが、指さしてました(~o~)
撮影したら、バイバイもせずにサッサカステージを降りたタロウでした。
そういえば、今日はポラロイド写真だけが渡されて、サイン色紙はなかったな~。
後でビデオを見せて、
「なんでメビウスがバイバイしてるのに、タロウは無視していっちゃうわけ」
とダメ出しした私でした。
撮影を終えてロビーに降りると、やはりもうゼアスはいない。
タロウはまだ何か買って欲しいというアピールでしたが、
「今日はもうダメ!」
ということで、エレベーターで一階へ。
「お寿司が食べたい」
と言うので、回転すしを探しながら新橋駅方面へ。雨の降る中あるきまわりますが、見つかりません。絶対に新橋駅周辺にある!と確信はしていたものの、なぜか見つからない。
「あのさ~、これだけ歩いてないってことは、もう見つからないかもよ」
と言った時、ケンタッキーがあったので、そこに入ることに。しかし、外に出て、3~4軒隣りに回転すし屋があったのでした(^_^;)
「まだ帰らな~い」
とタロウが言い、
「アンパンマンミュージアム行きたい」
「そんなの無理。遠いもん」
「じゃあ、あ~、ポケモンセンター?」
「ポケモンセンター?! あ~、浜松町に確かあるんだよね。隣りの駅だからいいよ、じゃあ行こうか」
浜松町駅で降りましたが、中央口のほうに出てしまったら、実は北口からすぐだったんですね。なので、駅ビルの中を歩いて、歩道橋を渡って、と雨の中、ちょっと大変でした。
北口を出て、横断歩道を渡って、右手のビルの二階なんですね。
ポケモンセンター(ショップ)の中は結構混んでました。一通り店内を歩かせて、一番欲しいと思ったもの、ということで、ポケモンの人形2つ選んで買いました。ここでも、タロウは一人でレジを済ませるということで、suikaの機械が見えたので、ケータイを持たせて、やってもらいました。
ご機嫌でポケモンセンターを出た後、都営線で交通費を浮かせて帰るためにちょっと遠回りして、帰宅しました。
ベビーカーを持って行かなかったのですが、今日は頑張って全部歩いて移動しました(^^)v 電車の中でも暴れたりしなかったし!!
こうやって少しずつ、楽になっていくのかな(^^)
ウルトラヒーローバトル劇場!のチケットは、毎回、@電子チケットぴあで購入しています。しかも、プレリザーブという、『インターネット先行抽選販売』で買ってます。そうすると、チケット代にプラスアルファで余計なお金がかかるんですが(^_^;)、チケットがとりやすいのはもちろん、席も良かったりするんで・・・。
1月13日追記。
次回第8弾のウルトラヒーローバトル劇場!は、4月にヒカリが主役、という告知を見たので、
「まだ何も情報はないよね」
と思いながらチケットぴあをチェックしていたら、今回の第7弾はまだ空席がある様子。
だったら、今日も行きたかったかも・・・。明日は行けないし(>_<)
我が家的には大受けのショーで、昨日から何回ビデオを見たか分からないんですが、ナイス・ゼアス、だと、普通の(どこから普通なんだか分からないけど)ウルトラマン好きには興味がないのかなぁ。ものすっごくおもしろいんだけどな!
しかし、次回は4月かぁ。
しばらく平日は遊びに行けない時期になるから、こういう時期こそ土日に指定席で行けるイベントが欲しかった私。残念。
| 固定リンク
「子連れでお出かけ(3~4歳)」カテゴリの記事
- 東京ディズニーリゾート一泊二日・一日目(2009.07.04)
- キッザニア甲子園・続き(2009.05.18)
- キッザニア甲子園・平日第二部へ(2009.05.18)
- 東映太秦映画村へ!(2009.05.25)
- 超・仮面ライダー電王&ディケイド、三回目の映画鑑賞(^_^;)(2009.05.09)
「ウルトラマン・ヒーロー」カテゴリの記事
- 今年はとことんウルトラヒーローと縁がない・・・と思っていたら。(2012.01.14)
- 円谷プロファンクラブ スマイル撮影会2011(2011.07.31)
- バンダイスタジオのなりきりムービー。今度はウルトラマンゼロで撮影(2011.01.13)
- ウルトラマンフェスティバルでの写真撮影(2010.09.12)
- クリスマスプレゼント・・・かな?(2009.12.28)
コメント