赤ちゃんのお世話は忙しいよ!
友人のお誕生日会、そして出産祝い会を、友人宅で行うことになり、タロウを連れて行きました。
タロウは、赤ちゃんに会えるのが楽しみでしょうがなく、着くまでワクワク♪
しかし、遠巻きにして眺めていて(顔はなんとなくニヤニヤ)、最初なかなか触ろうとしませんでしたが、泣き出した赤ちゃんを私が抱っこしたら、そこで安心?したのか、赤ちゃんの手を触ったりし始めました(^^)
会う前には、
「抱っこしてあげるんだ!」
と張り切っていたのですが、私が抱っこしている赤ちゃんを渡そうとすると、
「やっぱりやめる~。危ないから」
と言って、抱っこはしませんでした(^_^;) どこまで怖がりなんだか。
しかし、その後、赤ちゃんのお世話と自分で思い込んでいることをし続けてました。
赤ちゃんに何度も何度も、同じ綿毛布をかけなおしてあげること。
ぶら下がっているおもちゃを目の前で振ってあげたり、そういうおもちゃを集めてきて赤ちゃんの周りに並べること。
何かぼしょぼしょ、と話しかけて、
「~の? うん、そうだね」
と一人で納得すること。
意味なく手を握って、ニヤニヤすること。
ぐずりそうになってくると(まだ全然泣いてない)、お母さんのところまで走っていき、
「お母さん、赤ちゃんが泣いてるよ~」
と教えること。
で、最後に言った言葉が、
「ふぅ、赤ちゃんのお世話って忙しいよ。オレ、疲れちゃったよ」
で、その後は赤ちゃん関係なく、大人たちに遊んでもらってました(^_^;)
タロウの不思議なのは、うんと甘やかして接してくれる大人よりも、ちょっといじめてくる人のほうが好きみたいで、いじめられても離れないんですよね(^_^;)
その友人の誕生祝いのプレゼント贈呈役をやらせてもらい、ケーキ入刀をしてご機嫌のタロウでした。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・3歳」カテゴリの記事
- 次回の遠足時に気をつけたいこと(2008.05.23)
- 保育園のお友達と、バーベキュー(2008.08.20)
- 保育園の保護者会(年少組)(2008.05.16)
- 池袋でいろいろ用事を済ませ(2008.04.29)
コメント