初・サラダづくり
今夜は、タロウがキッチンで大活躍。
気が向いた時だけ・・・ですが、
「ぼく、何か手伝おうか?」
と来たので、時間がかかるけど~と内心思いながらもいろいろやってもらいました!
まずは、サラダのキュウリとトマトを切り、レタスをちぎってもらいます。
ウルトラマンの包丁で、のこぎりのようにギーコギーコと押したり引いたりしながら・・・
「う~、見てるこっちが痛くなる~」
感じの、いつ指を切ってもおかしくないような体勢。
怖いからキュウリから手を離して切ろうともするし。それじゃ切れないって。
キュウリは、ぶつ切りもいいとこ! ちょっと食べるには大変でしょ~という大きさです。
トマト、火で皮むきしたものを渡すと、これまた大きく切って、かぶりつくのが大変そう。
それらをドサドサと器に入れ、今度はレタスの葉っぱを渡して、ちぎって器に入れてもらいます。
そしてドレッシング。
びちゃ~、どしゃ~、で、残り半分ぐらいあったはずのドレッシングがほとんど空に(゜-゜)
さて、サラダ完成(ほんと?)。
次はだし巻き玉子の卵をかき混ぜてもらいます。こぼす、こぼす。
だし(というか私の場合、鶏がらスープの素)を溶くお湯も入れてくれましたが、多くて卵が固まらなさそう~。
それを渡してもらって、グチュグチュの卵焼きがなんとか完成。ま、味は変わらないからいいか!
さんまはグリルで焼いている最中。これはさすがに触らせず。
鳥飯にしたご飯を、よそうと言うので、いったん大きな器に入れて、そこから御飯茶碗に盛ってもらいますが~。しゃもじが勢いよく器から飛び出て、その上に乗っていたご飯が空を飛ぶ!
床に落ちたご飯粒たちを拾い集め~
お茶のお湯を入れてもらって、後はテーブルに運んで、先に食べてました(^_^;)
後から他のものもテーブルに運んで、一緒に食べましたが、
「オレが混ぜて、運んだんだよ。おいしいでしょ!」
「オレのサラダ、食べてもいいよ」
などの言葉にいちいち反応しながらの食事、楽しいながらも大変でした(^_^;)
もっと毎回手伝ってくれて、うんと上手になってくれるといいのになぁ。たぶん、今後も気が向いた時だけなんだろうなぁ・・・。
あ、洗いものの時も、一応、手伝ってくれました。
「オレもやるよ!」
と言って来て。
食器の上で、洗剤のついたスポンジをギュウギュウ押すだけ・・・。
やっぱり手を出したくなった私が、スポンジでキュッキュッとやったものを桶に入れて、今度はそれを水で洗い流してもらいましたが・・・。途中から水遊びにかわってました
まだまだそんなもんだね
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・3歳」カテゴリの記事
- 次回の遠足時に気をつけたいこと(2008.05.23)
- 保育園のお友達と、バーベキュー(2008.08.20)
- 保育園の保護者会(年少組)(2008.05.16)
- 池袋でいろいろ用事を済ませ(2008.04.29)
コメント